【Uber Eats 】女性配達員は危険!?リスクと対策を解説

ウーバーイーツ 女性 配達員 危険Uber Eats の登録方法
この記事は約6分で読めます。
この記事で解決できる悩み
  • 女性が配達員をやると何か危ないことは起きるの?
  • 女性が配達員をやる場合どういう防犯対策がある?

2018年と比べて女性配達員で活躍している方も増えてきました。

これから始めたい方も多いはず。

とは言え、女性がやっても大丈夫?と不安に思う方も少なくありません。

ここでは女性配達員ならではの危険性やリスク、対策方法を解説します。

リスクを回避しつつUber Eats の副業を始めたい方は最後まで読まないと損ですよ!

女性がUber Eats の副業をやるメリット・デメリットの解説や素朴な疑問に答える記事も掲載中!やるかどうか迷っている方は参考になるはずです。
【Uber Eats】女性が配達員やるなら知りたい6つの疑問を解説

最後に「フーデリ業界の動向」と「失敗談」を記載。稼ぎたくない人は閲覧NG!

報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。

出前館 配達パートナー募集

出前館はUberと比べて報酬が高額。同じ労力でUber と比べて約2倍稼げます。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

現在ブーストが50%UPするキャンペーン実施中(23年6月30日まで)

登録しないと損!詳細は下記ボタンから確認

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\
僕の友人は登録後、情報収集に明け暮れ、その間にUberの報酬が改定。配達を始めた時には単価が下がって損してました。出前館の単価が高いのも今だけ。すぐ配達を始めないと損します…。

Uber Eats ×女性配達員の危険性

女性配達員が知っておくべき危険性(リスク)は以下の5つ。それぞれ解説しましょう。

  1. 顔バレするリスク
  2. 暗い夜道での配達
  3. 人が少ない住宅への配達
  4. 新エリアでは目立ちやすい
  5. 日焼けが不可避

危険性(1)顔バレするリスク

危険性の1つ目が身バレ(顔バレ)するリスクです。

配達中はUber Eats を注文した方は位置情報と顔写真が確認できます。

ネット上で晒されるためリスクといえるでしょう。

商品受け渡し時に注文者から変な言動をされる機会がないとは言い切れません。

実際に以下のようなこともありました。女性配達員なら注意したほうが良いです。

Uber Eats の注文アプリでは防犯対策として注文者の名前を変える等対策ができます。一方で、配達パートナーのプロフィールの顔写真の変更は今のところできません。

危険性(2)暗い夜道での配達

商品を受け取るお店や届け先によっては狭い道を通ることがあります。

夜に配達となるとると人通りも少なく、女性からすると怖いと感じるかもしれません。

12~2月など日の入りが早い時期や深夜の時間帯で稼働する場合は気をつけましょう。

危険性(3)人が少ない住宅への配達

古びたアパートや薄暗い雰囲気のマンションが届け先となるケースもあります。

失礼といえば失礼ですが、「不気味…」と感じてしまう届け先も少なくありません。

「ここに住んでるの?それでいてUber を頼むの?」と思ったことが数回あります…。

普段なら近寄らない場所に配達員として赴くこともあるため、リスクといえるでしょう。

危険性(4)新エリアでは目立ちやすい

新エリアの場合、配達パートナーは目立ちやすいです。

稼働中、通行人・注文者から物珍しくみられる恐れもあります。

女性の配達パートナーは少ないため余計目立つ可能性も…。

リスクとは言えないかもですが、周りのからの視線が気になるかもしれません。

危険性(5)日焼けが不可避

前述の危険性と同列で語るのは少し微妙ですが、日焼けもリスクの一つ。

夜の配達は不安だからと昼稼働するとどうしても日焼けのリスクが増します。

出前館 配達パートナー募集
\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\

Uber Eats ×女性配達員の危険回避テク

女性だからといって危険性が急上昇するわけではありません。

とは言え、できる限りリスクは抑えたいもの。

ここではUber Eats 女性配達パートナーなら活用したい危険回避テクを紹介します。

  1. 治安の良いエリアで稼働
  2. 土地勘のあるエリアで稼働
  3. 露出の少ない服装にする
  4. 深夜稼働は控える
  5. 置き配にする・現金決済の配達を控える
  6. 防犯グッズを用意する

危険回避(1)治安の良い所で稼働

危険回避の対策一つ目が治安の良いエリアで稼働することです。

例えば、犯罪率で言えば、東京は以下のエリアは23区内の中でも高いです。

  • 新宿区、世田谷区、太田区、江戸川区、足立区

こうしたエリアでの稼働を避けるというのも手です。

警察が集計している事件事故マップを活用すると犯罪が多い場所がわかります。

警視庁犯罪情報マップ

女性に対する犯罪をマップ上で示す機能もあり便利です。

「女」と記されているマークが事件が起きた箇所。

例えば新宿駅周辺を確認すると新宿2丁目付近で事件が多いことがわかります。

上記マップを活用するのも良いでしょう。

危険回避(2)土地勘のある所で稼働

土地勘があれば治安の悪い危険な場所や暗くて怖い道もなんとなく分かるはず。

危ないエリアを回避しながら配達できるため、リスクをグンと減らせます。

地元以外のエリアで稼働する場合、特定の地域で配達を重ねて土地勘を掴むと良いです。

土地勘がつくと「道に迷わない」「注文の多い店が分かる」など配達の効率アップにもつながります。稼ぎやすくなるのでおすすめです。
各地域で稼げるエリアをまとめています。効率よく稼ぎたいという方は読まないと損です。
【Uber Eats】全国の稼げるエリア

危険回避(3)露出の少ない服装にする

トラブルに巻き込まれたくないなら露出の多い服装は避けましょう。

商品の受け渡し時に男性客から不快な言動をされる可能性が高まるからです。

オシャレを楽しむのは良いのですが、露出は控えたほうが良いでしょう。

配達中に事故が起きた場合、露出の多い服だと転倒時に皮膚を直接擦りむくリスクが高まります。事故時のケガを軽減させる意味でも露出を避けた服にしたほうが良いです。

危険回避(4)深夜稼働は控える

一般的感覚として日中より深夜のほうが女性が巻き込まれるトラブルは多くなります。

深夜での稼働はできる限り控えたほうが良いです。

ディナータイムに稼働する場合、切り上げる時間を予め決めておいてもいいですね。

危険回避(5)置き配&現金決済は対応しない

危ない目に遭いやすいのは注文者と対面する商品受け渡しの時です。

置き配なら玄関先で商品を置くだけで良いため、注文者と対面する機会を減らせます。

現金決済の配達はせずカード払いやQRコード払いの配達のみ行うのも対策としてオススメ。

注文者はすでに決済が済んでいるため、対面する必要がなく危険性を減らせます。

危険回避(6)防犯グッズを用意

最後に、万が一に備えて防犯グッズ・アプリの防犯設定も紹介していきます。

事前にグッズやアプリの使用方法を理解すればいざという時に役に立ちます。

防犯ブザー 防犯アラーム 130dB 大音量 LEDライト付き

おすすめの防犯アラームがこちらのLEDライト付きの防犯アラームです。

ピンを引っ張るだけで大音量のアラームが鳴ります。

LEDライト付きのためディナータイムに稼働する女性配達パートナーにぜひおすすめしたいです。

まとめ

女性がUber Eats 配達パートナーの仕事を行った場合の危険性やリスクを解説しました。

下記2点はとくに注意してください。

  • 「Uber Eats の注文者に顔バレしてしまうリスク」
  • 「商品を受け渡すときに不快な思いをするリスク」

ちょっとしたやり取りとは言え、見知らぬ家に行くのはやはり怖いですよね。

筆者は男性ですが嫌な言動をされたことがありました。

今回解説したリスク回避方法は必ず押さえるようにしましょう。

その上で、時間も場所も縛られないUber Eats の副業を始めましょう!

Uber Eats 配達員の登録に必要なものは以下の記事で解説。登録を検討している方は要チェックです。
Uber Eats 登録で絶対に必要な持ち物

今後はUber Eatsだけでは稼げない

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。

メインで稼ぐなら『Uber Eats』

先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。

今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。

サブで登録するなら『出前館』

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

『出前館』:配達報酬が高い

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト

6月30日までインセンティブ50%UPキャンペーンを実施中。より稼げぎやすいです。

石橋を叩いて大損した友人の話

配達員の登録だけで終わる人がけっこういます。僕の友人もその1人。

登録から1ヶ月後に金欠になって、急いでUberの副業始めたんですよね。

けど、この1ヶ月の間にUberEats が報酬改定して単価が下がってたんです。

※2021年3月の報酬改定で1配達の最低料金が300円になった

それを知らず始めたため、友人は「早く行動すれば…」と後悔してました。

出前館の報酬は下がる可能性が大。Uberを追い抜きたい今だけ高くしているため。

1配達15分、登録後に配達するのが◎

登録から配達の流れはシンプル。加えて1配達は約15分で終わります。

登録完了後〜初回配達の流れ
  • STEP1
    登録3日後に配達員アカウントが発行
  • STEP2
    配達アプリをONにし配達依頼を貰う
  • STEP3
    ナビに従い料理を届けて1配達が完了

想像してください。上司みたいな指図する人はゼロ。好きなときに働ける。

それでお金が手に入る生活を。フーデリの副業を始めたら手に入ります。

登録が終わったら試しに1回だけ配達するのがお勧めです。

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\
  • 初期・月額費用など一切なし
  • 面接もなくWEB上で登録完結

副業の人がよく読む記事【5選】

フードデリバリーの副業に興味を持っている方はこちらの記事もよく見ています。

「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるだけで終わるの嫌」という方は読まないと損です。

コメント