【保存版】Uber Eats ×福岡で稼げるエリア3選

福岡
この記事は約12分で読めます。
この記事で解決できる悩み
  • 福岡県で稼げるエリアってどこ?
  • 福岡市で稼げるエリアってどこ?
  • どのくらい稼げるの?

今回は上記の悩みについて2018年から配達員をしている筆者が解説します。

この記事を読まずに始めると「1日頑張ってるのになぜか稼げない」なんて事に…。

「効率よく稼働したい」と考えている方は必見です。

報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。

出前館 配達パートナー募集

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が高額。インセンティブも高いため、効率的に稼げます。

会社最低報酬インセンティブ1配達の報酬
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円

新規配達員は基本報酬+距離報酬が50%UPするキャンペーン報酬あり!(23年4月30日まで)

同じ労力で出前館ならUber と比べて効率よく稼げます出前館に登録しないと損。詳細は下記ボタンからチェック。

Uber Eats×福岡県の基本情報

福岡県におけるUber Eats の対応エリア・対応時間などを解説します。

基本的な情報となるため、事前に把握しておきましょう。

対応エリア

福岡県の対応しているエリアは主に下記の市区町村です。

  • 福岡市(中央区・博多区・東区・西区・南区・城南区・早良区)
  • 春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川市、糸島市
  • 宗像市、福津市、古賀市、新宮町、久山町、篠栗町、須恵町
  • 宇美町、粕屋町、志免町、筑前町、小郡市、飯塚市、久留米市
  • 北九州市、大牟田市

幅広いエリアで対応しているため、自分が住む地域付近で配達できそうですね。

北九州市の稼げるエリアは以下の記事で解説。同市で配達を考えている方は要チェック

【保存版】Uber Eats ×北九州で稼げるエリアと待機場所3選
【保存版】久留米×Uber Eats で稼げるエリアと待機場所2選

対応時間

福岡市(早良区/城南区/南区)・大野城市・春日市福岡市(博多区/中央区)その他エリア
8時〜25時7時〜25時9時〜24時

対応時間はエリアによって若干異なります。

自分が配達するエリアの対応時間を事前に把握しておきましょう。

配達単価

福岡で配達した場合、配達単価は平均400〜500円ほどです。

実際に福岡メインで活動しているドライバーさんのツイートを参照しました。

配達員のTweet

単価(インセン込):390円〜560円

3件のツイートの平均単価は以下のとおり。

  • 131件配達:72,680円→1件:555円
  • 35件配達:13,910円→1件:397円
  • 38件配達:15,137円→1件:398円

配達員によって差はありますが、おおよそ500円前後がインセンティブ込みの配達単価です。

単価(インセン無):330円~360円

3件のツイートの平均単価は以下のとおり。

  • 131件配達:46,527円→1件:355円
  • 35件配達:11,562円→1件:330円
  • 38件配達:12,551円→1件:330円

インセンティブがないと、配達単価は300円代まで下がってしまいます。

なるべくクエスト達成やブーストを意識して稼働した方が良さそうですね。

Uber Eats ×福岡県で稼げるエリア

稼げるエリア:福岡市

福岡市は福岡県の主要都市ということもあり、当然ながら稼ぎやすいエリアです。

とくに博多区や中央区には加盟店が密集しており、依頼に困ることは少ないでしょう。

その他の区でも多くの加盟店が見られるため、安定して配達することができそうです。

稼げるエリア:北九州市

北九州市は福岡市に次いで人口の多い市になります。

かなり栄えているエリアなので、加盟店の数も当然多いでしょう。

小倉駅付近を中心として多くの人気店舗が見られるため、配達に困ることは少ないです。

稼げるエリア:春日市

春日市は福岡市の隣に位置する市です。

福岡市に比べると加盟店数は減りますが、十分に稼げるエリアでしょう。

人口が比較的少ない割には活発なエリアなので非常におすすめです。

Uber Eats ×福岡市で稼げるエリア

福岡市で稼ぎやすいエリアは下記の3駅です。

エリア加盟店の多さ届けやすさ走りやすさ配達単価の良さ合計点
博多駅5点2点3点5点15点
天神駅〜南天神駅5点2点3点5点15点
西新駅3点4点4点3点14点

加盟店が多いのは博多駅と天神駅〜天神南駅となっています。

インセンティブも発生しやすいため、ガッツリ稼ぎたい方におすすめの2駅です。

西新駅はマイペースに稼働したいという方におすすめ。

自分の稼働スタイルに合わせてエリアを選びましょう。

稼げるエリア:博多駅

※出典:Google Map ストリートビューよりトリミング

博多駅は博多区にある福岡市の主要駅なので、加盟店がかなり密集しています。

交通量は多めですが、依頼が貰いやすいため稼ぎやすいエリアでしょう。

加盟店の多さ:★★★★★

※出典:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

加盟店マップを見る限り100店舗以上あります。

マップには掲載されていない加盟店もあるため、実際にはもっと多いでしょう。

マクドナルドのような人気外食チェーンも多いため、依頼がかなり貰いやすいです。

届けやすさ:★★☆☆☆

商品ピックアップのしやすさはまずまずといったところ。

人口がかなり多いため、ランチやディナーの時間は混み合う店舗が多いです。

ビルの上階に入っている店舗もいくつかあり、少し歩く必要があるかもしれません。

走りやすさ:★★★☆☆

出典:topographic-map.comよりスクリーンショット

高低差はほとんどないため、坂道で苦労することはなさそうです。

人通りが多いですが歩道が広くなっているため、自転車の方はそこそこの走りやすさ。

バイクや原付の方は交通量が多いため、少し走りづらさを感じるかもしれません。

とくに早朝や夕方は混み合うことが予想されるため、余裕を持って走行しましょう。

配達単価の良さ:★★★★★

配達単価については比較的良い方と言えるでしょう。

人口が多く配達需要の大きいエリアなので、シミ・ブーストが発生することも多め。

店舗間の距離が短く依頼も入りやすいため、配達件数も稼ぎやすいです。

配達件数はクエスト達成に直結するため、多くのインセンティブが期待できます。

時間帯によっては配達単価が500円を超えることもあるでしょう。

稼げるエリア:天神駅〜天神南駅

※出典:Google Map ストリートビューよりトリミング

天神駅〜天神南駅付近は中央区に位置しており、加盟店が非常に多いエリアです。

各評価については博多駅と同程度で、おすすめできるエリアの一つとなっています。

加盟店の多さ:★★★★★

※出典:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

加盟店マップを見ると、天神駅周辺の加盟店の多さが一目瞭然。

天神駅周辺だけでも100店舗以上あり、博多駅にも近いエリアです。

当然人気外食チェーン店も多いため、依頼に困ることはまずないでしょう。

届けやすさ:★★☆☆☆

人口の多いエリアなので、飲食店は混雑しやすいです。

人気店はランチやディナータイムが混んでいて、なかなか商品が受け取れないことも。

配達件数をこなしたい気持ちがあるかと思いますが、焦らずに配達するよう心がけましょう。

走りやすさ:★★★☆☆

出典:topographic-map.comよりスクリーンショット

高低差マップを見る限り坂道はほとんどなさそうです。

とはいえ、繁華街ということもあり人通りや交通量はかなり多め。

くれぐれも事故や交通違反がないように注意しましょう。

配達単価の良さ:★★★★★

インセンティブが期待できるため、配達単価は高めと予想されます。

シミやブーストが発生しやすく、雨の日でなくても発生することが多いです。

普段の配達単価は400〜500円ほどが予想されますが、ピークタイムではより稼げるでしょう。

場合によっては配達単価が500円を超えることもあるかもしれません。

稼げるエリア:西新駅

※出典:Google Map ストリートビューよりトリミング

西新駅は福岡市の穴場的なエリアです。

土日やピークタイムは依頼が貰いやすく、落ち着いて配達することができるでしょう。

加盟店の多さ:★★★☆☆

※出典:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

加盟店マップに掲載されているだけでも50店舗ほどあります。

マクドナルドのような人気外食チェーンもいくつか見られました。

博多駅・天神駅と比較すると少なめですが、ライバル配達員も少ない分依頼は入るでしょう。

ピークタイム以外で依頼がもらえない時は天神駅方面へ移動するのもアリです。

届けやすさ:★★★★☆

人口が落ち着いているエリアなので、商品ピックアップがしやすいです。

駅付近に飲食店が密集しており、店舗間の距離も近め。

店舗前の道も広めなので、安心して配達することができるでしょう。

走りやすさ:★★★★☆

出典:topographic-map.comよりスクリーンショット

若干の高低差があるものの、そこまで気にする必要はないでしょう。

博多駅や天神駅よりも交通量が落ち着いているため、マイペースに配達可能です。

歩道についても広めとなっているため、自転車でもバイクでも走りやすいでしょう。

配達単価の良さ:★★★☆☆

配達単価は400円前後となる可能性が高いです。

ピークタイム以外はシミ・ブーストが発生しづらいエリアなので、スリコになる場合も多い印象。

クエストである程度は稼げますが、本格的に稼ぐなら博多・天神方面への移動を検討しましょう。

意外と稼げないエリア:東区方面

出典:topographic-map.comよりスクリーンショット

東区の香椎駅付近などには加盟店がそこそこありますが、あまりおすすめできません。

理由は高低差が激しいことにあり、海と山に挟まれていることが起因しています。

坂道が多いと移動時間が長引き、モチベーション低下につながることも。

東区のお住まいの方などは思い切って博多方面へ移動してみると良いでしょう。

Uber Eats ×福岡市で稼げる待機場所

下記は各待機場所の評価を比較した表になります。

待機場所依頼の貰いやすさ居心地の良さ駐車のしやすさ合計点
博多駅:中比恵公園4点4点5点13点
天神駅:警固公園5点4点4点13点
西新駅:PRALIVA3点4点4点11点

どれも各エリアで比較的依頼が貰いやすいおすすめの待機場所となっています。

混雑しがちな駅付近では公園、やや落ち着いた雰囲気の駅はモールがおすすめです。

博多駅:中比恵公園

※出典:Google Map ストリートビューよりトリミング

中比恵公園は博多駅の東口に位置する公園です。

公園に隣接して自転車・原付の駐輪場があるため、おすすめの待機場所。

依頼の貰いやすさ:★★★★☆

駅前から少しだけ離れますが、東口の加盟店へ網羅的に向かうことができます。

そもそも駅前は人通りがかなり多いため、少し離れたこちらの公園がおすすめ。

決して依頼が貰いづらいわけではないため、心配する必要はないでしょう。

居心地の良さ:★★★★☆

人や交通量の多い博多駅ですが、こちらは広めの公園でかなり落ち着いた雰囲気です。

目の前の道路もそこまで混雑しないため、頻繁に出入りしてもストレスがないでしょう。

外なので寒さや暑さなどはありますが、お金をかけずに待機するにはおすすめです。

駐車のしやすさ:★★★★★

自転車も原付も公園に併設された駐輪場にとめることができます。

24時間ごとの料金で、原付・バイクは150円、自転車は100円です。

詳細は博多区HPにて確認可能。

天神駅:警固公園

※出典:Google Map ストリートビューよりトリミング

警固公園は天神駅の目の前にある大きな公園です。

付近には加盟店が多く存在するため、依頼を貰いやすいでしょう。

依頼の貰いやすさ:★★★★★

依頼はかなり貰いやすい待機場所です。

付近に加盟店が多いだけではなく、人気店のマクドナルドが2店舗あります。

複数の店舗へ向かいやすいため、気軽に立ち寄れる公園となっています。

居心地の良さ:★★★★☆

かなり広めの公園なので、落ち着いて待機できるでしょう。

周囲は幅広い歩道で囲まれており、交通量も比較的少なめです。

屋外ではあるものの、駅前においてはかなりの好条件となっています。

駐車のしやすさ:★★★★☆

公園の地下には原付・バイクもとめられる駐輪場があります。

最初の3時間まで無料となっているため、休憩時には非常におすすめ。

地下なのでやや手間はかかりますが、直結した無料駐輪場があるのは嬉しいですね。

西新駅:PRALIVA(プラリバ)

PRALIVA(プラリバ)は地下鉄西新駅の出入り口に位置するモールです。

自転車もバイクも2時間まで無料駐車できるため、おすすめの待機場所。

依頼の貰いやすさ:★★★☆☆

西新駅の目の前にあるため、網羅的に依頼が貰えるでしょう。

しかし博多駅などに比べるとそもそもの店舗数がやや少ないため評価はまずまず。

ピークタイムは問題ないですが、時間帯によってはやや貰いづらいこともあるでしょう。

居心地の良さ:★★★★☆

屋内で待機できるため、居心地は良さは評価を高めとしました。

中にはカフェや飲食店もあるため、そのまま休憩することもできます。

土日はそこそこ混むため、待機時には邪魔にならないよう気をつけましょう。

駐車のしやすさ:★★★★☆

PRALIVAにはバイクも自転車も2時間無料の駐輪場があります。

地下にある分多少の手間はかかりますが、無料利用できるのは嬉しいですね。

24時間いつでも利用することが可能となっています。

まとめ

今回解説した内容を改めてまとめてみました。藤沢で配達を考えている方は要チェックです。

  • 福岡県で稼げるエリア:福岡市・北九州市・春日市
  • 福岡市で稼げるエリア:博多駅・天神駅〜天神南駅・西新駅
  • おすすめの待機場所:中比恵公園(博多駅)・警固公園(天神駅)・PRALIVA(西新駅)

稼げるエリアということもあり競合配達員が多くなるデメリットはあります。

ただ、上記以外でやるよりかは間違いなく稼げるはず。

未経験者・初心者なら上記のエリアを中心に配達するのが賢い選択です。

今後はUber Eatsだけでは稼げない

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。

メインで稼ぐなら『Uber Eats』

先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。

今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。

【Uber Eats の配達パートナーに登録する】※リンク先:Uber Eats 公式サイト

サブで登録するなら『出前館』

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

『出前館』:配達報酬が高い

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社最低報酬インセンティブ1配達の報酬
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト

新規配達員限定で基本報酬+距離報酬が50%UPするキャンペーンを実施中。同じ労力でUber と比べて効率よく稼げます。(23年4月30日まで)

稼働が遅いと損

ちなみに掛け持ちをするなら早めの稼働が無難です…。理由は以下の通り。

  • 2社の配達報酬が今後下がる恐れがある

日本に上陸した頃のUber Eats は配達員を増やすため報酬を高くしていました。

ただ配達員が増えてからは報酬をどんどん下げているんです。

出前館の報酬が高いのもUberを追い抜きたい今の時期だけだと考えます。

Uberと同様に報酬を引き下げてくるはずです(1件600円⇒300円になるかも)。

想像してください。配達の労力は同じで汗水たらして一生懸命自転車を漕ぎます。

だけど報酬は今より半分に落ちている状況を…。自分の稼ぎの低さに愕然とするはず。

フーデリの副業に興味があるならすぐに登録して稼働しないと損ですよ!

  • 無料登録。登録後もお金は不要
  • 登録はWebでカンタンに行える

2社に興味がある方にオススメ記事

Uber Eats と出前館は日本のフーデリ市場の2大勢力。

「どっちかで配達したい」「どっちも登録したい」といった方も多いはず。

下記の疑問を抱く方も少なくないためそれぞれ解説記事を用意しました。

  • Uberと出前館ってどっちが稼げる?
  • 掛け持ちで配達する際の注意は?

せっかくなら効率的に稼ぎたいという方は読まないと損ですよ!

【Uber Eats と出前館】どっちが稼げる?報酬体系で比較
Uber Eats と出前館のどちらの配達員に登録すべきか迷っている方向けの記事です。両社のどっちが稼げるのか?その理由も解説します。気になる方は要チェックです。
Uber Eats と出前館の掛け持ち【メリットとリスクを解説】
Uber Eats と出前館の掛け持ちについて解説。メリット・デメリット、掛け持ちする方法、掛け持ち時の注意点をお伝えします。掛け持ちで効率的に稼ぐコツも紹介しています。稼ぎたい方以外は読まないでください。

コメント