Uber Eats ×相模原で稼げるエリア3選【知らないと損】

神奈川
この記事は約11分で読めます。
この記事で解決できる悩み
  • 相模原エリアの配達単価っていくら?
  • 相模原で稼げるエリアってどこ?
  • どこに待機したほうが稼げるの?

今回では相模原で稼げるエリアや想定収入を解説しましょう。

2018年頃から配達員をしている経験をもとにお伝えします。

川崎エリアで効率よく稼ぎたくない人は見ないでください。

神奈川で一番稼げる横浜でお勧めエリアも解説!職場や自宅が横浜にある方は要確認!
【保存版】Uber Eats×横浜で稼げるエリア3選

報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。

出前館 配達パートナー募集

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が高額。インセンティブも高いため、効率的に稼げます。

会社最低報酬インセンティブ1配達の報酬
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円

新規配達員は基本報酬+距離報酬が50%UPするキャンペーン報酬あり!(23年4月30日まで)

同じ労力で出前館ならUber と比べて効率よく稼げます出前館に登録しないと損。詳細は下記ボタンからチェック。

Uber Eats×相模原の基本情報

相模原市内でUber Eats の対応エリアや対応時間、平均配達単価を解説します。

基本的なことですので未経験者あるいは初心者は必ずチェックしましょう。

対応エリア:中央区・南区・緑区の一部

相模原市におけるUber Eatsの対応エリアは、中央区・南区・緑区の一部です。

市内には山が多く配達が困難なため、対応しているエリアは市街地に限られています。

ただし加盟店の多い町田エリアに近く、掛け持ちして配達しているドライバーが多い見られます。

対応時間:8時〜25時

相模原市全域
8時〜25時

相模原市ではすべてのエリアで上記営業時間となっています。

横浜や川崎と比較するとやや短めですが、配達するには十分と言えるでしょう。

配達単価:平均450円〜550円

相模原市で配達した場合、配達単価は平均450〜550円ほどです。

実際に相模原市メインで活動しているドライバーさんのツイートを参照しました。

配達員のTweet

単価(インセン込):350円〜600円

3件のツイートの平均単価は以下のとおり。

  • 13件配達:6,696円→1件:515円
  • 9件配達:3,286円→1件:365円
  • 17件配達:10,255円→1件:603円

相模原エリアでは町田エリアと行き来しながら稼働しているドライバーが多いです。

人によって差はありますが、おおよそ500円程度がインセンティブ込みの配達単価となります。

単価(インセン無):250円~500円

3件のツイートの平均単価は以下のとおり。

  • 13件配達:5,014円→1件:386円
  • 9件配達:2,537円→1件:282円
  • 17件配達:8,694円→1件:511

インセンティブがなくなると、配達単価は大きく下がります。

そのためクエスト達成やブーストを意識して稼働する方が良いでしょう。

Uber Eats ×相模原で稼げるエリア

相模原市内でUber Eats が稼ぎやすいエリアは下記の3つです。

エリア加盟店の多さ届けやすさ走りやすさ合計点
橋本駅4点4点4点12点
相模原駅4点3点4点11点
相模大野駅5点2点2点9点

配達時の負担や走りやすさを考慮するのであれば、橋本駅がおすすめ。

とはいえ相模原駅や相模大野駅も加盟店が多いため、効率よく稼げことはできそうです。

稼げるエリア:橋本駅

橋本駅は緑区にある主要駅で、加盟店もそこそこあります。

商品ピックアップもしやすく走りやすいエリアなので、非常におすすめです。

加盟店の多さ:★★★★☆

※出典:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

橋本駅についてUber Eats加盟店マップを見てみると、5店舗ほどあることがわかります。

付近には人気外食チェーンのマクドナルドもありますね。

マップに表示されていない店舗が多く、実際には駅付近でも20店舗以上あります。

そのため依頼は比較的もらいやすい方であると言えるでしょう。

届けやすさ:★★★★☆

都心に比べて店舗間の距離は離れていますが、商品ピックアップがしやすい方でしょう。

加盟店の多くは1Fにある店舗や独立店舗がほとんどとなっています。

駅付近の割にはそこまで混雑することもないため、安心して配達できそうです。

走りやすさ:★★★★☆

出典:topographic-map.comよりスクリーンショット

高低差マップを見れば分かるとおり、町田街道を除けばほぼ高低差がありません。

平坦な道が多い上に、道が混雑することも少ないためバイクも自転車も走りやすいです。

ただし通勤時の朝だけはやや道路が混み合うため、配達は昼や夕どきのピークタイムが良いでしょう。

注文の多いお店

Uber Eats の評価が4以上でレビュー数が100以上のものをピックアップしました。

これらのお店はUber Eats の利用が多く、配達依頼が得られやすいお店です。

注意が必要なお店

Uber Eats 加盟店マップにおいて、評価が4未満のお店は、利用客・配達員からの評判が悪いです。

そのため店員の対応が悪い、調理が遅く配達時間がかかるリスクがあります。

しかし、橋本駅付近では評価の低いお店が見られませんでした。

安心して商品ピックアップに向かうことができるでしょう。

稼げるエリア:相模原駅

相模原駅は中央区の主要駅ということもあり、加盟店数が多めです。

道路についても比較的平坦な道となっているため、配達におすすめできるエリアです。

加盟店の多さ:★★★★☆

※出典:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

Uber Eats加盟店マップを見る限りでは、加盟店が5店舗ほどとなっています。

しかしマップに掲載されていない店舗も多く、実際には駅付近で20店舗以上あるのです。

そのため依頼はそこそこもらえる方でしょう。

届けやすさ:★★★☆☆

ビルの上階に入っているような店舗は少ないため、商品ピックアップがしやすいです。

ただし、店舗間の距離が離れているのが少しマイナスポイント。

しかしその分駐車場が用意されている店舗も多く、バイクの方などは配達しやすいでしょう。

走りやすさ:★★★★☆

出典:topographic-map.comよりスクリーンショット

基本的には平坦な道が多く、交通量もほどほどです。

ただし米軍基地がかなり広いため、ルートによっては回り道となってしまうでしょう。

とはいえ道路も広く走りやすいエリアなので評価は高めとしました。

注文の多いお店

注意が必要なお店

相模原駅付近では特に見られないため、安心して配達できそうです。

稼げるエリア:相模大野駅

相模大野駅は南区にある大きな駅になります。

町田駅の隣に位置しているということもあり、加盟店は非常に多くなっています。

町田エリアにある店舗も同時並行で配達することができるため、効率の良いエリアでしょう。

加盟店の多さ:★★★★★

※出典:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

相模大野駅付近では加盟店マップだと6店舗ほどのチェーン店があります。

表示されていない店舗も含めると、15〜20店舗ほどありそうなイメージ。

また町田駅にかなり近く、町田駅付近では下記の通り加盟店が豊富にあります。

※出典:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

加盟店に表示されている店舗だけで130店舗ほどあることがわかります。

そのため相模原市のドライバーに人気のエリアとなっています。

届けやすさ:★★☆☆☆

駅付近の店舗は混雑しやすく、町田エリアでは特に混み合うでしょう。

そのため商品のピックアップをする際には、時間帯によって少し手間取るかもしれません。

走りやすさ:★★☆☆☆

出典:topographic-map.comよりスクリーンショット

相模大野駅から町田駅までは若干の高低差がありますが、そこまで気にするレベルではないでしょう。

それよりも気になるのが、人通りの多さです。

相模大野駅付近はアーケード街のようになっている場所もあり、車両通行が困難な時間帯もあります。

配達できないことはありませんが、多少は歩かなければいけない場面があるかもしれません。

注文の多いお店

注意が必要なお店

稼げないエリア:上溝駅

出典:topographic-map.comよりスクリーンショット

上溝駅には加盟店がいくつかありますが、あまりおすすめできるエリアではありません。

理由としては駅を境として高低差があるためです。

高低差をマップを見ても、駅の西と東で色が異なることがわかるかと思います。

そもそも加盟店数自体も多くはないため、なるべく配達を避けた方が良いでしょう。

Uber Eats ×相模原で稼げる待機場所

配達員として稼ぐなら待機場所選びも重要です。

配達依頼を受けつつ適度に休める場所を知っていれば配達回数をこなせるからです。

以下の観点で各稼げるエリアでおすすめの待機場所をご紹介します。

  • 依頼の貰いやすさ
  • 居心地の良さ
  • 駐車のしやすさ

橋本駅:イオン橋本店

※出典:Google Map ストリートビューよりトリミング

橋本駅と直結しているイオンは、休憩にも待機にもおすすめのポイントです。

目の前に駐輪場もあり、付近には加盟店も存在します。

依頼の貰いやすさ:★★★★☆

イオン橋本店の中にはUber Eatsの加盟店も存在します。

とくにマクドナルドイオン橋本店はUber Eatsの人気店舗なので、依頼が入りやすいでしょう。

イオン何限らず駅付近の店舗からも離れていないため、とてもおすすめです。

居心地の良さ:★★★★☆

出入り口付近がかなり広く店内も利用できるイオンは居心地が良い方でしょう。

待機場所として利用し、休憩したい時にはそのままフードコートで食事なども可能です。

夏冬は冷暖房もあるため、邪魔にならない程度であれば快適に過ごすことができるでしょう。

駐車のしやすさ:★★★★☆

イオン自体で駐輪場は用意していないようですが、付近には多数の駐輪場があります。

自転車の方は、「橋本2丁目駐輪場」が2時間無料となっておりおすすめです。

バイクの方は「ミウィ橋本」にあるバイク駐輪場が3時間無料となります。

その他の駐輪場位置などはコチラからご確認ください。

相模原駅:相模原駅前公園

※出典:Google Map ストリートビューよりトリミング

相模原駅前公園は広いスペースとなっており、待機におすすめです。

駅から近いため依頼も入りやすいでしょう。

依頼の貰いやすさ:★★★☆☆

駅前にある公園ということもあり、依頼はもらいやすい方でしょう。

ただし目の前に店舗がある場所ではないため、時間帯によっては依頼が入りづらい可能性も。

事前に近隣の加盟店をチェックしておくと良いかもしれません。

居心地の良さ:★★★★☆

そこそこ広めのスペースなので居心地は良いでしょう。

ただし子どもやご老人も利用する場所なので、事故などがないよう注意が必要となります。

近くには相模原駅のモールもあるため、ゆっくりと休憩することもできそうです。

駐車のしやすさ:★★★★☆

駅前ということもあり、駐輪場の数は多いです。

自転車の方は「相模原it’s駐輪場」がおすすめで、2時間までは無料です。

原付・バイクの方は、24時間で200円の「相模原駅南口自転車駐輪場」が良いでしょう。

少し離れたところに無料駐輪場もあるため、気になる方はコチラでご確認ください。

相模大野駅:マクド相模大野駅北口店前

※出典:Google Map ストリートビューよりトリミング

相模大野駅付近では、マクドナルド前で待機するのがおすすめ。

コリドー街にも面している広めの歩道で、ベンチも用意してあります。

依頼の貰いやすさ:★★★★★

目の前にマクドナルドがあるため、依頼はかなりもらいやすいでしょう。

付近には他の加盟店も多いため、ピークタイム以外でもそこそこ注文が入るかもしれません。

居心地の良さ:★★★☆☆

広めの歩道でベンチもありますが、人通りは多めです。

そのため居心地の良さはまずまずといったところ。

休憩時にはコンビニやカフェを利用するのが良さそうです。

駐車のしやすさ:★★★★☆

付近には無料の駐輪場が多く、駐車しやすいでしょう。

自転車の方は「相模大野駅北口第3路上等自転車駐車場」が2時間無料でおすすめ。

原付バイクの方は少し離れますが「相模大野モアーズ駐輪」が2時間無料となります。

各駐車場の位置はコチラから確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回解説した内容を改めてまとめてみました。相模原で副業を考えている方は要チェックです。

  • 稼げる場所:橋本駅(待機:イオン橋本店)
  • 稼げる場所:相模原駅(待機:相模原駅前公園)
  • 稼げる場所:相模原大野駅(待機:マクド相模原大野駅北口店前)
  • 藤沢の平均配達単価:450円〜550円

稼げるエリアということもあり競合配達員も多いですが、上記以外でやるより稼げます。

未経験者・初心者なら上記のエリアを中心に配達しましょう。うまく稼げるはずです。

今後はUber Eatsだけでは稼げない

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。

メインで稼ぐなら『Uber Eats』

先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。

今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。

【Uber Eats の配達パートナーに登録する】※リンク先:Uber Eats 公式サイト

サブで登録するなら『出前館』

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

『出前館』:配達報酬が高い

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社最低報酬インセンティブ1配達の報酬
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト

新規配達員限定で基本報酬+距離報酬が50%UPするキャンペーンを実施中。同じ労力でUber と比べて効率よく稼げます。(23年4月30日まで)

稼働が遅いと損

ちなみに掛け持ちをするなら早めの稼働が無難です…。理由は以下の通り。

  • 2社の配達報酬が今後下がる恐れがある

日本に上陸した頃のUber Eats は配達員を増やすため報酬を高くしていました。

ただ配達員が増えてからは報酬をどんどん下げているんです。

出前館の報酬が高いのもUberを追い抜きたい今の時期だけだと考えます。

Uberと同様に報酬を引き下げてくるはずです(1件600円⇒300円になるかも)。

想像してください。配達の労力は同じで汗水たらして一生懸命自転車を漕ぎます。

だけど報酬は今より半分に落ちている状況を…。自分の稼ぎの低さに愕然とするはず。

フーデリの副業に興味があるならすぐに登録して稼働しないと損ですよ!

  • 無料登録。登録後もお金は不要
  • 登録はWebでカンタンに行える

2社に興味がある方にオススメ記事

Uber Eats と出前館は日本のフーデリ市場の2大勢力。

「どっちかで配達したい」「どっちも登録したい」といった方も多いはず。

下記の疑問を抱く方も少なくないためそれぞれ解説記事を用意しました。

  • Uberと出前館ってどっちが稼げる?
  • 掛け持ちで配達する際の注意は?

せっかくなら効率的に稼ぎたいという方は読まないと損ですよ!

【Uber Eats と出前館】どっちが稼げる?報酬体系で比較
Uber Eats と出前館のどちらの配達員に登録すべきか迷っている方向けの記事です。両社のどっちが稼げるのか?その理由も解説します。気になる方は要チェックです。
Uber Eats と出前館の掛け持ち【メリットとリスクを解説】
Uber Eats と出前館の掛け持ちについて解説。メリット・デメリット、掛け持ちする方法、掛け持ち時の注意点をお伝えします。掛け持ちで効率的に稼ぐコツも紹介しています。稼ぎたい方以外は読まないでください。

コメント