- 所沢の中でも稼げるエリアってどこ?
- どこで待機したほうが稼ぎやすいの?
はじめまして!今回は上記の悩みについて副業配達員のウーパールーパーが解説します!
この記事を読めば、Uber Eats の仕事で効率的に稼げるようになりますず!
「所沢でUber Eats の仕事を始めたい」という方は読まないと損ですよ。
Uber Eats で稼ぎやすいエリア
Uber Eats の副業を通して知りましたが、稼げるエリアとそうでないエリアがあります。
ここでは配達経験を踏まえて、稼げるエリアの特徴を2つ解説しましょう。
特徴(1)加盟店が多いエリア
Uber Eats の収入は配達単価×配達回数で決まります。配達回数を増やすと収入も増える仕組みです。
配達回数を増やすには、配達依頼を多くもらわないといけません。
Uber Eats のシステム上、配達依頼はUber Eats の加盟店に近い配達員に届きやすいです。
そのため、加盟店が多いエリアにいたほうが、配達回数を増やしやすく稼ぎも良くなります。
「加盟店が多いエリア=稼げるエリア」と覚えておきましょう。
特徴(2):インセンティブが発生しやすいエリア
Uber Eats では1回の配達で得られる配達単価とは別に、下記のインセンティブも得られます。
- シミ:配達報酬に+100円〜300円
利用者が増える時間帯になると、配達で使う専用アプリのマップ上に赤いシミが出現。このシミの範囲内で1回配達を完了すると、報酬に+100〜300円が加算される。
- ブースト:配達報酬の1.1〜1.3倍が加算
ブーストとは、地域と時間帯によって特定のエリアに適用されるインセンティブのこと。ブーストエリア内で配達を完了すれば、配達単価の×1.1〜1.3が報酬に加算される。
インセンティブを得られると配達単価が増えるため、収入を増やす方法として効果的です。
上記の2つのインセンティブは繁華街周辺で発生しやすい傾向があります。
繁華街は加盟店が多いエリアでもあるため、加盟店の多いエリア内で稼働が稼ぎの近道です。
Uber Eats ×所沢で稼げる3つのエリア
Uber Eatsの所沢エリアで稼ぎやすいエリアを解説していきます。
はじめに、所沢市内でUber Eatsで稼ぐポイントを2つまとめました。
- 所沢・航空公園・新所沢駅(西部新宿線沿線)沿いに飲食店が集中している
- 細かい路地が多いため、自転車か原付での稼働がおすすめ
では、具体的に所沢市内でUber Eatsの稼ぎやすいエリアを詳しく解説していきます。
所沢市内でUberEatsを稼げるエリア(1)所沢駅
最も稼げるエリアは所沢駅周辺です。
出典:うばちずで所沢駅付近のエリアを検索
上の画像はうばちずというUberEatsの加盟店をまとめたアプリです。上の地図から次のことがわかるでしょう。
- 所沢駅付近に飲食店が集中している
- 西武池袋線・西部新宿線の沿線の間に飲食店が集中している
では、所沢駅付近には大手チェーン店の配達注文も多いのでしょうか?
どのぐらいUberEatsの注文が多いのかサービス開始時期が同じ他のエリアで比べてみました。
所沢駅と大阪府堺市のチェーン店の注文件数を比較したところ、以下のようになりました。
2020年4月~サービス開始 所沢駅
店舗名 | 注文回数(評価の件数) |
マクドナルド 所沢店 | 200件以上 |
吉野家 所沢駅前店 | 157件 |
ローソン 所沢駅東口 | 108件 |
なか卯 所沢東町 | 162件 |
ガスト 所沢店(から好し併設) | 188件(ガストのみ130件) |
出典:UberEatsの注文アプリで所沢駅を検索し、大手チェーン店の評価をもとに作成(10月31日時点)
2020年4月~サービス開始大阪府堺市(大阪堺駅付近で検索)
店舗名 | 注文回数(評価の件数) |
マクドナルド堺一条店 | 200件以上 |
吉野家堺東駅前店 | 101件 |
ローソン 堺一条通北 | 142件 |
なか卯 浜寺石津 | 139件 |
ガスト 堺緑ヶ丘中町店(から好し併設) | 154件(ガストのみ141件) |
出典:UberEatsの注文アプリで堺駅を検索し、大手チェーン店の評価をもとに作成(10月31日時点)
同じ時期にサービスを開始した大阪府堺市と比較して所沢駅付近の方が大手チェーン店の配達注文件数が比較的多いのが把握できるでしょう。
このように、所沢駅周辺は配達注文が来やすく、稼ぎやすいでしょう。
注:ローソン 所沢駅東口店は件数が少ないが、大阪堺駅付近と比べてUberEats対応のローソンが多いため分散していました。
所沢市内でUberEatsを稼げるエリア(2)西所沢駅
所沢市内で次に稼ぎやすいエリアが西所沢駅周辺です。はじめに、以下の地図を確認してください。
出典:https://www.posting-nihon.com/saitama/tokorozawashi.html
「埼玉県所沢市の世帯構成表」のエクセルデータをもとに作成
この地図はポスティング.comというポータルサイトを参考に作成したものです。
2015年10月のデータのため少し古いデータにはなりますが、所沢市内のファミリー・単身世帯数トップ10をGoogleマイマップの地図上に描画しました。
所沢駅周辺ももちろん世帯数が多いですが、西所沢駅周辺も世帯数が多いエリアであるとわかるでしょう。
世帯数が多ければ、UberEatsの注文も確実に多くなります。
さらに、飲食店が多数集中している航空公園・新所沢駅・所沢駅からも近いため配達注文を取りやすいでしょう。
所沢市内でUberEatsを稼げるエリア(3)小手指駅
最後に、稼ぎやすいエリアが小手指駅前です。
先ほどの西所沢駅と同じく、新所沢、航空公園、所沢駅にも移動しやすい点が大きいです。
また、西武新宿線・西武池袋線の間に463号線という大きな幹線道路もあります。
そのため、所沢駅・西所沢駅にも戻りやすいこともメリットでしょう。
所沢市内でUberEatsの稼ぎづらい地域
最後に、所沢市内で稼ぎづらいエリアを紹介します。東所沢駅を超えた北東付近が稼ぎづらいです。
出典:東所沢駅付近に航空写真と交通状況を描画したデータをもとにgoogle mapで作成
この地図は東所沢駅付近を航空写真の設定で作成し、交通状況を示した地図です。
この航空地図からもわかる通り、住宅街より畑や田んぼのような自然の地帯が広がっていることがわかるでしょう。
そのため、チェーン店等の飲食店も少なくなります。UberEatsの配達注文依頼も少なくなるでしょう。
Uber Eats ×所沢でオススメの待機場所
これから所沢市内でおススメの待機場所を紹介していきます。まず、1・2位のエリアは所沢駅付近に集中しています。
そこで、所沢駅付近の天候等も考慮し、屋内・屋外での場所を両方取り上げてみました。
所沢・西所沢駅の待機場所1(屋内):バーガーキング所沢プロペ通り店
出典:バーガーキング所沢プロペ通りのGoogleマップより参照
この店舗が待機場所としておすすめな理由は以下の2点です。
- 座席が2階までありくつろぐことができる
- 配達注文件数が多い
待機場所としておススメな理由①:座席が2階までありくつろぐことができる
この店舗は、比較的店内も広く、駅近のため大変おすすめです。
商店街の中にあるため、利用する時間帯によっては長時間利用することも可能です。
商店街の中にあるため、駐輪、駐車だけ注意しましょう。
待機場所としておススメな理由②:配達注文件数が多い
二つ目の理由は、配達注文件数が多いことです。
バーガーキングはマクドナルドと比べて、店舗数も限られたチェーン店です。
配達注文件数が200件以上のため、配達注文が多い店舗の一つと考えていいでしょう。
早朝の7時からオープンしており、UberEatsのサービス開始時間も9時のため、注文も比較的取りやすいでしょう。
所沢・西所沢駅の待機場所2(屋内):スターバックス コーヒー 所沢けやき台店
出典:スターバックス コーヒー 所沢けやき台店のGoogleマップより参照
次におすすめしたい屋内の待機場所がスターバックスコーヒー所沢けやき台店です。
待機場所としておすすめな理由は稼ぎやすいエリアのちょうど中間に位置していることです。
そのため、所沢市の稼げる複数エリアから配達依頼が来ても比較的取りやすい場所にあります。
スターバックスのフリーWi-Fiも利用できるため、誰でもWi-Fiを使いやすい点もおすすめできます。
所沢駅の待機場所2(屋外):所沢駅西口の2階周辺
出典:所沢駅西口の2階周辺のGoogleストリートビューより参照
所沢・西所沢駅周辺の屋外のおすすめの待機場所を紹介します。まず、駅前の2階のターミナル付近です。
時間帯にもよりますが通勤ラッシュの時間でなければ、座って過ごしていてもさほど問題にはならないでしょう。
近隣に飲食店も多いため配達注文を受けやすいです。
所沢駅の待機場所3(屋外):所沢航空記念公園
出典:所沢航空記念公園のGoogleマップより参照
次にオススメしたいのが所沢航空記念公園です。
地図を見ていただくと分かる通り、航空公園駅付近には、防衛医科大学校や短期大学・専門学校が多数あり、学生が多く利用しています。
UberEatsを利用しているユーザーは主に20、30代が中心です。そのため、所沢駅付近の飲食店の注文も比較的取りやすいでしょう。
小手指駅の待機場所:マクドナルド 新所沢店(屋内)
出典:マクドナルド新所沢店のGoogleマップより参照
最後に、小手指駅の待機場所を紹介します。マクドナルド新所沢店がおすすめです。
おすすめポイントは先ほどのバーガーキングプロペ通り店と同じポイントになります。
補足すると、次の2つのポイントがバーガーキングよりおすすめできるポイントです。
- コンセントの数が多く、店舗が大きい
- UberEatsのサービス提供時間帯が長い
待機場所としておススメな理由①:コンセントの数が多く、店舗が大きい
マクドナルド新所沢店はコンセントの数が10席と多いです。
バーガーキングプロペ通り店は8席しかありませんが、よりコンセントの数が多いです。
マクドナルドの場合、長時間利用を防止するため1階席にあるのがデメリットかもしれません。
マクドナルド新所沢店は店舗の席数も170席近くあり、ゆったりできるでしょう。
待機場所としておススメな理由②:UberEatsのサービス提供時間帯が長い
次におすすめできる理由がUberEatsのサービス提供時間帯が長い点です。
マクドナルドの24時間営業の店舗のため、UberEatsのサービス提供時間帯も9:00~25:00までと非常に長いです。
マクドナルドのため、配達注文件数も多いため、鳴らなくなったらここで待機ということを考えてもいいかもしれません。
注:長い時間利用する場合は必ずランチ等しっかり注文しましょう。
まとめ
これまでの配達経験を踏まえて、所沢に特化して3つの稼げるエリアを紹介しました。
所沢市でUber Eats の配達員の副業を始めたい方は、このエリアで稼働すべきです。
稼げるエリアには競合の配達員も多いため、配達依頼に回ってこないリスクもあります。
ただそのリスクを上回るメリットがあるので、稼げるエリアで配達したほうが得策です。
「ある程度稼ぎたい」という方は、紹介した3つのエリアまで移動する価値はありますよ。
今後はUber Eatsだけでは稼げない
最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。
- Uber Eatsは稼ぎにくくなった
- 「掛け持ち」スタイルが増えた
この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。
しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。
今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。
メインで稼ぐなら『Uber Eats』
先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。
今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。
【Uber Eats の配達パートナーに登録する】※リンク先:Uber Eats 公式サイト
サブで登録するなら『出前館』
サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。
『出前館』:配達報酬が高い
出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。
インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。
会社 | 最低報酬 | インセンティブ | 1配達の報酬 |
---|---|---|---|
Uber | 300円〜 | 1.1〜1.4倍 | 330〜420円 |
出前館 | 550円〜 | 1.1〜2倍 | 605〜1,100円 |
同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。
出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。
【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト
稼げるのは今だけ(登録が遅いと損)
ちなみに掛け持ちをするなら早めの登録が無難です…。理由は以下の通り。
- 2社の配達報酬が今後下がる恐れがある
日本に上陸した頃のUber Eats は配達員を増やすため報酬を高くしていました。
ただ配達員が増えてからは報酬をどんどん下げているんです。
出前館の報酬が高いのもUberを追い抜きたい今の時期だけだと考えます。
来年にはUberと同様に報酬を引き下げてくるでしょう(1件600円⇒300円になるかも)。
想像してください。配達の労力は同じで汗水たらして一生懸命自転車を漕ぎます。
だけど報酬は今より半分に落ちている状況を…。自分の稼ぎの低さに愕然とするはず。
イヤですよね?フーデリの副業に興味があるならすぐに登録しないと損ですよ!
2社に興味がある方にオススメ記事
Uber Eats と出前館は日本のフーデリ市場の2大勢力。
「どっちかで配達したい」「どっちも登録したい」といった方も多いはず。
下記の疑問を抱く方も少なくないためそれぞれ解説記事を用意しました。
- Uberと出前館ってどっちが稼げる?
- 掛け持ちで配達する際の注意は?
せっかくなら効率的に稼ぎたいという方は読まないと損ですよ!


コメント