Uber Eats で稼げる時間はいつ?【体力がない方必見】

Uber Eats の稼ぎ方
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

体力はないけどスポーティーなことはなんか好き。ウーパールーパーです。

今回は体力のない方に向けて、Uber Eats で稼げる時間帯やその際の注意点をお話します。

いきなり結論から入りましょう!失敗経験から踏まえるとこんな感じになります。

稼げる時間帯は11時〜13時と18時〜20時。それ以外は依頼があんま来ない。
依頼がたくさん来るからとってたくさん対応すると、体力を消耗してしまう。

詳しく解説しましょう。

記事上部_下部誘導文&出前館CTA

記事の最後に業界動向を踏まえた稼ぐコツを記載。読まないと損!

出前館 配達パートナー募集

出前館はUberと比べて報酬が高額。同じ労力でUber と比べて約2倍稼げます。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

登録しないと損!詳細は下記ボタンから確認

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\
登録&配達はスグにしないと損。友人は先延ばして、配達員が増加&報酬低下で稼げなくなり「早くやれば…」と後悔してます。

※報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。

Uber Eats で稼げる時間帯はやっぱりランチとディナータイム

見出しにあるようにUber Eats で稼げる時間帯はランチタイムとディナータイムになります。

具体的には11時〜13時と18時〜20時の間で稼ぎやすくなりますね。理由は主に2つです

稼げる時間となる理由(1)ニーズがあるため、配達依頼が増える

当たり前ですが、この時間帯はUber Eats の注文者が増えるんですよね。

注文者が単身者からファミリー層と幅広く、外食する時間が取れない社会人も使っています。

昼休みに職場から注文する会社員や子育てで外出できない主婦の注文が多いんですよね。

Uber Eats の収入は配達回数に比例します。この時間帯は稼ぎやすくなります。

さらに言うと、金〜日のこの時間帯は依頼がかなり安定しています。

稼働する曜日を意識することも重要なので、覚えておきましょう。

Uber Eats の副業で稼げる曜日はいつ?【知らなきゃ損】
【副業でUber Eats をやる方は必読】Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達の仕事は曜日によって稼ぎやすさが変わるってご存知でしたか?僕の経験をもとに稼げる曜日について徹底解説します。

稼げる時間となる理由(2)ニーズがあるため、報酬単価がUPする

配達依頼の回数が増える以外にも稼ぎやすくなる理由はあります。

利用ニーズが高くなると「ブースト効果」により配達報酬が高くなるから。

ブーストとは、配達報酬のキホン料金に掛け算される倍率のこと。

このブーストで1回あたりの報酬が増えるため、効率的に稼げるようになります。

※ブーストの倍率は時間帯やエリアで変わりますが、だいたい1.3倍〜1.5倍が多いです。

どれくらい報酬がアップするか詳しく解説しますね。

Uber Eats の収入の仕組みとブースト効果について

Uber Eats の報酬の仕組みは以下の通りです。

※報酬は時間、地域、プロモーションによって異なりますので予めご了承ください。

キホン料金 ー サービス手数料(キホン料金の35%)=あなたの報酬
キホン料金 = 受け取り料(300円)+受け渡し料(170円)+距離料金(150円/1km)

ブーストがかかると、このキホン料金が以下のように変わるんですよね。

キホン料金 +ブースト(1.3倍〜)ー サービス手数料(35%)=あなたの報酬

キホン料金にブーストの報酬が加わるため、1回の配達で得られる報酬が多くなるんですよね。

 

例えば、2キロの配達を行った場合、ブースト(1.5倍)場合で収入を比較するとこんな感じです。

少し算数の時間になります。僕と同じように算数が苦手な方は最後の報酬だけ見ればOK。

 ブーストなしブーストあり
受け取り料300円300円
受け渡し料170円170円
距離料金(150円/1km)150円×2=300円150円×2=300円
合計:キホン料金770円770円
サービス手数料(35%)770円×0.35=269.5円770円×0.35=269.5円
ブースト(1.5倍)770円×(1.5ー1)=385円
報酬770円ー269.5円=500円770円+385円ー269.5円=885円

んだよ微増じゃん…

と思った方いると思います(笑)

ただ何度も言いますが、Uber Eats の収入は配達回数に比例します。

この微増がチリツモになるんですよね。

そのため、ランチタイムやディナータイムのほうが稼ぎやすくなります。

またブーストは稼働エリアにも左右されやすいため、発生しやすいエリアを抑えておきましょう。

下記記事では、各地域のおすすめ稼働エリアをまとめています。

【Uber Eats】全国の稼げるエリアをランキング形式で解説
Uber Eats の副業で稼ぐなら「どこで配達するか」は重要です。Uber Eats が稼げるエリアとそうでないエリアが存在するから…。今回はUber Eats が稼ぎやすいエリアの特徴と全国の稼げるエリアを解説します。

さらに配達回数を少しでも増やしたい方は、配達依頼振り分けのロジックも知っておくと良いです。

下記の記事で詳しくお伝えしていますので、参考にしてみてください。

Uber Eats 配達員の選ばれ方は?差配AIの攻略術【5選】
「全然鳴らないんだけど(汗)」…と悩んでいるUber Eats の配達員向けの記事です。アルゴリズムの仕組みを解説し、差配を行うAIの攻略術をお伝えします。

Uber Eats で稼げる時間帯で依頼を受けすぎると稼働時間が減る

稼げる時間帯について説明しました。

が、体力のない方には注意してほしい点があります。それは…

稼げる時間帯だからといって張り切ってしまうとかえって稼げなくなるということ

サクッと深掘りします。

Uber Eats は体力勝負。でも僕らはすぐに疲れてしまいがち

Uber Eats で稼ぐには、1回の配達スピードを早めて数をこなすことが大切。

体力勝負の側面がある仕事です。

しかし、体力のない僕たちは残念ながら他の人に比べて疲れやすく以下の状態になりがち。

  • 配達をこなす毎に疲れて1回の配達時間が徐々に延びる
  • 配達時間が延びてしまい、配達効率が悪くなり回数をこなせない
  • 他の人より早く「これ以上ムリ」となり人より稼働時間が短くなる

結果、「あんまり稼げなかった」となってしまいます。

とくに自転車の場合は、単純に足が疲れて思ったより稼働できないということがよくあります。

そもそも自転車は効率が悪い側面もあるため、バイクや原付での配達も視野に入れてみましょう。

Uber Eats は自転車だと稼げない?【意外な盲点】
ウーバーイーツを始めてみたいという方にお届けしたいちょっとあなたより先輩の僕からのアドバイス特集。「自転車だと稼げないの?」って疑問に答えていきます。◯◯の考え方が抜けていると稼げません…。

依頼を受けすぎると体力消耗で「稼働時間が減る」=「稼げなくなる」

稼げる時間だからと言って配達依頼を多く受けてしまうとソッコーで体力を失います。

上記の負のスパイラルが早く回ってしまい、スグに「今日はムリ」となってしまうんです。

こうなると結局、1日の稼ぎが悪くなってしまいますよね。

そのため、稼げる時間帯では以下のポイントを意識したほうがいいです。

体力の消耗を抑えることを意識し、配達のペースに気をつける

ピークタイムは道路や飲食店も混雑することが多いため、やはり疲れも溜まりやすいです。

混雑が苦手という方は、深夜に配達するのも良いでしょう。

深夜の配達であれば飲食店も落ち着いており、道路が混雑することも少ないです。

ピークタイムには劣りますが、ライバル配達員が少ない分、依頼は十分にもらえるでしょう。

深夜の配達については、下記の記事でまとめています。

Uber Eats ×深夜は稼げるワケ6選【想定収入も解説】
Uber Eats の深夜に興味を持っている方向けの記事です。深夜配達が稼ぎやすい理由や注意点、想定収入について伝えます。フードデリバリー副業を2019年からやってきた筆者が分かりやすく解説。深夜配達で更に効率的に稼ぐ方法を3つも言及するため、読まないと損です。

ただし女性の場合は深夜ならではのリスクもあります。

下記のリスクや対策を確認した上で、慎重に考えるようにしましょう。

【Uber Eats 】女性配達員は危険!?リスクと対策を解説
「Uber Eats の配達パートナーの仕事に興味はあるけど女性がやると何か危ないことはあるのか!?」…と不安に感じている方向けの記事です。女性配達員ならではの危険性やリスク、対策方法を解説します。感覚的な話ですが女性配達員だからといって危険性が急激に高まることはないです。ただ万が一に備える必要はありますので、ぜひとも確認してください!

Uber Eats 稼げる時間帯についてのまとめ

まとめると以下の2つを意識すると、体力のないあなたでも上手く稼げるようになります。

Uber Eats は自由な時間と場所で仕事ができるめっちゃいい稼ぎのツール。

効率的にムリせず動くのが一番ですよ。

稼げる時間帯は11時〜13時と18時〜20時。ニーズ増とブースト効果で稼げる
配達効率(配達時短と回数)を落とさないように体力を消耗を抑えることを意識する
 
以上、あなたのウバ活のサポートをするウーパールーパーがお送りしました!

今後はUber Eatsだけでは稼げない

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。

メインで稼ぐなら『Uber Eats』

先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。

今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。

サブで登録するなら『出前館』

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

『出前館』:配達報酬が高い

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト

石橋を叩いて大損した友人の話

配達員の登録だけで終わる人がけっこういます。僕の友人もその1人。

登録から1ヶ月後に金欠になって、急いでUberの副業始めたんですよね。

けど、この1ヶ月の間にUberEats が報酬改定して単価が下がってたんです。

※2021年3月の報酬改定で1配達の最低料金が300円になった

それを知らず始めたため、友人は「早く行動すれば…」と後悔してました。

出前館の報酬が高いのはUber を抜きたい今だけ。今後は報酬が引き下がるため登録するなら今のうちです。

1配達15分、登録後スグ配達が◎

登録から配達の流れはシンプル。加えて1配達は約15分で終わります。

登録が完了したら試しに1回だけ配達するのがお勧めです。

登録完了後〜初回配達の流れ
  • STEP1
    登録3日後に配達員アカウントが発行
  • STEP2
    配達アプリをONにし配達依頼を貰う
  • STEP3
    ナビに従い料理を届けて1配達が完了

私はUber Eats や出前館の副業を始めて、金銭的に余裕が生まれました。

加えて「気軽に稼げる」という精神的な余裕が生まれた気がします。

想像してください。好きなときに働いて経済的&精神的なゆとりが生まれる生活を。

この副業に興味があるなら早く始めないと後悔しますよ。

私が早くやっておけば良かって後悔しているんですから間違いないです(汗)

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\

他の人がよく読む記事【5選】

フードデリバリーの副業に興味を持っている方はこちらの記事もよく見ています。

「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるだけで終わるの嫌」という方は読まないと損です。

コメント