【Uber Eats 副業解説】川越で稼げるエリア3選

埼玉
この記事は約9分で読めます。
この記事で解決できる悩み
  • 川越の中でも稼げるエリアってどこ?
  • どこに待機したほうが稼ぎやすいの?

はじめまして!今回は上記の悩みについて副業配達員のウーパールーパーが解説します!

この記事を読めば、Uber Eats の仕事を効率よく行えるため稼ぎもグンと高まるはず!

「川越でUber Eats の仕事を始めたい」という方はぜひ最後までチェックしてくださいね。

Uber Eats 配達パートナーで稼ぎたくない人は絶対に読まないでください。

最後に「フーデリ業界の動向」と「失敗談」を記載。稼ぎたくない人は閲覧NG!

報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。

出前館 配達パートナー募集

出前館はUberと比べて報酬が高額。同じ労力でUber と比べて約2倍稼げます。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

現在ブーストが50%UPするキャンペーン実施中(23年6月30日まで)

登録しないと損!詳細は下記ボタンから確認

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\
僕の友人は登録後、情報収集に明け暮れ、その間にUberの報酬が改定。配達を始めた時には単価が下がって損してました。出前館の単価が高いのも今だけ。すぐ配達を始めないと損します…。

Uber Eats で稼げるエリア

Uber Eats の対象エリアならどこでも稼げるというワケではありません。

稼げるエリアとそうでないエリアがあるんです。ここでは稼げるエリアの特徴を解説しましょう。

特徴(1)加盟店が多いエリア

Uber Eats は完全歩合制の仕事。稼ぎは、配達単価×配達回数で決まります。

稼ぐには、配達回数を稼ぐかが大切。配達依頼を多くもらうことが欠かせません。

Uber Eats のシステム上、配達依頼はUber Eats の加盟店に近い配達員に回りやすいです。

そのため、加盟店が多いエリアにいたほうが、配達回数を増やせやすく稼ぎも良くなります。

「加盟店が多いエリア=稼げるエリア」と覚えておきましょう。

特徴(2):インセンティブが発生しやすいエリア

Uber Eats では1回の配達で得られる配達単価とは別にインセンティブも得られます。

毎回必ず得られるワケではなく、インセンティブが発生しやすい地域と時間帯があるんです。

インセンティブが発生しやすい地域も稼げるエリアの特徴の一つと言えるでしょう。

下記のように需要が増えるエリア、つまり繁華街でインセンティブが発生します。

  • シミ:配達報酬に+100円〜300円

利用者が増える時間帯になると、配達で使う専用アプリのマップ上に赤いシミが現れます。このシミの範囲内で1回配達を完了すると、報酬に+100〜300円ほどが加算される仕組みです。

  • ブースト:配達報酬の1.1〜1.3倍が加算

ブーストとは、地域と時間帯によって特定のエリアに適用されるインセンティブのこと。ブーストエリア内で1回配達を完了すれば、その分の報酬に×1.1〜1.3ほど加算されます。

次は上記を踏まえて、川越市内で稼げるエリアを解説します。

Uber Eats ×川越で稼げる3つのエリア

これからUber Eatsの川越エリアで稼げるエリアについて解説していきます。

結論をいうと、Uber Eatsの川越エリアは時間効率よく稼ぐことができます。

地理的にも大変分かりやすいエリアなので、すぐに稼ぐコツを理解できるでしょう。

まず、川越駅でUber Eatsを稼ぐためのコツとして以下のポイントを確実に抑えてください。

  1. 川越駅郊外へ飛ばされたら配達注文が多い川越・本川越・川越市駅へ戻るようにする
  2. 踏切や商店街・バスターミナル等があるため、配達車両は自転車が一番おすすめ
川越以外で埼玉で稼げる解説記事もあります。興味のある方は要チェック!
【Uber Eats 副業】埼玉で稼げるエリアのトップ4を解説
【Uber Eats 副業解説】所沢で稼げるエリア3選

稼げるエリア(1)川越駅

川越駅で稼ぎやすい理由は大きく以下2つです。

  1. 加盟店が多く、配達注文が入りやすい
  2. 短距離の配達が来やすい

加盟店が多く、配達注文が入りやすい

加盟店が多いのはUberEatsの持ち帰り注文のマップではっきりわかります。

            出典:ウーバーイーツアプリ持ち帰りアプリ参照

上の写真は、UberEatsの持ち帰り注文のマップになります。

UberEatsの持ち帰り注文機能で川越西口駅前を検索しました。

この画像を見ると、川越駅付近1~2kmに飲食店が集中しているのがわかるでしょう。

UberEatsでは、新報酬体系により注文数が多い時の方がより稼ぎやすい仕組みに変更されました。

出典:Uberドライバーのプロモーション画面より参照

2020年4月以降、日跨ぎクエストの達成目標が大幅に上がりました。

日跨ぎクエストが選択制になり、最低20回以上配達しないと達成できなくなりました。

さらに、最近新しいクエストも導入され始めています。

この日跨ぎクエストに加え、最近雨天ではなくてもクエストが出ていることもあります。

つまり、配達回数をどれだけ多くこなせるかがUberEatsの川越エリアで稼ぐ上で重要です。

川越エリアでは短距離の配達が来やすい

出典:https://www.homes.co.jp/chintai/saitama/kawagoe_00646-st/price/

「ホームズ川越駅

さらに、上の写真の通り、川越駅は川越駅周辺の駅前より家賃が比較的高いです。

同時に、川越駅はターミナル駅のため、交通アクセスも大変良好です。

つまり、UberEatsを注文する共働き世代も川越駅付近に多数在住しているでしょう。

そのため、川越駅付近に配達注文が集中する可能性が高いです。

短距離のUberEatsの配達も比較的多いため、時間効率よく稼ぐことができるでしょう。

逆に、川越市では、軽貨物や車でのUberEatsの配達はあまりおすすめできません。

踏切やバスターミナルも多いため、小回りが利く車両を利用した方がいいでしょう。

もし、車や軽貨物でUberEatsを稼ぎたい場合、大宮駅に移動して稼働することも検討しましょう。

稼げるエリア(2)本川越駅

次に、UberEatsで川越市で稼ぎやすい場所が本川越駅です。

上の地図からわかる通り、UberEatsの加盟飲食店は川越駅の東口に集中しています。

さらに、本川越駅と川越駅東口の付近に大手チェーン店とコンビニがあります。

出典:Googleマイマップにより筆者作成

  1. マクドナルド川越マイン店
  2. すき家本川越クレアモール店
  3. ロッテリア川越アトレ店
  4. ローソン川越東口店
  5. ローソン川越西口店

以上からUberEatsで川越市内で稼ぐには、本川越駅周辺の方が注文を取りやすいでしょう。

稼げるエリア(3)川越市駅

最後に、稼げるエリアが川越市駅付近のエリアです。

このエリアのポイントは、駅前にローソン川越市駅前店があるところです。

UberEatsのヘビーユーザーでEATSパスに加入している人もいるでしょう。

出典:UberEatsプロモーションメールより参照

実は、Eatsパス限定で毎月1~2回必ずコンビニ等の食品・雑貨専用のクーポンが配布されます。

そのため、実際コンビニの注文数はどのエリアでも非常に多いです。

コンビニが近くにあるため、配達注文も多く、稼ぎやすいでしょう。

川越エリアで稼ぎづらい地域

次に、川越エリアで稼ぎづらい地域を紹介します。

やはり、川越駅から遠いエリアでは、配達注文が入りにくいです。

実際に、同じ飲食店で川越駅から近い店と遠い店を比べてみましょう。

今回はマクドナルドを比べてみました。

 マクドナルド16号南大塚店マクドナルド川越クレアモール店
評価件数51件200件以上
距離(川越駅まで)3.1km

0.7km

出典:UberEatsの配達注文アプリより筆者作成

表からわかる通り、川越駅付近の店舗と遠い店舗では、注文件数で150件以上差があります。

ここからも川越駅から遠いエリアは配達注文が少ないと考えていいでしょう。

出前館 配達パートナー募集
\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\

Uber Eats ×川越でオススメの待機場所

川越市内でおススメの待機場所を紹介していきます。

稼ぎやすい場所で紹介したように、1・2位のエリアは川越駅付近で重なってしまいます。

そこで、川越・本川越駅付近で雨天等も考慮し、屋内・屋外での場所を両方取り上げます。

川越駅での待機場所(屋外):アトレ川越のバスターミナル前

先ほど説明した通り、川越駅前の東口に飲食店が集中しています。

川越駅にはクレアモール川越商店街が付近にあるため、人通りも多いです。

商店街で待機するのは商店街付近の住民にもご迷惑になるため控えましょう。

出典:川越駅東口Googleストリートビューより作成

そのため、おすすめの待機場所はアトレ川越のバスターミナルの階段を上がった2階付近です。

注:出勤時間帯は出社する人も多いので、待機する場合も周りの状況をきちんと確認しましょう。

川越駅での待機場所(屋内):ガスト川越駅前店

出典:ガスト川越駅前店のGoogleマップより作成

晴れの日で屋外でも問題なければ、川越駅東口付近に待機するのがおすすめでしょう。

ですが、雨天や冬でピークタイムを過ぎた時間帯も配達を続けたいという人も多いでしょう。

そんなときにUberEatsで稼ぐためのおすすめの待機場所がガスト川越駅前店です。

このガストは東口駅前のガスト川越東口店よりも店内も広く、ゆったり過ごすことができます。

もちろん、コンセント・wifiもあるので、待機中に別の副業で稼ぎたい人にもおすすめです。

本川越駅での待機場所(屋内):カラオケ館川越駅前店

出典:カラオケ館川越駅前店Googleマップより作成

カラオケ館川越駅前店のおすすめな理由は大きく以下の2点です。

  1. カラオケルーム内にコンセント・wifiが完備されている
  2. ChargeSpotがあり、バッテリーをレンタルで携帯できる

待機場所としておススメな理由①:コンセント・wifiが完備されている

カラオケはコンセント・wifiが利用できるので、待機場所として大変おすすめです。

雨天など天候・気候が悪い場合、屋外で待機するのは体力も非常に消耗します。

そのため、体力を保つためにカラオケは大変おすすめです。

休憩する待機スペースだけでなく、スマホの充電場所としても利用できるのはメリットが大きいですよね。

待機場所としておススメな理由②:ChargeSPOTがある

2つ目の理由はカラオケ館内にモバイルバッテリーレンタルサービスが併設されている点です。

UberEatsでは、ピークタイムを過ぎると、30分~1時間待機後、配達依頼が来ることも多いです。

カラオケに大急ぎで入り、30分で充電がもてば問題ないですが、必ずしもそんな時ばかりではないですよね。

モバイルバッテリーレンタルのChargeSpotが併設済みなのは大変心強いのではないでしょうか?

https://twitter.com/ChargeSPOT_JP/status/1443848261131911169

ChargeSPOTはカラオケ館でレンタルして、コンビニ等他の場所に返却できます。

現在、セブンイレブンで1円キャンペーンも開催しているので、一度利用してみるのもいいでしょう。

川越市駅での待機場所(屋外):ローソン川越駅前店

出典:ローソン川越駅前店Googleマップより作成

川越市駅前でおすすめの待機場所は確実にローソンでしょう。

ただし、駅前のため帰宅時間帯(18時~20時の間)は混んでいるので、その時間帯は避けた方がいいでしょう。

まとめ

これまでの配達経験を踏まえて、川越市に特化して3つの稼げるエリアを紹介しました。

Uber Eats の配達員の副業を川越市で始めたい方は、このエリアで稼働すべきです。

これらのエリアには競合の配達員も多く配達依頼が分散し自分に依頼が来ない場合もあります。

ただそのリスクを上回るほどのメリットがあるので、稼げるエリアで配達したほうが良いでしょう。

「稼ぎにはこだわらない」という方以外は紹介したエリアまで移動する価値はありますよ。

今後はUber Eatsだけでは稼げない

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。

メインで稼ぐなら『Uber Eats』

先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。

今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。

サブで登録するなら『出前館』

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

『出前館』:配達報酬が高い

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト

6月30日までインセンティブ50%UPキャンペーンを実施中。より稼げぎやすいです。

石橋を叩いて大損した友人の話

配達員の登録だけで終わる人がけっこういます。僕の友人もその1人。

登録から1ヶ月後に金欠になって、急いでUberの副業始めたんですよね。

けど、この1ヶ月の間にUberEats が報酬改定して単価が下がってたんです。

※2021年3月の報酬改定で1配達の最低料金が300円になった

それを知らず始めたため、友人は「早く行動すれば…」と後悔してました。

出前館の報酬は下がる可能性が大。Uberを追い抜きたい今だけ高くしているため。

1配達15分、登録後に配達するのが◎

登録から配達の流れはシンプル。加えて1配達は約15分で終わります。

登録完了後〜初回配達の流れ
  • STEP1
    登録3日後に配達員アカウントが発行
  • STEP2
    配達アプリをONにし配達依頼を貰う
  • STEP3
    ナビに従い料理を届けて1配達が完了

想像してください。上司みたいな指図する人はゼロ。好きなときに働ける。

それでお金が手に入る生活を。フーデリの副業を始めたら手に入ります。

登録が終わったら試しに1回だけ配達するのがお勧めです。

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\
  • 初期・月額費用など一切なし
  • 面接もなくWEB上で登録完結

副業の人がよく読む記事【5選】

フードデリバリーの副業に興味を持っている方はこちらの記事もよく見ています。

「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるだけで終わるの嫌」という方は読まないと損です。

コメント