- 札幌で稼げるエリアってどこ?
- どこに待機したほうが稼げるの?
今回は北海道札幌市で稼げるエリアや想定収入を解説!
2018年頃から配達員をしている経験をもとに分かりやすくお伝えします。
本記事を読まず配達を始めると、無駄に疲れるだけで稼げない状態になります。
札幌エリアで副業を始めたい方は読まないとかなり損するの注意してください。
Uber Eats×札幌市の基本情報
札幌市におけるUber Eats の対応エリア・対応時間などを解説します。
基本的な情報となるため、事前に把握しておきましょう。
対応エリア
札幌市内の対応エリアは下記の通りです。
- 手稲区・西区・中央区・豊平区
- 清田区・北区・東区・白石区
- 厚別区・清田区・南区の一部地域
一部エリアは対応外となっているためご注意ください。
対応時間
対応エリア全域(札幌) |
---|
8時〜25時 |
札幌市では対応エリア全域で上記の対応時間となります。
他県と比較するとやや長めの時間となっているようです。
配達単価
札幌は東京などの首都圏に比べるとやや配達単価が高い傾向にあります。
配達距離もやや長い傾向にあるため、自然と単価が上がるようです。
インセンティブはブーストがメインで、稀にシミが出ることも。
一方でスリコが発生することもそこそこあります。
全国的にはまずまずの単価に落ち着きそうです。
予想ですが、インセンティブ込みで平均500〜600円程度の単価は見込めます。
Uber Eats ×札幌市で稼げるエリア
エリア | 加盟店の多さ | 届けやすさ | 走りやすさ | 配達単価の高さ | 合計点 |
---|---|---|---|---|---|
札幌駅 | 5点 | 4点 | 4点 | 4点 | 17点 |
すすきの駅 | 5点 | 4点 | 4点 | 4点 | 17点 |
白石駅 | 4点 | 4点 | 4点 | 3点 | 15点 |
札幌市で配達を行うのであれば、やはり加盟店数の多い札幌駅〜すすきの駅あたりがおすすめ。
白石駅も稼げない訳ではありません。マイペースに稼働したい方におすすめです。
全体的に稼ぎやすいエリアのため、住んでいる地域からの距離などで選ぶのもアリ。
稼げるエリア:札幌駅

札幌駅は札幌市の主要駅ということもあり、加盟店の多いエリアとなります。
交通量は意外と落ち着いており、走りづらいこともないでしょう。
加盟店の多さ:★★★★★
付近の加盟店数はおおよそ150店舗以上あります。
マクドナルドなどの人気チェーンが多く、依頼も貰いやすいでしょう。
届けやすさ:★★★★☆
商品ピックアップは比較的しやすい方です。
1Fにある店舗が多く、広めの店舗が多い印象。
駅がかなり大きいため、駅構内の店舗などはやや大変かもしれません。
走りやすさ:★★★★☆

高低差マップを見ると若干の高低差がありますが、そこまで気にするほどではありません。
首都圏に比べると交通量が落ち着いているため、走りやすいでしょう。
広い歩道や道路が多く、自転車用の走行レーンが用意されていることも多いです。
配達単価の高さ:★★★★☆
シミ・ブーストの発生しやすいエリアです。
そのため配達単価は平均で600円程度となることが予想されます。
個人差はあるかと思いますが、比較的単価の高いエリアでしょう。
稼げるエリア:すすきの駅

すすきの駅は札幌市営地下鉄の駅です。
大規模な駅ではないものの札幌の繁華街として有名であり、加盟店が多いです。
加盟店の多さ:★★★★★
飲食店がかなり多いエリアなので、当然ながら加盟店も多くなっています。
加盟店の数はおおよそ150店舗以上で、チェーン店以外の飲食店がやや多めです。
駅の目の前にはマクドナルドがあり、依頼を貰いやすいでしょう。
届けやすさ:★★★★☆
ほとんどの店舗が1Fにあり、大型モールに入っているような飲食店は少なめ。
1Fにある店舗だとピック時間が短くて済むため、効率良く配達が可能です。
ディナーの時間帯はやや混雑しますが、届けやすさの評価は高めとしました。
走りやすさ:★★★★☆

高低差マップを見る限り高低差はほとんどなさそうです。
平坦で広い道が多いため、かなり走りやすいエリアでしょう。
ただし夜は繁華街ということもあり人通りが多め。事故には十分注意しましょう。
配達単価の高さ:★★★★☆
札幌駅から近いため、配達単価はほぼ同程度でしょう。
金額としては、平均600円前後が見込めます。
比較的単価の高いエリアなので、稼ぎやすくおすすめです。
稼げるエリア:地下鉄白石駅

白石駅はJRと地下鉄で2駅あり、地下鉄側の方に加盟店が密集しています。
稼ぎやすいエリアの一つなので、ぜひ検討してみてください。
加盟店の多さ:★★★★☆
加盟店数はおおよそ100店舗以上あり、依頼が貰いやすいです。
人気外食チェーン店も多いため、コンスタントに依頼を貰えるでしょう。
札幌駅付近よりライバル配達員も少なめなので、穴場的なエリアです。
届けやすさ:★★★★☆
1Fにある店舗や独立店舗が多く、商品ピックアップは素早く行えます。
ランチやディナーでも激混みすることは少ないため、ストレスなく店舗で受け取れるでしょう。
走りやすさ:★★★★☆

高低差マップを見る限り、坂道はほとんどなさそうです。
自転車の方は歩道も広めのエリアなので、比較的走りやすいでしょう。
交通量が若干多いため、バイクや原付の方は事故にご注意ください。
配達単価の高さ:★★★☆☆
ブーストが発生することはありますが、シミについては少なめです。
クエストをメインにインセンティブを狙うと良いでしょう。
配達単価は550円ほどに落ち着く可能性が高いです。
意外と稼げないエリア:手稲駅

高低差マップを見て分かる通り、手稲駅付近は坂道が多いです。
特に自転車の方はかなりきつく、結果的にモチベーション低下につながってしまいます。
加盟店はそこそこありますが、おすすめできる配達エリアではありません。
Uber Eats ×札幌市で稼げる待機場所
待機場所 | 依頼の貰いやすさ | 居心地の良さ | 駐車のしやすさ | 合計点 |
---|---|---|---|---|
札幌駅:札幌市北3条広場 | 5点 | 4点 | 2点 | 11点 |
すすきの駅:マクドナルド札幌すすきの店前 | 5点 | 2点 | 5点 | 12点 |
白石駅:南郷丘公園 | 5点 | 4点 | 3点 | 12点 |
各駅で依頼が貰いやすい待機場所をピックアップしました。
居心地の良さはまずまずといった感じなので、休憩時にはカフェなどの利用がおすすめ。
駐車場は近いところもあれば、やや離れている待機場所もあるといったイメージです。
札幌駅:札幌市北3条広場

札幌駅付近では、札幌市北3条広場が広いスペースとなっておりオススメ。
付近には加盟店が多く、依頼も貰いやすい待機場所となっています。
依頼の貰いやすさ:★★★★★
駅近くの広場ということもあり、依頼は貰いやすいでしょう。
こちらの広場は、「マクドナルド札幌日生ビルチカホ店」にも面しています。
マクドナルドは依頼が入りやすい店舗なので、待機場所としてはベストでしょう。
居心地の良さ:★★★★☆
やや人通りがありますが、居心地は悪くないでしょう。
かなり広めのスペースとなっており、休憩時にはビル内の飲食店に入ることもできます。
駐車のしやすさ:★★☆☆☆
札幌駅付近の駐輪場は基本的に有料となっています。
待機場所から近いのは「北1西6暫定自転車等駐車場」ですが、やや離れた位置になります。
各駐輪場の位置と料金はコチラからご確認ください。
すすきの駅:マクドナルド札幌すすきの店前

すすきの駅付近には広めのスペースがないため、マクドナルド前での待機がおすすめ。
そのまま依頼も貰えるため、効率良く配達することができます。
依頼の貰いやすさ:★★★★★
マクドナルド前ということもあり、依頼はかなり貰いやすいでしょう。
付近には加盟店も多いため、マクドナルド以外の店舗がからも依頼が貰えます。
居心地の良さ:★★☆☆☆
目の前の歩道は広めですが、公園などと比べると居心地は微妙です。
休憩時には付近のカフェやコンビニなどに入るのがおすすめ。
あくまで効率良く稼ぐための待機場所として利用しましょう。
駐車のしやすさ:★★★★★
付近には無料の駐輪場が多く存在しています。
札幌駅などと比べると、駐輪はかなりしやすいでしょう。
コチラのサイトで紹介されている駐輪場は全て無料なので、参考にしてみてください。
地下鉄白石駅:南郷丘公園

地下鉄白石駅の付近では、南郷丘公園がおすすめ。
かなり広めの公園となっており、気軽に利用することが可能です。
依頼の貰いやすさ:★★★★★
駅からそこそこ近い公園なので、依頼は貰いやすいでしょう。
少し走ったところには「マクドナルド 白石南郷通店」もあります。
駐輪場がある店舗なので、依頼が入りづらい時はマクドナルド前で待機するのもおすすめ。
居心地の良さ:★★★★☆
かなり広い公園となっており、居心地の良い雰囲気となっています。
人通りもそこまで多くないので、気軽に利用することができるでしょう。
駐車のしやすさ:★★★☆☆
駐輪場は地下鉄白石駅の地下駐輪場がおすすめです。
少し離れていますが、利用料金は無料となっています。
まとめ
今回解説した内容を改めてまとめてみました。札幌で配達する方は要チェックです。
- 稼げる場所:札幌駅(待機:札幌市北3条広場)
- 稼げる場所:すすきの駅(待機:マクド札幌すすきの店前)
- 稼げる場所:地下鉄白石駅(待機:南郷丘公園)
稼げるエリアということもあり競合配達員も多いですが、上記以外でやるより稼げます。
未経験者・初心者なら上記のエリアを中心に配達しましょう。うまく稼げるはずです。
今後はUber Eatsだけでは稼げない
最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。
- Uber Eatsは稼ぎにくくなった
- 「掛け持ち」スタイルが増えた
この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。
しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。
今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。
メインで稼ぐなら『Uber Eats』
先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。
今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。
【Uber Eats の配達パートナーに登録する】※リンク先:Uber Eats 公式サイト
サブで登録するなら『出前館』
サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。
『出前館』:配達報酬が高い
出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。
インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。
会社 | 最低報酬 | インセンティブ | 1配達の報酬 |
---|---|---|---|
Uber | 300円〜 | 1.1〜1.4倍 | 330〜420円 |
出前館 | 550円〜 | 1.1〜2倍 | 605〜1,100円 |
同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。
出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。
【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト
稼げるのは今だけ(登録が遅いと損)
ちなみに掛け持ちをするなら早めの登録が無難です…。理由は以下の通り。
- 2社の配達報酬が今後下がる恐れがある
日本に上陸した頃のUber Eats は配達員を増やすため報酬を高くしていました。
ただ配達員が増えてからは報酬をどんどん下げているんです。
出前館の報酬が高いのもUberを追い抜きたい今の時期だけだと考えます。
来年にはUberと同様に報酬を引き下げてくるでしょう(1件600円⇒300円になるかも)。
想像してください。配達の労力は同じで汗水たらして一生懸命自転車を漕ぎます。
だけど報酬は今より半分に落ちている状況を…。自分の稼ぎの低さに愕然とするはず。
イヤですよね?フーデリの副業に興味があるならすぐに登録しないと損ですよ!
2社に興味がある方にオススメ記事
Uber Eats と出前館は日本のフーデリ市場の2大勢力。
「どっちかで配達したい」「どっちも登録したい」といった方も多いはず。
下記の疑問を抱く方も少なくないためそれぞれ解説記事を用意しました。
- Uberと出前館ってどっちが稼げる?
- 掛け持ちで配達する際の注意は?
せっかくなら効率的に稼ぎたいという方は読まないと損ですよ!


コメント