※報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。
※当記事には広告プロモーションが含まれます。
- 堺市で稼げるエリアってどこ?
- どこに待機したほうが稼げるの?
Uber Eatsを始めたいけど、堺市のどこで配達すればいいの?
初心者なら絶対この疑問が生まれます。自分もかつてそうでした。
配達して分かったのですが、同じ地域で稼げる場所と稼げない場所があるんです。
今回は堺市で稼げるエリアとお勧めの待機場所を2019年から配達している僕が解説します。
この記事さえ読めば効率的に稼ぐことが可能です。
逆に言えばこの記事を読まず配達を始めると「無駄に疲れて全然稼げない」ってなります。
想像してください。1日6時間も自転車を漕ぎまわって全然稼げなかったら…。
「絶対にそれは避けたい!」という方はこの記事を読まないと損ですよ!
※近隣エリアの解説記事もあります。お近くに住んでいる方は要チェック!
【結論】堺市で稼げるエリアについて
結論だけサクッと知りたい方向けに、本記事の内容をまとめると以下のとおり。
稼げるエリア | お勧めの待機場所 |
---|---|
堺東駅 | 髙島屋 堺店 |
堺駅 | プラットプラット |
中百舌鳥駅 | 駅周辺のロータリーなど |
各エリアの特徴やおすすめ度合い、稼ぐコツについては後述しています。
気になる方はこのまま記事をご確認ください。
Uber Eats ×堺市の基本情報
東大阪の「対応エリア」「対応時間」「稼げる度合い」を解説します。
対応エリア:ほぼ全域が対象
堺市内の全域がUber Eats のサービスエリアです。具体的には以下のとおり。
- 堺区・西区・北区・中区・東区・美原区・南区の一部地域
対応時間:9時〜24時
朝7時から対応しているエリアもありますが、堺市は9時〜24時までです。
Uber Eats の一部加盟店は24時間営業に対応し始めています。
大阪でも24時間営業のエリアがスタートしました。
もしかしたら堺市も対象になるかもしれません。
稼げるポテンシャル:良い
堺市内にある飲食店の数は、大阪府内の74ある市区町村で3番目に多いです。
全国の飲食店に対するUber Eats の加盟店率はざっくり33%ほど。
堺市内で想定される加盟店数は1132店舗ほどある計算です。
加盟店が多いほど配達依頼を貰いやすく配達回数を稼げます。
1132店舗という数字を踏まえると稼げるポテンシャルは比較的高いエリアと言えそうです。
市区町村 | 飲食店数 | 加盟店数(想定) |
---|---|---|
大阪市北区 | 5232 | 1727 |
大阪市中央区 | 4777 | 1576 |
堺市 | 3430 | 1132 |
東大阪市 | 2581 | 852 |
豊中市 | 1571 | 518 |
大阪市淀川区 | 1474 | 486 |
Uber Eats ×堺で稼げるエリア
堺市で稼ぎやすいエリアを以下の観点で調査しました。
- 加盟店の多さ
- 走りやすさ
- 配達単価の高さ
上記を踏まえて堺市で稼ぎやすいエリアは以下の3つです。
稼げるエリア | 加盟店の多さ | 走りやすさ | 配達単価の高さ | 合計点 |
---|---|---|---|---|
堺東駅 | 5点 | 4点 | 5点 | 14点 |
堺駅 | 4点 | 5点 | 4点 | 13点 |
中百舌鳥駅 | 3点 | 5点 | 5点 | 13点 |
加盟店の多さと配達単価の評価が高い堺東駅周辺が一番稼げると思います。
それぞれのエリアの特徴を解説しましょう。
稼げるエリア:堺東駅

堺東駅は堺市の主要駅で、最も飲食店が密集しているエリアです。
人口も多いため配達需要が高く、配達依頼を貰いやすいでしょう。
加盟店の多さ:★★★★★
堺東駅周辺は最も飲食店が多いエリアなので、堺市の中でも加盟店数はトップクラスです。
人気ファストフード店も多いため、ピーク時間以外でも稼ぎやすいでしょう。
加盟店数のポテンシャル:◯
食べログで堺東駅周辺の飲食店を調査したところ、500m圏内に444件ありました。

Uber Eats の加盟店率は飲食店全体の約33%です。
444件の33%なので、およそ146件ほどの加盟店があることになります。
これだけの加盟店があれば依頼に困ることは少ないため、安定して稼ぎやすいです。
ファストフードの数:◯
堺東駅周辺には、人気のファストフード店やチェーン店も多いです。
実際に近隣の人気ファストフード店を調査したところ、下記のような店舗がありました。
駅前にマクドナルドやスターバックスがあるため、依頼を貰いやすいです。
走りやすさ:★★★★☆

上記画像は高低差マップであり、青い部分と緑の部分で2mほどの高低差があります。
東西で緩やかな高低差はありますが、とくに気にするほどではないでしょう。
道路は混雑することもありますが、比較的走りやすいエリアと言えます。
配達単価の高さ:★★★★★
堺市はロング配達が多いという現地配達員の声が多いです。
ロング配達が多いと、配達単価は高くなる傾向にあります。
さらにインセンティブも発生するエリアなので、配達単価には期待できるでしょう。
具体的には、インセンティブ込みで450〜600円ほど。
ただし、ロング配達が多い分、件数は稼ぎづらい可能性もあります。
稼げるエリア:堺駅

堺駅は堺東駅と肩を並べる主要駅であり、飲食店も比較的多いです。
堺東駅にも近いため、配達需要の高いエリアといえます。
加盟店の多さ:★★★★☆
堺東駅よりは少ないですが、Uber Eats 配達を行うには十分な加盟店数があります。
人気店も多いため、しっかりと稼ぐことができそうです。
加盟店数のポテンシャル:◯
食べログによると、堺駅周辺500mの飲食店数は172件です。

出典:食べログ「堺駅のお店」
Uber Eats 加盟店率が約33%なので、加盟店数はおよそ56件ほどですね。
比較的少ないようにも感じますが、人口なども考慮すると十分な加盟店数であると言えます。
ファストフードの数:◯
近隣のファストフード店を調べてみると、下記のような店舗がありました。
イオンモール堺鉄砲町内の店舗は少し離れていますが、それ以外はほとんど駅前に位置しています。
上記には記載していませんが、西区側にもファストフード店が多くありました。
そのため、配達した先にも人気店がある可能性が高く、安定して配達依頼を貰いやすいイメージです。
走りやすさ:★★★★★

高低差マップをみると、ほどんど一面が薄い水色〜薄い緑色で、ほとんど高低差はありません。
大阪湾沿いで広い道路も多く、比較的走りやすいエリアです。
配達単価の高さ:★★★★☆
配達単価は堺東駅周辺と同様に、比較的高めとなっています。
とはいえ、配達先に加盟店があることも多く、ピック距離が短くなることも。
ピック距離が短い場合は、やや低めの配達単価となるでしょう。
インセンティブ込みで、400〜550円ほどが予想されます。
稼げるエリア:中百舌鳥駅

中百舌鳥駅は堺市中区にある駅で、付近に大学や短大が多いエリアです。
学生が多いためさいUber Eats 利用者も多く、配達需要が高いでしょう。
加盟店の多さ:★★★☆☆
加盟店の数はまずまずといったところですが、そこまで少ないわけでもありません。
ライバルが少ない点を考慮すれば、十分に稼げるエリアと言えるでしょう。
加盟店数のポテンシャル:△
食べログで中百舌鳥駅周辺の飲食店を探してみると、119件が見つかりました。

出典:食べログ「中百舌鳥駅」
加盟店率の約33%で計算すると、およそ39件の加盟店があることが予想されます。
比較的少ないですが、ピーク時間などはしっかりと依頼を貰うことが可能。
ピーク時間以外は依頼が入りづらいこともあり、堺東駅方面への移動を視野に入れておくと良いです。
ファストフードの数:◯
中百舌鳥駅の近くにあるファストフード店は、下記の通りです。
飲食店数が少なめの割にはファストフード店が多く存在しています。
ファストフード店は安定して依頼が入りやすいため、嬉しいポイントですね。
走りやすさ:★★★★★

堺駅、堺東駅と比較しても、かなり走りやすい方です。
高低差マップでも緑一色になっており、高低差は全くと言っていいほどありません。
車通りも比較的落ち着いているため、おすすめのエリアです。
配達単価の高さ:★★★★★
店舗間の距離がある程度離れていることもあり、配達単価は比較的高めとなっています。
北区への配達が多くなりがちなので、ロング配達も多めです。
最近は配達員もやや不足しがちです。
配達需要に対して配達員が少ない場合は、インセンティブが発生しやすく、単価も高まるでしょう。
あくまで予想ですが、インセンティブ込みで450〜600円ほどの単価が予想されます。
\労力同じで報酬2倍!稼ぐなら出前館!/
掛け持ちのメリットは以下の記事で解説。知らないと月に数万円以上は損します…。
Uber Eats ×堺で稼げる待機場所
どこで待機するかも稼ぐにはかなり重要になってきます。
理想的な待機場所は休憩しつつ配達依頼もちゃんと得られるところです。
配達依頼を得るための移動が不要のため体力を温存できます。
前述の稼げるエリアでお勧めの待機場所を解説します。
効率的に稼ぎたいなら待機場所もぜひ押さえておきましょう。
堺東駅:髙島屋 堺店

「髙島屋 堺店」は駅前にあるデパートで、一時利用が無料の駐輪場もあります。
デパート内に加盟店もあるため、依頼を貰いやすい傾向にあります。
依頼の貰いやすさ:★★★★★
駅前なので、周辺エリアの中でも依頼を貰いやすい待機場所になります。
デパート内には「千房 堺髙島屋支店」という加盟店もあるため、そのまま依頼を受けれる可能性も。
付近にはマクドナルドやスターバックスもあります。
居心地の良さ:★★★☆☆
店内にいれば居心地は良いですが、外で待機する場合は少し居づらい雰囲気もあります。
長時間休憩するような時は一体駐車場に停めて、店内で休むと良いです。
ただし、利用客の迷惑にはならないように注意しましょう。
駐車のしやすさ:★★★★★
「髙島屋 堺店」の駐輪場があり、一時利用であれば2時間まで無料です。
無料で利用できる駐輪場があるのは非常に嬉しいポイントですね。
駐車禁止の取り締まりエリアなので、待機時間が長くなる場合は駐車場に入れるのがおすすめ。
停車して商品ピックアップを待つ場合は、基本的に車両付近にいるようにしましょう。
堺駅:プラットプラット

プラットプラットは駅前にある大きなデパートであり、中にはスターバックスなどもあります。
一時利用であれば無料の駐輪場もあるため、待機場所として非常におすすめです。
依頼の貰いやすさ:★★★★★
駅前なので依頼はかなり貰いやすい方です。
プラットプラット内には「スターバックス」や「ケンタッキー」もあります。
堺東駅ほど多くはないですが、十分に依頼を貰うことが可能です。
居心地の良さ:★★★★★
中で待機することも可能なので、居心地はかなり良い方です。
駐車場も気軽に停めやすく、休憩にも便利な飲食店もあります。
駐車のしやすさ:★★★★★
プラットプラットには駐輪場がいくつかあり、それぞれ60分無料、90分無料、完全無料などです。
詳細は、プラットプラットの「駐輪場のご案内」よりご確認ください。
もちろん利用客向けの駐輪場ではあるため、迷惑にはならないようにしましょう。
中百舌鳥駅:駅周辺のロータリーなど

中百舌鳥駅エリアは北側にも南側にも飲食店が多く、その中間である駅周辺がおすすめ。
ただしモールやデパートなどの待機場所はないため、少しずつ移動しながら依頼を待つような形です。
長めに休憩を取りたい時は、近隣のコンビニやカフェに入ると良いでしょう。
依頼の貰いやすさ:★★★★☆
もともと比較的飲食店が少なめのエリアですが、駅前であれば依頼は貰いやすいでしょう。
先述した通りファストフード店が多く、南北に少し離れた位置にも多く存在しています。
駅前で待つの方が比較的効率が良いため、駅前のロータリー付近などで待機しておくと良いです。
居心地の良さ:★★☆☆☆
休憩場所や長時間の待機場所といった雰囲気ではないため、居心地はあまり良くありません。
あくまで依頼を効率的にこなすための場所であり、休憩時はカフェなどがおすすめです。
駐車のしやすさ:★★★★☆
周辺には駐輪場が非常に多く、駅前は少し歩けばすぐに駐輪場が見つかります。
ただし1回110円の利用料がかかる場所がほとんどなので、評価は星4つとしました。
Uber Eats ×堺市でさらに稼ぐコツ
稼げるエリアについて解説しました。
ここでは2018年から配達員をしている僕から稼ぐコツを伝授します!
具体的には以下の4つ。これを意識して前述の稼げるエリアで配達すればさらに稼げます。
- 出前館などと掛け持ち配達
- ニーズの高い時間に集中稼働
- 土地勘を身につけて稼働
- 配達車両を変える
大前提:配達回数と単価を上げる
労働時間でお金をもらうのではなく、配達した分だけ報酬を得られる仕組み。
「配達単価を上げる」「配達回数を増やす」の組み合わせで報酬を増やせます。
この大前提を踏まえつつ、2018年から配達している僕から稼ぐコツを伝授します!
掛け持ちすれば配達回数が増え稼げる
出前館やWolt、といった他のフードデリバリーの配達員になるのもおすすめ。
掛け持ちすれば依頼を受け取る確率を単純に2倍にでき、配達回数を増やしやすく稼げます。
後述する稼げるコツのなかで一番手っ取り早く稼げるようになるためオススメです。

ニーズの高い時間に集中すれば稼げる
利用ニーズが高い時間帯に稼働すると、配達回数と単価のUPを狙えます。
「ニーズが高い分、配達依頼が増える」という図式だからです。
- 11時~13時のランチ時か18時~20時のディナー時
この時間意外は利用率が下がり待機時間が増えてしまいます。 - 土曜・日曜・祝日
「Uber Eats でいいじゃない?」となりやすく稼ぎやすいです。
土地勘を身につければ稼げる
同じエリアを何度も行うことで、近道が分かったり依頼が多い店の傾向がわかったりします。
アプリで表示される届け先の住所を見るだけで、頭のなかで割に合う案件かどうかも判断可能に。
土地勘を身につけると効率よく稼げます。まずは1つのエリアに特化して稼働するのが得策です。
配達車両を変えれば稼げる
稼働するエリアの特性や稼働時間を踏まえて、配達車両を変えるのもお勧め。
配達車両 | 向いているエリア |
---|---|
自転車 | ・加盟店同士が密集している ・小回りの良さが求められる ・平坦な道が多い |
バイク | ・加盟店同士が離れている ・渋滞が少ない ・坂道が多い |

まとめ
堺市でUber Eats 副業が稼げるエリアは以下のとおり。
稼げるエリア | お勧めの待機場所 |
---|---|
堺東駅 | 高島屋 堺店 |
堺駅 | プラットプラット |
中百舌鳥駅 | 駅周辺のロータリー |
Uber Eats 配達初心者なら上記のエリアで稼働すると手っ取り早く稼げます。
エリアにこだわっても稼ぎづらい
稼げるエリアで配達する方法はたしかに稼ぎ方として効果体です。
しかし以下を理由に稼げるエリアだけに頼っても稼ぎ辛くなっています…。
- 配達単価の低下(1配達300円台になることも)
- 競合配達員が増えて配達回数が稼ぎにくい
収入は「配達単価 × 配達回数」で決まる仕組み。
今はどちらも低下しているため、前より稼ぎ辛くなっているんです。
そこで、他のフードデリバリーとの掛け持ち副業が注目されています。
掛け持ちすれば、Uber Eats 一本より配達回数を増やせるからです。
出前館はUberより2倍稼げてお勧め
「二刀流」のサブとして、個人的に出前館が最もお勧めです。
- 料理以外の配達にも注力(配達回数を増やしやすい)
- 1件あたりの配達報酬が約2倍(配達単価を高めやすい)
例えば、都内で夕方に配達する場合の収入は以下のとおり。
会社 | 基本報酬 | ブースト | 1配達報酬 |
---|---|---|---|
出前館 | 550円〜 | 1.1〜2倍 | 605〜1,100円 |
Uber | 300円〜 | 1.1〜1.4倍 | 330〜420円 |
まずは出前館の登録から始めよう
稼ぎにくくなったUber Eatsだけでは、期待通りの収入を得るのは難しい時代。
配達員の副業で稼ぐなら出前館との二刀流がおすすめ。
ネットで簡単に登録できますし、登録後最短3日後には副業をスタートできます。
-
-
STEP1登録3日後に配達員アカウントが発行
-
-
-
STEP2配達アプリをONにし配達依頼を貰う
-
-
-
STEP3ナビに従い料理を届けて1配達が完了(1件15分で完了)
-
出前館の報酬が高い今だからこそ行動するチャンスです!今すぐ登録してみましょう。
毎月2000人が副業の参考に読んでる記事【3選】
フードデリバリーの副業に興味を持っている方はこちらの記事もよく見ています。
「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるだけで終わるの嫌」という方は読まないと損です。
コメント