出前館配達員に必要なもの・書類まとめ【18選】

出前館 配達員 必要なもの 出前館の登録方法

※報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。
※当記事には広告プロモーションが含まれます。

この記事で解決出来る悩み
  • 出前館の配達員の登録でいる書類って?
  • 配達員になったら何を揃えればいい?
  • 配達時にどんなアイテムが役に立つ?

出前館の配達員の登録時や配達時に必要になる書類・持ち物を解説します。

配達に欠かせない便利アイテムなどもあわせてご紹介。

出前館の配達として活躍したい方は読まないと損です!

記事上部_CTA_出前館
出前館 配達パートナー募集

「え、出前館がUber より稼げるってホント?」配達単価が高いため、同じ労力でUber と比べ2倍稼げます。

会社 配達単価 基本報酬 ブースト(基本報酬がUP)
出前館 600円~1,100円 550円〜 1.1〜2倍
Uber 330〜420円 300円~ 廃止

ただそれも今だけ!条件の改悪が続き報酬が減ってるから。早く登録しないと手に入るはずの稼ぎを失います

\登録はネットで完結・1分で終わる/
   /登録後最短3日で配達を始められる\(PR)
1回だけやって微妙なら辞めてOK
アプリに従って料理を運ぶだけ。1回の配達は約15分。1回やって微妙なら即辞めてOK。誰からも怒られないから気楽に始められます。

【結論】出前館配達員に必要なものや書類について

結論だけサクッと知りたい方向けに、本記事の内容をまとめると以下のとおり。

この記事の結論
  • 出前館配達員の登録で必要な書類には「本人確認書類」「車両登録書類」「通帳やキャッシュカード」がある
  • 出前館の配達をするには「配達車両」「スマホ」「配達バッグ」などが必要
  • 配達時には「スマホホルダー」や「ボディバッグ」などがあると便利

詳しい解説は以下の本文をご確認ください。

出前館の配達で必要なもの一覧

  • 本人確認書類:免許証やパスポート
  • 車両登録書類:自転車なら任意保険、バイクなら自賠責の保険証
  • 銀行口座がわかるもの:キャッシュカード
  • 配達車両:自転車・バイク・軽自動車(初心者は自転車が無難)
  • スマートフォン:配達員の専用アプリやナビで使います。
  • デリバリー専用のバッグ:ネットで買えるしUber Eats のバッグを使ってもOK
  • ヘルメット:法改正で自転車も努力義務。安全面も踏まえて必須です
  • 緩衝材:バッグにそのまま入れると商品がぐちゃぐちゃになります…。
  • スマホホルダー:ハンドルに固定ができて便利!
  • モバイルバッテリー:スマホの充電切れ対策で必要
  • イヤホン:ナビの音声案内が聞けて配達の効率UP!
  • ボディバッグ:バッテリーや現金対応時のお釣り入れに便利
  • サイクログローブ:素手でハンドル持つと振動でやられます…。
  • サイクロウェア:クッション付きパンツがないと体重×サドルからの振動でケツが死にます。
  • スタンド:ちょっと停める際に便利(クロスバイク等の場合)
  • チェーンロック:盗難リスクを軽減(高価なクロスバイクの場合)
  • ウェットティッシュ:商品や手が汚れてるときに便利
  • 敷き紙:置き配のときにちょっとした配慮として活用

配達のために買ったアイテムは経費が可能

Uber Eats配達のために購入した便利グッズは経費計上できます。

自転車やバイクはもちろん、デリバリー専用バッグ、配達時の通信費はもれなく経費にしましょう。

税金は売上から経費を差し引いた利益にかかるため、経費計上することで節税できます。

確定申告の際には領収証を保管しましょう。

仕事とプライベートで使用するアイテムの場合は仕事で使う割合だけ経費計上できます。10万円のクロスバイクを買って、5割は配達に使っているなら5万円を経費にできます。

出前館配達員の登録で必要なもの・書類

出前館配達員の登録で必要なもの・必要な書類は以下のとおり。

必要書類/必要なもの備考
本人確認書類運転免許証、パスポート、マイナンバーカード
車両登録書類自転車:任意保険
原付き:任意保険、自賠責
125CC:上記+事業用ナンバー
銀行口座が分かるものキャッシュカードや通帳

本人確認書類

本人確認書類として使用できるのは以下のとおり。顔写真付きのものが必要です。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード

18歳以上であれば高校生でも登録可能。ただし、学生証や保険証は本人確認に使用できないのでご注意くださいね。

車両登録書類

出前館では各車両によって必要な書類が異なります。

自転車:任意保険

自転車の場合は、任意保険の証明書が必要となります。

他デリバリーサービスでは不要な場合も多いですが、出前館配達員では必須です。

自転車の保険は、事故の時にしっかりと保証してくれるもの。

保険料は年間2,000~5,0000円くらい。この機に加入しておきましょう。

保険によっては業務中の事故は保障しないケースがあります。「自転車保険だから」といって契約するのは危険。ちゃんと配達中の事故も保障するか確認してください。

原付:任意保険・自賠責保険

原付の場合は、任意保険と自賠責保険の2つが必要です。

万が一、任意保険に加入していない場合は、これを機に加入することをおすすめします。

125cc:任意・自賠責保険・事業用ナンバー

125cc超バイク・軽自動車の場合も任意保険と自賠責保険の提出が必須。

上記に加えて事業者ナンバープレートの写真、もしくは事業者登録証明書が必要です。

事業者登録していない配達員は、出前館に限らず違反となります。

未登録の方がいましたら、各県の運輸支局にて登録しておきましょう。費用は2,000円程度となっており、そこまで大きな費用はかかりません。

銀行口座が分かるもの

出前館配達員の登録時には、報酬を振り込むための銀行口座の登録が必要です。

振込口座がわかる通帳やキャッシュカードなどを用意しましょう。

登録するなら「三井住友銀行」がおすすめです。同銀行だけは手数料無料のため。他の銀行は報酬の振込手数料がかかります。

出前館配達員で必要なもの【必須】

ここでは配達を行う際に必要となるものについて解説します。

登録書類とは別で、そもそも配達に必須のものなので、事前に用意しましょう。

配達車両

当然ですが、配達には車両が必要ですよね。使用できる配達車両は以下の通り。

  • 自転車
  • 原付
  • バイク(125cc超)
  • 軽自動車

バイクや軽自動車の場合は黒ナンバーが必須。

注意点としては、登録時に申請した車両のみでしか配達ができないということです。

「自転車で登録したにもかかわらず配達ではバイクを使う」といった行為はNG。

配達車両を変更する際には、必ず変更手続きしないとアカウントが停止になります。

おすすめの自転車

配達で長時間漕ぐことになるため、体力の負担が軽くなる自転車がオススメ。

  • 電動アシスト車(6万円〜15万円)
  • クロスバイク(6万円〜20万円)

上記の自転車であれば、体力の消耗を抑えられます。ただ値段が高いのが難点…。

ママチャリならホームセンターで2万円くらいで買えますからね。

ここはお財布事情や週にどれくらい配達するかで決めると良いです。

車種メリットデメリット向いている人
ママチャリ・安く手に入る(2〜3万円)・疲れやすい・自転車にお金をかけたくない
・そこまで稼ぐつもりがない
・1日30分くらいの配達を想定している
電動アシスト自転車
クロスバイク
・配達効率が高まり稼げる
・ママチャリより疲れない
・クロスバイクで配達するとかっこいい
・購入費用が高い
・盗難リスクが出る
・稼ぎを重視して配達をしたい
・長時間の配達を想定している

個人的にママチャリでの配達は反対。重量20キロです。仕事でずっと漕ぐことを考えるとクソ疲れます…。ドM体質か体力に自信がある人なら問題ないです。

副業で平日だけ、もしくは土日だけに短時間のみ稼働するといった方であればママチャリでもギリOK。

疲れはしますが、ピークタイムの2〜3時間だけということであれば問題はないでしょう。

平日だけ、土日だけ、といった稼働をする方は、下記の2記事もチェックしておくと良いです。

レンタル自転車という選択肢もあり

「配達のため購入するのは気が引ける…」という方はいるはず。

そんな方は、レンタル自転車(シェアサイクル)を使うのもあり。

駅前などにある共有の駐輪場(ポート)から自転車を借りられるサービスです。

都度払いで利用できるため、何度か配達して購入するか決めるのもあり。

「都心でやりたいけど自宅から遠い」という場合も便利。都内であればポートが多数あります。私は自宅が練馬でしたが、電車で新宿まで出てレンタル自転車で稼働してました。

スマートフォン

配達依頼やマップを確認するため、スマートフォンは必須です。

もちろん新しいものを購入する必要はなく、今使用しているものでOK。

配達のことを考えるとバッテリー容量が多めのものをおすすめします。

長時間配達となるとけっこうバッテリーを消耗するんですよ。

配達員専用のアプリを使ったりナビアプリを使ったりするため…。

配達におすすめのスマホ

以下は5000mAhの大容量バッテリーを搭載したスマートフォンです。

  • LG V60 ThinQ 5G
  • moto g7 power
  • OPPO A5 2020

IPhone13の場合は、3227mAhですのでかなりの大容量です。

このくらいのバッテリー容量があれば安心だと思います。

出前館キャップ

※出前間のキャップは廃止になりました!くそダサかったので良かった!

Uber Eats などと違い、出前館配達員は「出前館キャップ」の着用が必須。

出前館キャップはアカウント登録後5日以内に登録住所へ郵送されます。

出前館キャップは被らないとどうなる?

  • お客様よりクレームが入る
  • アカウント停止や失効になる可能性がある

出前館キャップを被らず配達することで、お客様よりクレームが入ることも。

複数回クレームが入る場合や一度重大なクレームが入るだけでもアカウントが停止・失効です。

出前館キャップはしっかりと被って配達するようにしましょう。

服装に注意:ハーパン・サンダルはNG

出前館では服装の指定があり、ラフすぎる格好はNGです。

NGな服装でクレームが入る恐れもありますので、落ち着いた服装で配達しましょう。

【服装のOK例】

  • 上着:白のポロシャツ
  • ズボン:無地の黒ズボン
  • 靴:安全なスニーカー

【服装のNG例】

  • 上着:派手なパーカー
  • ズボン:ハーパン
  • 靴:サンダル

出前館の服装ルールが苦手な方は、Uber Eats での配達がおすすめです。

Uber Eats には出前館のような服装ルールがないため、基本的に自由です。

「出前館とUber Eats はどっちがいいの?」と悩む方は、下記の記事も参考にしてください。

また、最近は出前館とUber Eats を掛け持ちで配達するという配達員も多いです。

気になる方は、下記の記事でチェックしてみてくださいね。

デリバリー専用のバッグ

業務委託の出前館配達員は自分でデリバリー用のバックを用意する必要があります。

バッグに出前館のロゴが入っている必要はありません。

ロゴなしのデリバリーバッグはAmazonや仕入館でも入手可能で相場は4,000円前後。

Uber Eats で使っているバッグもロゴが見えなくすれば使えます。

ヘルメット

バイクは当然必要ですが、自転車も23年6月に法律が改正され努力義務に。

出前間の仕事を始めると自転車に乗る時間が増えて、配達中に事故に合う可能性も…。

身の安全を守るためにもヘルメットは購入したほうがベターです。

安全を守るためにも「SG(製品安全協会)」や「JCF(日本自転車競技連盟)」「CE」の安全基準を適合表示のあるヘルメットを選びましょう。

緩衝材

商品をバッグに入れて配達するためには、緩衝材が必須です。

緩衝材がないと配達時の揺れや傾きで、商品の中身が崩れてしまいます。

利用者からクレームが入り、ペナルティが入る可能性もゼロではありません。

飲み物やスープ、カレーなど液体の飲食物も多いため、Amazonなどで購入しておきましょう。

出前館 配達パートナー募集

「え、出前館がUber より稼げるってホント?」配達単価が高いため、同じ労力でUber と比べ2倍稼げます。

会社 配達単価 基本報酬 ブースト(基本報酬がUP)
出前館 600円~1,100円 550円〜 1.1〜2倍
Uber 330〜420円 300円~ 廃止

ただそれも今だけ!条件の改悪が続き報酬が減ってるから。早く登録しないと手に入るはずの稼ぎを失います

\登録はネットで完結・1分で終わる/
   /登録後最短3日で配達を始められる\(PR)

1回だけやって微妙なら辞めてOK
アプリに従って料理を運ぶだけ。1回の配達は約15分。1回やって微妙なら即辞めてOK。誰からも怒られないから気楽に始められます。

掛け持ちのメリットは以下の記事で解説。知らないと月に数万円以上は損します…。

出前館配達員で必要なもの【あると便利】

ここでは配達する際にあると便利なものをご紹介します。

必須ではないですが持っていると役立つことが多いので、揃えたほうが無難です。

スマホグッズ:3選

スマホホルダー:自転車に固定できて便利

配達時にはマップなども使用するため、スマホホルダーが便利です。

逆に手でスマホを持ちながら運転すると違反になってしまいますよね。

スマホホルダーはほぼ必須といっていいほど、用意しておくべきアイテム。

Amazonやホームセンターなどで1000~5000円程度で購入可能です。

モバイルバッテリー:充電切れに備えたお守り

長時間マップや配達アプリを起動していると、バッテリーの消耗が激しいからです。

スマホの容量によりますが、1回フル充電できる5000mAh以上が良いです。

配達途中でバッテリーが切れたらかなりマズイですからね…。

Amzonや家電量販店でも3000円程度から商品があります。

イヤホン:通知音の確認用&ナビの確認用で便利

配達注文の通知音や着信を逃さず、Googleマップの音声案内もスマホを取り外さずに聞けます。

骨伝導イヤホンだと、耳を塞がずに自転車を漕げるためオススメです。

自転車グッズ:5選

ボディバッグ:スマホや小物の入れられて便利

スマホや小物を手軽に収納し、自転車を離れる際も安心。

盗難の心配を軽減し、配達に集中できます。ノーブランドでも丈夫な作りがおすすめ。

配達バッグに入れず、肌身離さず持てるので邪魔にならず便利です。

現金支払いの際もコインケースやお札を収納しておけば、玄関前でも手際よく対応可能。

配達業務をスムーズに行うため、ウェストポーチ(ボディバッグ)はあったほうが便利です。

サイクログローブ

振動疲れや滑りを防ぎ、手のじんじん感を軽減します。

転倒時の衝撃を和らげ、怪我を防ぐ助けにもなります。

指先が空いてタイプならスマホの操作もしやすく便利。

汗でハンドルが滑る心配もなく、冬場の手のかじかみも防止。

夏用と冬用を準備しておけば、さらなる快適さが得られます。

サイクルウェア

サイクルウェアの中でもサイクル用のインナーパンツは用意したほうが良いです。

皆さん6時間も自転車を漕ぐとどうなるか知ってますか?ケツと股間が痛くなるんです…。

サイクル用のインナーパンツには、お尻部分にパッドがあるためサドルからの衝撃吸収。

お尻の負担を軽減し集中力もアップするためマジで買ったほうが良いです。

スタンド

クロスバイクやロードバイクにはスタンドがついていません。

お店や届け先で駐車する際は、ガードレールに寄りかからせて置くことになります。

スポーツバイクって基本的にママチャリより高いため、大事に使いたいんですよね。

寄りかけさせる際に本体に傷が入ってしまうため、スタンドは用意したほうが良いです。

オススメは下記の両足のスタンドタイプ。安定性があって良いです。

チェーンロック

配達中に自転車を降りることが多いため、盗難対策には欠かせません。

配達用に高価なクロスバイクやロードバイクを使ってるならなおさらです。

例えば、マンションに届ける際に部屋が分からず自転車から離れるときもあるからです。

安心して配達に集中するため、大切な自転車を守るためにも用意したほうが良いですね。

そもそも自転車で配達するか、バイク・原付で配達するか迷っているという方もいるでしょう。

そのような方は、下記の記事を参考にしてみてください。

衛生グッズ:2選

ウェットティッシュ

小さくても良いのでウェットティッシュを用意しておくと、意外に役立ちます。

商品が漏れているときや手が汚れた時などに便利です。

100均やコンビニでも安く購入できるので用意しておきましょう。

敷き紙

置き配時に商品を直接地面に置くと汚れることがあります。

そんなときに便利なのが、敷き紙です。袋や商品を清潔に保てます。

紙ナプキンや白紙のコピー用紙を使うと親切で印象も良くなります。

顔を合わせない置き配なら、紙一枚でも評価が変わります。

配達サービスの品質向上に役立つ敷き紙、是非お使いください。

Amazonなどで色のついたペーパーナプキンが売っています。出前間のブランドカラーに合わせてオレンジ色の敷き紙を使うと自己満ですがかっこいい感じが出て良いです。

出前間の配達員で必要なもの【天候別】

配達という仕事柄、天候に左右されやすいです。天候ごとに便利グッズをご紹介します。

快適に配達できるように以下で紹介するアイテムを活用したほうがベターです。

夏に便利なグッズ:5選

  • サングラス
  • 日焼け止めクリーム
  • UVカットパーカー
  • 冷感タオル
  • 塩タブレット

近年の夏の暑さは尋常じゃありません…。都内で配達したときかなりきつかったです。

熱中症対策と日焼け対策は男女関係なく絶対やったほうがいいです。

UVカットパーカーはユニクロの『ドライEX UVカットフルジップパーカ』がお勧め。

通気性が抜群なので配達で汗をかいても着心地の良さは変わりません。

夏の暑さや日焼けが嫌だという方は、夜の稼働もおすすめです。

ピークタイムだけではなく深夜の稼働も穴場だったりするので、視野に入れてみましょう。

深夜配達については、下記の記事で詳しくお伝えしています。

冬に便利なグッズ:2選

  • ホッカイロ
  • ネックカバー

冬は冬で辛い。とは言え自転車の場合は体が温まるので夏に比べたらマシですが…。

ただ首元は冷たい風をもろに喰らうと辛いです。ネックカバーは買ったほうが無難かも。

雨天時に便利なグッズ:2選

  • レインウェア
  • 配達バッグ用の防水カバー

レインウェアは個人的にワークマンプラスがおすすめ。機能が高い割に価格が安いため。

コスパが最強に良いですよ。3,000円〜5,000円台で買えます。

持っている配達バッグが防水ではない場合は、防水カバーを買ったほうがいいです。

昔と違って今は配達バッグ用の防水カバーも売られています。値段は1,000円〜1,600円。

夏はゲリラ豪雨があります。雨の日は配達しない人も配達バッグ用の防水カバーだけは用意したほうが無難。普段は配達バッグに入れておけばかさばりません。

出前館配達員で必要な知識:働き方編

出前館配達員になるために、あらかじめ身につけたほうが良い知識を紹介します。

  • 配達の流れ
  • 働き方:シフト制はなくいつどこでやるかは自由
  • これだけは覚えよう!よくあるトラブルと対処方法

経験するうちに効率の良い働き方などは身に付きます。

しかし、最初はどうしても不安や疑問が生じがちです。

必要最低限の知識だけでも覚えておくとスムーズな稼働ができるでしょう。

配達の流れ

配達の流れをある程度覚えておかないと、稼働時にスムーズに動けません。

しかし、配達の流れは初心者でもすぐに覚えられるほど簡単です。

出前館:配達の流れ
  • 流れ①
    配達員専用のアプリで「業務開始」をタップして待機
  • 流れ②
    アプリ内で配達オファーの通知がきたら受ける
  • 流れ③
    お店に行って料理を受け取る
  • 流れ④
    配達住所に料理を届ける

上記の手順を確認して、頭の中でシミュレーションしてみてください。

たった4つの流れを覚えれば、すぐにでも稼働できるでしょう。

働き方:シフト制はなくいつどこでやるかは自由

出前館の配達はシフト制ではなく、稼働するかどうかを自由に決められます。

通常のアルバイトは、1か月前に予定を決めなければなりません。

また、1か月ごとに給料が支払われるため、急な出費には対応できないことも。

一方で出前館配達員は、急に予定が空いたときなどに、当日稼働できます。

直近でお金が必要な場合でも、すぐに稼働して稼げるでしょう。

アルバイトの時に感じたシフト厳守のプレッシャーからも解放されます。

当日に稼働する旨を申告する必要もなく、ただアプリを起動させるだけで働けます。

これだけは覚えよう!よくあるトラブルと対処方法

配達していると、ミスやトラブルが起こることがあります。

トラブルが起きたときに適当に対応すると、大きな問題になりかねません。

そこで以下では、よくあるトラブルと対処法を紹介します。

よくあるトラブル対処方法
違う住所に配達してしまう・出前館アプリのマップと他の地図アプリを併用する
・団地名や棟番号をしっかり確認する
料理がこぼれていた・配達バッグに緩衝材や固定用具を入れる
・こぼれやすい又は破損しやすい料理を把握する
準備や配達が予想時間よりも遅れる・お客様に連絡する
・慣れないうちは2件同時に依頼を受けない
間違った商品を配達してしまった・お客様に謝罪連絡
・拠点に連絡し、対応を確認する
・お店で商品を確認してから配達する
誤って「配達完了」にしてしまう・拠点に電話し、配達先の詳細を教えてもらう
・焦らずにアプリを操作する

紹介したトラブルは、初心者がよくやりがちなミスです。

また、配達に慣れてきて、流れ作業になってしまった時にも起こりがち。

私自身も「料理がめちゃくちゃになっていた」などの経験があります。

あらかじめ確認し、面倒なトラブルを極力避けながら稼働しましょう。

もし予期せぬトラブルが発生しても、配達拠点に問い合わせれば対処法がわかります。

指示に従って正確な対処をすれば、大きなトラブルに発展する事態は免れるでしょう。

出前館配達員で必要な知識:収入編

出前館配達員は、実際にどのくらい稼げるのか気になる方も多いでしょう。

そこで、出前館配達員の収入の実情について紹介します。

  • 時給制ではなく「配達回数×配達単価」で収入が決まる
  • 出前館配達員の収入例
  • 稼ぐコツは配達回数と配達単価を上げる

報酬体系や実際の収入相場を知っておけば、稼働時間や働き方も決めやすくなります。

稼ぎたい額や理想の稼働時間などと照らし合わせながら確認してみてください。

時給制ではなく「配達回数×配達単価」で収入が決まる

出前館配達員の収入は時給制ではなく、完全歩合制です。

そのため、ただオンラインにして待機するだけでは、報酬が発生しません。

報酬は「配達回数×配達単価」で決まります。

出前館の配達単価は、2024年時点で1件あたり平均700円前後です。

エリアや配達時間帯によって単価は変動し、ピーク時は1000円前後になることも。

そのため、配達依頼が多いランチやディナータイムの稼働がおすすめです。

出前館配達員の収入例

出前館配達員の収入は、稼働時間や働き方によって大きく変わります。

ここでは、専業と副業での収入例をそれぞれまとめてみました。

自分の目標額や生活スタイルも考慮しつつ、参考にしてみてください。

専業で稼働した場合の収入例

専業で1日10時間、週6日稼働した場合の収入例は以下の通りです。

収入例都心地方
日給27,000円20,000円
月給702,000円520,000円

専業で稼働した場合の月収は、35万円~70万円と予想されます。

大きく予想額が開いているのは、都心と地方では収入差が大きいためです。

都心と地方では、配達回数や単価に差があり、それが収入にも影響します。

また、稼働時間を1日8時間など少なく見積もれば、30万円代の収入になることも。

とはいえ、専業でしっかり稼働すれば、会社勤めと比べても多い収入が見込めます。

なかには100万円以上を稼ぐ猛者たちもいます↓

副業で稼働した場合の収入例

副業で1日3時間、週5日稼働した場合の収入例は以下の通りです。

収入例都心地方
日給7,200円5,250円
月給180,000円115,500円

また、平日に3時間×2回、休日に6時間×1回稼働した場合の収入例も紹介します。

収入例都心地方
日給(平日1日あたり)7,650円5,625円
日給(休日1日あたり)15,300円11,250円
月給130,050円95,625円

副業で稼働した場合の月収は、9万円~18万円と予想されます。

週に3回だけの稼働でも月収10万円前後は稼げるので、副業としては十分な額です。

そこまでの収入を求めない方は、暇な日の稼働でもお小遣い程度には稼げるでしょう。

稼ぐコツは配達回数と配達単価を上げる

出前館配達の報酬は、配達回数と配達単価で決まります。

そのため、両方を増やしていくことが稼ぐコツです。

配達回数を増やすコツ・雨の日に稼働する
・週末に多く稼働する
・都心部で待機する
・代引き配達に対応する
・配達員需要予測が高いエリアで待機する
・効率良く、早く配達する
配達単価を上げるコツ・雨の日の高いブースト倍率を狙う
・都心部で稼働する
・配達員需要予測が高いエリアのブーストを狙う
・ブースト倍率が高いエリア・時間帯を狙う

このように工夫次第で賢く効率的に稼げるので、初心者でも参入しやすいです。

上記を参考にしながら、高収入を目指して稼働してみましょう。

まとめ

出前館の配達員の登録時と配達時に必要なものや書類を解説しました。

必要になるものは基本的にUber Eats 配達員と同じです。

ただし、以下は出前館配達員のみ必要になります。

  • 自転車の任意保険(登録時に必要)
  • 白のポロシャツ、黒無地のパンツ(配達時に必要)

着用義務はないですが自転車配達のヘルメットも用意したほうが無難です。

どうしてもスピードを出しがちになりますし、不慣れな道を走ることになります。

普段の自転車の使い方と変わるため、事故のリスクに備えたほうがいいです。

これから配達員として働きたい方は用意しましょう。

Uberだけでは稼げない(掛け持ち必至)

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、Uber Eats とは別でフーデリの副業を行うのが賢い選択。

出前館はUberより2倍稼げてお勧め

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社 基本報酬 ブースト 1配達報酬
出前館 550円〜 1.1〜2倍 605〜1,100円
Uber 300円〜 1.1〜1.4倍 330〜420円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなものです…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト(PR)

1回だけやって微妙なら辞めてOK
アプリに従って料理を運ぶだけ。1回の配達は約15分。1回やって微妙なら即辞めてOK。誰からも怒られないから気楽に始められます。

出前館で稼げるのは今だけ…

実は報酬ルールの改悪が続き報酬が減ってるんです(昔はもっと稼げた)。

このままだとUber Eats と同じ報酬になるのも時間の問題。

登録するなら今のうちです。手に入るはずの稼ぎを失います…。

登録を後回しする人は「早く行動すれば…」と後悔することになります。

1配達15分&1回だけやって辞めても◎

登録から配達の流れはシンプル。加えて1配達は約15分で終わります。

登録完了後〜初回配達の流れ
    • STEP1
      登録3日後に配達員アカウントが発行
    • STEP2
      配達アプリをONにし配達依頼を貰う
    • STEP3
      ナビに従い料理を届けて1配達が完了

自由裁量でいつどこで配達するかは自分自身で決められます。

シフトも無ければ1日何回配達しないといけないなんて縛りもなし。

登録後試しにやって合わなかったら辞めても誰からも怒られません。

掛け持ち中の僕が後悔している話

僕は掛け持ち配達を始めて、金銭的に余裕がでました。

「稼げるんだ」という自信から精神的なゆとりも生まれました。

想像してください。好きなときに働いて経済的&精神的なゆとりのある生活を。

この副業で稼ぐなら出前館の配達員登録しないと損。

早く掛け持ちすればもっと稼げたと後悔してる僕が言うんだからホントです。

\登録はネットで完結・1分で終わる/
   /登録後最短3日で配達を始められる\(PR)
1回だけやって微妙なら辞めてOK
アプリに従って料理を運ぶだけ。1回の配達は約15分。1回やって微妙なら即辞めてOK。誰からも怒られないから気楽に始められます。

毎月2000人が副業の参考に読んでる記事【3選】

フードデリバリーの副業に興味を持っている方はこちらの記事もよく見ています。

「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるだけで終わるの嫌」という方は読まないと損です。

コメント