【Uber Eats 副業解説】姫路で稼げるエリア3選

兵庫
この記事は約10分で読めます。

この記事で解決できる悩み

  • 姫路市で稼げるエリアってどこ?
  • どこに待機したほうが稼げるの?

今回は上記の悩みについて副業配達員のウーパールーパーが解説しましょう。

この記事を読めば、Uber Eats の仕事で効率的に稼げるコツが分かります。

「姫路でUber Eats の副業を始めたい」という方は読まないと損するかもしれません。

最後に「フーデリ業界の動向」と「失敗談」を記載。稼ぎたくない人は閲覧NG!

報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。

出前館 配達パートナー募集

出前館はUberと比べて報酬が高額。同じ労力でUber と比べて約2倍稼げます。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

現在ブーストが50%UPするキャンペーン実施中(23年6月30日まで)

登録しないと損!詳細は下記ボタンから確認

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\
僕の友人は登録後、情報収集に明け暮れ、その間にUberの報酬が改定。配達を始めた時には単価が下がって損してました。出前館の単価が高いのも今だけ。すぐ配達を始めないと損します…。

Uber Eats ×姫路の特徴:自転車は稼ぎ辛い

まず、Uber Eats姫路エリアの状況を説明します。

結論をいうと、自転車では稼ぎにくいエリアです。

確実に原付以上の車両で稼働することをおすすめします。なぜ自転車では稼ぎにくいのでしょうか?

はじめに、Uber Eats(ウーバーイーツ)姫路の現状を以下2点に絞って説明します。

  1. 届け先が遠い(原付きなどが有利)
  2. エリア拡大で原付きが優遇されている

お届け先が遠い(原付きなどが有利)

Uber Eats(ウーバーイーツ)姫路エリアでは、お届け先が遠くなりやすいエリアです。

お届け先が遠くなりやすい理由は以下2点です。

  1. 加盟店が姫路駅に集中
  2. お届け先が姫路駅から遠い

加盟店は姫路駅に集中

出典:うばちずより姫路エリアを検索して筆者作成

お届け先が遠くなりやすい理由は姫路駅に加盟店が一極集中しているからです。

加盟店が多いエリアのため、配達員は姫路駅付近で待機する人が多いでしょう。

残念ながら、Uber Eats(ウーバーイーツ)の加盟店は多いですが、居住人口が少ないエリアです。

つまり、姫路駅はロングドロップ(お届け先まで長距離の配達)が発生しやすいエリアです。

お届け先が姫路駅から遠い

出典:姫路市町別人口・年齢別人口-令和3年(2021年)12月末の統計データ・Googleマイマップより筆者作成

Uber Eats(ウーバーイーツ) 姫路の現在のエリアとエリア内の居住人口を地図にまとめました。

上の地図にある通り、Uber Eats姫路エリアの端に居住人口が偏っていることがわかるでしょう。

姫路駅からの距離を測ると、4~5km以上離れているエリアが多いです。

居住人口が多いエリアをまとめたものが以下の表です。

Uber Eats姫路で居住人口が多いエリア居住人口数の推計姫路駅からの距離
姫路恵美酒エリア(赤④)3000人3.0~4.0km程度
野里エリア(赤①)4000人以上3.5~6km
飾磨区細江エリア(赤③)3000人以上3.0~6.5km
飾磨中島エリア(赤⑤)2000人以上4.5~6.5km
飾磨区妻鹿エリア(赤②)4000人以上5.0~6.5km

出典:姫路市町別人口・年齢別人口-令和3年(2021年)12月末の統計データ・Googleマイマップより筆者作成

現在のエリア内でも姫路駅から最低3km・最高で6~7km程度の場所もあります。

お店までのピックアップ・お届け先までのドロップの合計距離が6~7kmになることが多いです。

エリア拡大で原付きが優遇されている

Uber Eats姫路周辺で居住人口が多いエリア
(上記理由2の地図の青のピン)
居住人口数の推計姫路駅からの距離
保城エリア(青④)3000人3.0~4.0km程度
北原(青⑤)3000人以上3.5~6km
白浜町エリア(青①)8000人以上3.0~6.5km
広畑区才エリア(青②)4500人以上4.5~6.5km
広畑区西蒲田エリア(青③)4000人以上5.0~6.5km

出典:姫路市町別人口・年齢別人口-令和3年(2021年)12月末の統計データ・Googleマップより筆者作成

Uber Eats(ウーバーイーツ) 姫路では、エリア拡大後さらにロングドロップが発生しやすいです。

現在のUber Eats姫路エリア周辺の居住人口が多いエリアを表にまとめました。

上の表のとおり、今後サービス開始のエリアは現在のエリアと比べて居住人口もさらに多いです。

居住人口は多いのですが加盟店の状況を考えると、姫路駅周辺から配達する機会も多いでしょう。

配達の合計距離が6~7km以上になると考えておいて間違いありません。

確実に原付以上の配達パートナーが優遇されるでしょう。

兵庫県で一番の繁華街である神戸市の稼げるエリアを解説!
【保存版】Uber Eats×兵庫県神戸で稼げるエリア3選
出前館 配達パートナー募集
\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\

Uber Eats ×姫路で稼げるエリア

ここからはUber Eats(ウーバーイーツ)姫路で稼ぎやすいエリアを解説していきます。

以下、2つのエリアが比較的稼ぎやすいエリアです。

  1. 姫路駅(北口・南口)エリア
  2. 亀山・飾磨駅エリア

ただし、姫路エリア全体の注文数はまだまだ少ないです。

姫路エリアの中で比較的注文数が入りやすいエリアのみ厳選して解説します。

稼げるエリア(1)姫路駅 稼げるレベル:★★★

出典:Googleマイマップより筆者作成

最も稼ぎやすいエリアは姫路駅周辺です。

姫路駅周辺が稼ぎやすい理由は加盟店が集中している以外にもう一つあります。

姫路駅南口直通の駅南大路沿い(上記地図のA-Bの青線)にチェーン店が多いことです。

実は、外食チェーンの店内飲食・デリバリー・テイクアウトの集計結果があります。

以下の表はそのサイトから集計結果をまとめた表です。

店内飲食割合テイクアウト割合デリバリー割合
マクドナルド37.2%マクドナルド30.7%マクドナルド10.6%
スターバックスコーヒー17.9%ケンタッキー・フライド・チキン14.1%ケンタッキー・フライド・チキン4.7%
ミスタードーナッツ17.9%ミスタードーナッツ13.2%ガスト4.3%
吉野家17.7%吉野家11.1%吉野家4.2%
くら寿司17.7%すき家9.3%ミスタードーナッツ3.9%

出典:https://service.supcolo.jp//fast-food-industry/#utm_source=CORP&utm_medium=CORP&utm_campaign=CORP&utm_term=CORP&utm_content=CORP「「コロナ禍における大手外食チェーン利用率の調査」を公開しました。最も選ばれた大手チェーン店は?」を参考に筆者作成

上の表は東京・大阪在住者1855ユーザーを対象にしたアンケート結果です。

テイクアウト・デリバリー・店内飲食の外食チェーン店の人気なブランドを集計しています。

上記表のデリバリー・テイクアウトで人気の店舗が姫路駅及び駅南大路沿いに特に多いです。

今後も姫路駅周辺エリアは継続して稼ぎやすいエリアになるでしょう。

稼げるエリア(2) 亀山・飾磨駅エリア 稼げるレベル:★

次に稼ぎやすいエリアは亀山・飾磨駅エリアです。

亀山・飾磨駅エリアを★1つにした理由は次の通りです。

  • Uber Eats の加盟店が少ない
  • イオンモールの加盟店加入が今後のポイント

Uber Eats の加盟店が少ない

 出典:うばちずより亀山・飾磨駅エリアを検索して筆者作成

上記の通り、亀山・飾磨駅エリアはUberEatsの加盟店が少ないです。

先ほどの章で解説した通り、居住人口数は多いエリアです。

加盟店が少ないため、今後加盟店が増えれば状況は変わるかもしれません。

イオンモールの店舗の加入が今後のポイント

亀山・飾磨エリア周辺でポイントになるのがイオンモール姫路リバーシティーです。

実は、イオンモール姫路リバーシティーはUberEatsの加盟店がまだまだ少ないです。

デリバリーにおすすめな店舗が多数あるので、今後充分期待できるでしょう。

以下の表にイオンモール姫路リバーシティーに加盟している店舗をまとめました。

イオンモール姫路リバーシティに入っているチェーン店
ミスタードーナッツ
ケンタッキー・フライド・チキン
リンガーハット
サイゼリア

出典:うばちずより亀山・飾磨駅エリアを検索して筆者作成

他にもUber Eats(ウーバーイーツ)の加盟店で利用されていない店舗もありました。

今後、Uber Eats(ウーバーイーツ)の普及により状況が変わるかもしれません。

Uber Eats ×姫路でオススメの待機場所

Uber Eats(ウーバーイーツ) 姫路エリアでおすすめの待機場所を紹介していきます。

  1. マクドナルド姫路安田店
  2. スタバ ピオレ姫路店1階店

自転車・車両向け:マクドナルド姫路安田店(屋内)

マクドナルド 姫路安田店が待機場所としておすすめな理由は以下2点です。

  • ローソンが2店舗ある
  • 駐車場が広い・席数が多い

理由(1)ローソンが2店舗ある

出典:https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/nmap.htm?&cond1=1&cond42=1&&&his=al1%2Cal2&lat=34.8119194&lon=134.6880917&srchnm=%CA%BC%B8%CB%B8%A9%C9%B1%CF%A9%BB%D4「LAWSON公式サイトより姫路エリアのUber Eats(ウーバーイーツ)を検索して筆者作成」

おすすめしたい理由がマクドナルド姫路安田店近隣にローソンが2店舗あることです。

実は、Uber Eats(ウーバーイーツ)姫路エリアではマックスバリュが加盟していません。

Uber Eats(ウーバーイーツ)ではEatsパスで日用品・食料品のクーポンが頻繁に配られています。

加盟中のマックスバリュがないため、ローソンが日用品・食料品を扱う店舗になります。

姫路エリアではローソンも加盟店舗が合計8店舗しかありません。

配達依頼が来やすいローソン・マクドナルドで待機する形になるため大変おすすめです。

理由(2):駐車場が広い・席数が多い

次におすすめしたい理由が駐車場が広いことです。

駅南大路沿いの道路沿いの店舗のため、駐車場も19台完備されています。

駐輪場のスペースも広いため、車両・自転車問わず配達パートナーも過ごしやすいでしょう。

24時間営業のマクドナルドのため、2階まで広い席が完備されています。

ランチ・ディナータイムそれぞれ待機場所としておすすめです。

自転車向け:スタバ ピオレ姫路店1階店(屋内)

スタバ ピオレ姫路店が待機場所としておすすめな理由は以下2点です。

  • 原付・車両が入りづらいエリアがある
  • Uber Eats(ウーバーイーツ)の加盟店が多い

理由(1)原付きが近づき辛い

この店舗はピオレ姫路ショッピングモールにあります。

ビオレ姫路1は自転車に特におすすめしたい待機場所です。

なぜ自転車におすすめなのかというと、姫路駅北口は原付・軽車両が入りづらいからです。

出典:https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000002158.html「大手前通り(十二所前線以南)の交通規制について(お知らせ)」より参照

姫路駅北口は上記の通り交通規制があります。

JR姫路駅・山陽姫路駅が両線交差するため、原付などの軽車両は入りづらいです。

自転車は通行禁止のエリアもありますが、小回りが利きやすいです。

車両の優先配車を防ぐために、待機場所で差別化していきましょう。

ビオレ駐輪場で駐輪すれば、2時間無料になります。

天候・気候に左右されずに済むため、待機場所としておすすめです。

理由(2)Uber Eatsの加盟店が多い

おススメな理由2つ目がビオレ姫路にUber Eats(ウーバーイーツ)の加盟店が多いことです。

特に、ビオレ姫路は姫路駅周辺の中で大手チェーン店が多いです。

ビオレ姫路のUber Eats(ウーバーイーツ)の加盟店注文数
フレッシュネスバーガー53件
ビアード・パパ27件
スターバックスコーヒー61件
マクドナルド JR姫路駅東口店100件以上
ケンタッキー・フライド・チキン100件以上

出典:https://www.ubereats.com/「Uber Eatsより検索して筆者作成」

上記の通り、先ほど説明しているテイクアウト・デリバリーで利用しやすい店舗が多いショッピングモールです。

このビオレ姫路のショッピングモールに入っているスタバです。

他にもUber Eatsに登録していない店舗もあるため、今後も加盟店が増えるでしょう。

コンセントもあるので、ランチタイムの配達後の待機場所としておすすめです。

今後はUber Eatsだけでは稼げない

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。

メインで稼ぐなら『Uber Eats』

先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。

今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。

サブで登録するなら『出前館』

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

『出前館』:配達報酬が高い

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト

6月30日までインセンティブ50%UPキャンペーンを実施中。より稼げぎやすいです。

石橋を叩いて大損した友人の話

配達員の登録だけで終わる人がけっこういます。僕の友人もその1人。

登録から1ヶ月後に金欠になって、急いでUberの副業始めたんですよね。

けど、この1ヶ月の間にUberEats が報酬改定して単価が下がってたんです。

※2021年3月の報酬改定で1配達の最低料金が300円になった

それを知らず始めたため、友人は「早く行動すれば…」と後悔してました。

出前館の報酬は下がる可能性が大。Uberを追い抜きたい今だけ高くしているため。

1配達15分、登録後に配達するのが◎

登録から配達の流れはシンプル。加えて1配達は約15分で終わります。

登録完了後〜初回配達の流れ
  • STEP1
    登録3日後に配達員アカウントが発行
  • STEP2
    配達アプリをONにし配達依頼を貰う
  • STEP3
    ナビに従い料理を届けて1配達が完了

想像してください。上司みたいな指図する人はゼロ。好きなときに働ける。

それでお金が手に入る生活を。フーデリの副業を始めたら手に入ります。

登録が終わったら試しに1回だけ配達するのがお勧めです。

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\
  • 初期・月額費用など一切なし
  • 面接もなくWEB上で登録完結

副業の人がよく読む記事【5選】

フードデリバリーの副業に興味を持っている方はこちらの記事もよく見ています。

「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるだけで終わるの嫌」という方は読まないと損です。

コメント