- 久留米市で稼げるエリアってどこ?
- どこに待機したほうが稼げるの?
久留米エリアでUber Eats の配達員を始めたい方向けの記事です。
本記事では久留米エリアで稼げるエリアと稼げる待機場所を解説します。
この解説内容を知らないまま自己流で配達すると思ったより稼げません。
「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるのは嫌」という方は読まないと損します。
福岡で最も稼げるエリアの福岡市の稼げるエリアも解説中。気になる方は要チェック!
Uber Eats ×久留米市の基本情報
久留米市の「配達エリア」「対応時間」「配達単価」を解説します。
基本的な情報ですので久留米市でUber Eats 配達するなら必ず確認しましょう。
配達エリア:西鉄久留米駅から半径3km
西鉄久留米駅を中心に約半径3km圏内が久留米市での配達エリアとなります。
市区町村で記すと以下の箇所が配達エリアです。
- 京町、荘島、日吉、南窯、篠山、合川
- 西国分、金丸、鳥飼、南、津福
対応時間:9時〜24時
久留米市は他のエリアと比べると対応時間は少し短めで「9時〜24時」の間です。
ちなみに博多エリアは、利用者も加盟店も多いこともあり、7時〜25時となっています。
配達報酬:364円〜680円
久留米で配達している方のTwitterをもとに平均配達報酬を計算しました。
あくまでも目安になりますが、1配達の平均報酬は364円〜680円。
1配達の報酬は移動距離や適用されるインセンティブなどで変わります。
配達員のTweet
配達報酬(インセン込):502円〜680円
2件のツイートの平均単価は以下のとおり。
- 8件配達:4,017円→1件:502円
- 51件配達:34,697円→1件:680円
2つ目の投稿をみるとプロモーションが10,000円もありました。
これはクエストと呼ばれるインセンティブの報酬です。
配達報酬(インセン無):364円〜467円
2件のツイートの平均単価は以下のとおり。
- 8件配達:2,915円→1件:364円
- 51件配達:23,801円→1件:467円
クエストの有無で1配達の報酬が変わることがわかります。
Uber Eats ×久留米で稼げるエリア
Uber Eats で稼ぐにはどこで配達するかが重要です。
Uber Eats の収入は配達単価×配達回数で決まり、配達エリアで大きく左右されるからです。
収入を左右する以下の観点で稼げるエリアを調査しました。
- 加盟店の多さ:多いと配達依頼がもらいやすく配達回数を稼げる
- 走りやすさ:1回あたりの配達時間が短くなり配達回数を稼げる
上記の観点で調査したところ久留米市で稼げるエリアは以下のとおり。それぞれ解説します。
エリア | 加盟店の多さ | 走りやすさ |
---|---|---|
西鉄久留米駅周辺 | 4点 | 4点 |
ゆめタウン久留米周辺 | 3点 | 3点 |
稼げるエリア:「西鉄久留米駅」
西鉄久留米駅・JR久留米駅・花畑駅の3点を結んだ三角エリアは稼げます。
久留米市の中でも飲食店が基本的に多いためです。
その中でも西鉄久留米駅の近くには飲食店の密度が高いため一番稼げるはず。
加盟店の多さ:★★★★☆
食べログ上では「西鉄久留米駅 半径500m以内」に302件の飲食店がありました。
Uber Eats の加盟店はITリテラシーが高く、食べログで以下ができると想定。
- カード払い可
- ネット予約可
条件にヒットしたのは46店舗。推定されるUber Eats の加盟店は15店舗です。
配達依頼を多く受け取れるファストフード店も前述の三角エリアに2店舗あります。
上記を踏まえて加盟店の多さは4点としました。
走りやすさ:★★★★☆

上記は西鉄久留米駅周辺の高低差マップ。基本的には平坦な道が多そうです。
店舗に料理を取り行くピックや届け先まで行くドロップとともに問題ないでしょう。
久留米大方面は若干高低差があるので注意してください。
稼げるエリア:「ゆめタウン久留米」
「ゆめタウン久留米」には加盟店が密集しています。
「西鉄久留米駅周辺」と比べるとエリア内の加盟店の数は恐らく少ないです。
ただ、一箇所に加盟店が集中しているため配達依頼を貰いやすいという点を評価。
久留米市で稼げるエリアの1つに選びました。
加盟店の多さ:★★★☆☆
ゆめタウン久留米にはUber Eats の加盟店が6つあります。
- 定食屋百菜ゆめタウン久留米店
- タピオカドリンク TeaWayゆめタウン久留米店
- スターバックス コーヒー ゆめタウン久留米店
- マクドナルド 久留米ゆめタウン店
- ケンタッキーフライドチキン ゆめタウン久留米店
- サーティワン アイスクリームゆめタウン久留米店
加盟店の多さで言えば、西鉄久留米駅周辺と比べると見劣りします。
ですが、利用者から人気のあるファストフード店やカフェ・タピオカのお店もある状態。
3点としていますが同じ施設内に複数加盟店があるため効率よく配達依頼をもらるはず。
走りやすさ:★★★☆☆

ゆめタウン久留米周辺は上記のとおり高低差がほとんどありません。
バイク・自転車と問わず走りやすい地形といえそうです。
ただしゆめタウン久留米は筑後川に面しています。
届け先が筑後川を挟んだ「宮の陣」エリアになる可能性があります。
この場合、直線距離では近いものの橋を通って行かないといけず遠回りになる恐れも。
この点を踏まえると少し走りづらいエリアとも言えるため3点にしました。
Uber Eats ×久留米で稼げる待機場所
Uber Eats で稼ぐにはどこで待機するかも重要です。
配達依頼を安定的に貰いつつ、適度に休憩できる場所が待機場所としては理想的。
「依頼の貰いやすさ」「居心地の良さ」「駐車のしやすさ」の指標で選定しました。
結果は以下のとおり。こちらの待機場所で待機するのが一番効率よく稼げます。
稼げるエリア | 待機場所 | 依頼の貰いやすさ | 居心地の良さ | 駐車のしやすさ |
---|---|---|---|---|
西鉄久留米駅周辺 | 西鉄久留米駅西口前 | 5点 | 3点 | 3点 |
ゆめタウン久留米周辺 | ゆめタウン久留米 | 4点 | 5点 | 5点 |
稼げる待機場所:西鉄久留米駅西口前
西鉄久留米駅周辺で待機する場合は同駅の近くが一番無難です。
具体的には以下がオススメです。
- 短時間の待機:西口前の道路
- 長時間の待機:駅前のStarbucks
依頼の貰いやすさ:★★★★★
駅周辺には多数の飲食店が密集しており、加盟店も恐らく多いです。
駅前には以下の加盟店もあります。人気の高いファストフードとカフェのお店です。
どのお店も提供が早く注文数も多いです。依頼の貰いやすさは十分ではないでしょうか。
居心地の良さ:★★★☆☆
短時間の待機の場合、駅前で待機することになります。
歩行者用の高架歩道(駅前デッキ)があるため、多少の雨風は防げます。
とは言え、夏や冬などは気温の影響を防ぐことはできません。
人目も気になるため、居心地が良いとはいえないでしょう。
14時~18時のオフピークで長時間待機する際は駅前のカフェが利用可能です。
長時間の待機では快適に過ごせるため、居心地の良さは3点としました。
駐車のしやすさ:★★★☆☆
西鉄久留米駅周辺には市営の駐輪場が多数あるため駐車は困らないでしょう。
駅前ですので、路駐する際はなるべく人目がつかない場所が良いと思います。
稼げる待機場所:ゆめタウン久留米
「ゆめタウン久留米」周辺の場合、待機場所は「ゆめタウン久留米」を迷わず選びましょう。
依頼の貰いやすさ:★★★★☆
前述のとおり、「ゆめタウン久留米」には加盟店が6店舗あります。
依頼の貰いやすさは十分です。人気店で料理の提供も早いため配達回数を稼ぎやすいです。
- 定食屋百菜ゆめタウン久留米店
- タピオカドリンク TeaWayゆめタウン久留米店
- スターバックス コーヒー ゆめタウン久留米店
- マクドナルド 久留米ゆめタウン店
- ケンタッキーフライドチキン ゆめタウン久留米店
- サーティワン アイスクリームゆめタウン久留米店
居心地の良さ:★★★★★
商業施設ですので基本的に屋内で待機ができます。
短時間の待機でも雨風や寒さ・暑さを気にしなくて良いので便利です。
長時間の待機の場合は施設内のカフェを利用すればゆったり過ごせます。
居心地の良さは問題ないでしょう。
駐車のしやすさ:★★★★★
商業施設の駐輪場を利用できるため基本的に問題ありません。
バイクも停められるスペースも十分あります。駐車はしやすいです。
まとめ
久留米エリアで稼げるエリア・待機場所をまとめると以下のとおり。
- 稼げるエリア:西鉄久留米駅・JR久留米駅・花畑駅の3点を結んだ三角エリア
- 同エリアでオススメの待機場所:西鉄久留米駅西口前
- 稼げるエリア:ゆめタウン久留米周辺
- 同エリアでオススメの待機場所:ゆめタウン久留米
久留米エリアで配達する際は上記のエリアを中心に配達しましょう。
競合配達員も多くいるため配達依頼の奪い合いは若干起きると思います。
ただ初心者であれば上記のエリアで配達したほうが効率よく稼げます。
上記のエリアで慣れてきたら経験をもとに自分なりの稼げるエリアを探すと良いです。
今後はUber Eatsだけでは稼げない
最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。
- Uber Eatsは稼ぎにくくなった
- 「掛け持ち」スタイルが増えた
この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。
しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。
今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。
メインで稼ぐなら『Uber Eats』
先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。
今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。
【Uber Eats の配達パートナーに登録する】※リンク先:Uber Eats 公式サイト
サブで登録するなら『出前館』
サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。
『出前館』:配達報酬が高い
出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。
インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。
会社 | 最低報酬 | インセンティブ | 1配達の報酬 |
---|---|---|---|
Uber | 300円〜 | 1.1〜1.4倍 | 330〜420円 |
出前館 | 550円〜 | 1.1〜2倍 | 605〜1,100円 |
同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。
出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。
【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト
稼げるのは今だけ(登録が遅いと損)
ちなみに掛け持ちをするなら早めの登録が無難です…。理由は以下の通り。
- 2社の配達報酬が今後下がる恐れがある
日本に上陸した頃のUber Eats は配達員を増やすため報酬を高くしていました。
ただ配達員が増えてからは報酬をどんどん下げているんです。
出前館の報酬が高いのもUberを追い抜きたい今の時期だけだと考えます。
来年にはUberと同様に報酬を引き下げてくるでしょう(1件600円⇒300円になるかも)。
想像してください。配達の労力は同じで汗水たらして一生懸命自転車を漕ぎます。
だけど報酬は今より半分に落ちている状況を…。自分の稼ぎの低さに愕然とするはず。
イヤですよね?フーデリの副業に興味があるならすぐに登録しないと損ですよ!
2社に興味がある方にオススメ記事
Uber Eats と出前館は日本のフーデリ市場の2大勢力。
「どっちかで配達したい」「どっちも登録したい」といった方も多いはず。
下記の疑問を抱く方も少なくないためそれぞれ解説記事を用意しました。
- Uberと出前館ってどっちが稼げる?
- 掛け持ちで配達する際の注意は?
せっかくなら効率的に稼ぎたいという方は読まないと損ですよ!


コメント