- 出前館の配達員は赤帽子を被らないといけないの?
- 被らないとなにかペナルティがあるの?
- 赤い帽子はいつくらいで届くの?
実は配達員は出前館とロゴが入った赤い帽子を付けないといけません。
正直、ダサいですよね?ただもし被らないと痛いペナルティが…。
今回では出前館配達員の服装ルールに関して解説します。
出前館配達員は帽子の着用が必須
出前館の配達員は、帽子の着用が必須です。
マナーではなくルールなので、守るように心がけましょう。
出前館公式の「身だしなみの基準」でも記載されています。
Uber Eatsなどとは服装基準も異なるため、注意が必要です。
帽子を着用するタイミング
帽子を着用するタイミングは、商品の受け渡し時のみでOK。
店舗で受け取る際、利用客に渡す際はヘルメットを脱いで帽子を着用しましょう。
受け渡し時以外なら帽子を被っていなくても問題はありません。
走行時は安全のためにもヘルメットを着用すべき。
店舗や利用客に対して、出前館配達員であることが伝わるようにしましょう。
着用しない配達員も少なくない
料理の受け取り・受け渡し時に着用が必須です。
ただ下記のとおり着用しない配達員も少なくありません。
恐らく「被るのがダサい&ダルい」という心理がありそうです。
出前館の配達員さんって赤い帽子をかぶってない人多いですね🙆♂️
— いぬ太郎@Uber.Wolt.menu.🔋 (@mitama_0312) November 19, 2022
最近の出前館配達員はピックの時に帽子をかぶってない人多いね
— 東京バイク配達員 (@uberuber62) November 28, 2022
ウバオン🐸
— kazu@熊本Uber driver (@houkibosi_nao) November 22, 2022
出前館って
帽子被るの必須なのかな?
見かけたことない😅
出前館の帽子を被らない場合のリスク
出前館の赤い帽子、正直ダサいです。
とは言え、帽子を被らず配達すると下記のリスクがあります。
- 店舗からクレームを受ける
- 利用客からクレームを受ける
- アカウントが停止になる
- アカウントが失効となる
クレームが何回も続く場合には、アカウント停止・失効となります。
アカウントの停止・失効については、具体的に下記のような基準が設けられているようです。
- クレーム1回目:注意のみ
- クレーム2回目:注意のみ
- クレーム3回目:注意のみ
- クレーム4回目:1週間アカウントが停止
- クレーム5回目:アカウントが失効する
クレームが入ると配達できなくなるリスクがあります。帽子はしっかりと着用しましょう。
出前館配達員の帽子が届くタイミング
出前館から帽子が届くには、アカウント登録完了より7日程度かかります。
下記は、出前館公式による案内です。
◆【個人ドライバー様】
アカウント発行後、順次帽子を郵送しています。
到着まで7日程度かかる場合もございます。帽子が届くまで、帽子着用無しで配達頂いて問題ありません。
アカウント情報のご案内から7日経過しても帽子が到着しない場合は、状況確認致しますので下記メールアドレス宛にご連絡ください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。株式会社出前館
業務委託サポートセンター
営業時間:平日 10:00~18:00
mail : gig-delivery@demae-can.co.jpメールをお送り頂く際は、こちらもご記載お願いいたします。
①件名
②お名前(フルネーム)
③アプリログインID(稼働中の方)※現在、お問い合わせ多数の為、ご返信までに日数を頂く場合がございます。ご承知いただけますようお願い申し上げます。
ーーーーーー
出前館配達員様 FAQ
◆【法人ドライバー様】
法人所属の配送員の方は、法人代表までお問い合わせください。
上記にあるとおり、届くまでの7日間は帽子がなくても配達することが可能。
ただし利用客や店舗から「帽子を着用していない」クレームが入る恐れもあります。
届いてからの配達が無難です。
帽子が送られてきた後は、すぐに着用するようにしましょう。
帽子が届かない場合の対応
7日間経過しても帽子が届かない場合は、サポートセンターに問い合わせましょう。
公式の案内にも記載されている通り、下記内容を記載の上でメールアドレス宛に連絡します。
- ①件名
- ②お名前(フルネーム)
- ③アプリログインID(稼働中の方)
返信が届くまでは日数がかかるようです。
帽子が届かない場合はそのままにせず、しっかりと連絡しましょう。
出前館の帽子を無くした場合の対応
帽子を無くした場合は、仕入館より自費購入する必要があります。
販売価格は、税込440円。
下記は、出前館公式による案内になります。
◆【個人ドライバー様】
帽子を失くしたり、破損された場合は、弊社運営の仕入館からご購入ください。
※帽子交換や、新しく購入されたい場合も同様となります。▼仕入館(株式会社出前館)
出前館配達員様 FAQ
https://shiire-can.com/
仕入館にて「出前館キャップ」と検索することで、対象商品を見つけることが可能。
今すぐ購入したい方は、コチラから購入ページへ飛べます。
帽子交換や予備として用意したい際も、自分で購入しなくてはなりません。
サポートに問い合わせしても無償で貰えることはないため注意しましょう。
出前館の帽子が小さい場合の対応方法
公式サイトを見ると赤い帽子のサイズは一つのみ。
残念ながら帽子が小さい場合は対応しようがありません。
キャップの一部に切り込みを入れてサイズを調整するくらいです…。
かっこ悪いですがサイズの合わない帽子を着用するしかありません。
まとめ
出前館の赤い帽子は着用が必須です。
着用しないとクレームにつながり最悪垢バンのリスクも。
出前館はUber Eats と同様にあるいはそれ以上に稼げるフーデリです。
「赤帽子なんてダサい」と思う方も多いでしょうが、着用するようにしましょう。
今後はUber Eatsだけでは稼げない
最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。
- Uber Eatsは稼ぎにくくなった
- 「掛け持ち」スタイルが増えた
この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。
しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。
今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。
メインで稼ぐなら『Uber Eats』
先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。
今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。
【Uber Eats の配達パートナーに登録する】※リンク先:Uber Eats 公式サイト
サブで登録するなら『出前館』
サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。
『出前館』:配達報酬が高い
出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。
インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。
会社 | 最低報酬 | インセンティブ | 1配達の報酬 |
---|---|---|---|
Uber | 300円〜 | 1.1〜1.4倍 | 330〜420円 |
出前館 | 550円〜 | 1.1〜2倍 | 605〜1,100円 |
同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。
出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。
【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト
稼げるのは今だけ(登録が遅いと損)
ちなみに掛け持ちをするなら早めの登録が無難です…。理由は以下の通り。
- 2社の配達報酬が今後下がる恐れがある
日本に上陸した頃のUber Eats は配達員を増やすため報酬を高くしていました。
ただ配達員が増えてからは報酬をどんどん下げているんです。
出前館の報酬が高いのもUberを追い抜きたい今の時期だけだと考えます。
来年にはUberと同様に報酬を引き下げてくるでしょう(1件600円⇒300円になるかも)。
想像してください。配達の労力は同じで汗水たらして一生懸命自転車を漕ぎます。
だけど報酬は今より半分に落ちている状況を…。自分の稼ぎの低さに愕然とするはず。
イヤですよね?フーデリの副業に興味があるならすぐに登録しないと損ですよ!
2社に興味がある方にオススメ記事
Uber Eats と出前館は日本のフーデリ市場の2大勢力。
「どっちかで配達したい」「どっちも登録したい」といった方も多いはず。
下記の疑問を抱く方も少なくないためそれぞれ解説記事を用意しました。
- Uberと出前館ってどっちが稼げる?
- 掛け持ちで配達する際の注意は?
せっかくなら効率的に稼ぎたいという方は読まないと損ですよ!


コメント