【Uber Eats 副業解説】豊中市で稼げるエリア3選

大阪
この記事は約10分で読めます。
  • これから豊中で配達の副業を始めたいと思っている
  • すでに豊中でUber Eats の仕事を始めたけど、全然稼げない

今回は上記のような方に向けて、副業配達員の私が稼げるエリアや稼ぐコツを解説します。

記事を読めば効率的に稼ぐことができますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

※近隣エリアの解説記事もあります。お近くにお住まいの方は要チェック!

最後に「フーデリ業界の動向」と「失敗談」を記載。稼ぎたくない人は閲覧NG!

報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。

出前館 配達パートナー募集

出前館はUberと比べて報酬が高額。同じ労力でUber と比べて約2倍稼げます。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

現在ブーストが50%UPするキャンペーン実施中(23年6月30日まで)

登録しないと損!詳細は下記ボタンから確認

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\
僕の友人は登録後、情報収集に明け暮れ、その間にUberの報酬が改定。配達を始めた時には単価が下がって損してました。出前館の単価が高いのも今だけ。すぐ配達を始めないと損します…。

Uber Eats配達員が豊中で稼げる場所3選

Uber Eats配達員が豊中で稼げる場所は、以下の3つです。

  • 千里中央駅周辺
  • 大阪大学周辺
  • 阪急豊中駅周辺

千里中央駅周辺:大阪の大動脈、御堂筋線の終着駅

まずは、千里中央駅周辺です。

千里中央駅は地下鉄御堂筋線の終着駅で、梅田・難波・天王寺・本町・新大阪のすべてに1時間以内で行けることもあり、家族連れに人気の場所です。

駅周辺にはタワーマンションがいくつかあり、駅から離れたところにも一軒家やマンションがたくさんあります。

そのため、配達件数はとても多く、稼ぎやすいと言えるでしょう。

後ほど詳しく紹介しますが、千里中央駅周辺にはショッピングモールの中に飲食店がたくさんあります。

特にUber Eats に対応した全国チェーンのお店が多く、様々な店から配達依頼が届きやすいです。

大阪大学周辺:天下の阪大、下宿生がターゲット

大阪大学周辺も豊中エリアでは稼げるエリアの1つと言えるでしょう。

大阪大学はご存じの通りトップクラスの大学で、全国から学生が集まります。

そのため、下宿生が多いのが特徴です。

特に阪急宝塚線の石橋阪大前駅(豊中と池田の境目)から大阪大学までの間に学生マンションが多いので、稼げます。

ただし、石橋阪大前にある大半の飲食店は駅の西側ですので、池田市になります。

とはいえ、隣のエリアになったら報酬が下がるということはないので安心して配達しましょう。

阪急豊中駅周辺:家族連れと出張客から需要あり

阪急豊中駅周辺も稼げるエリアの1つ。理由は同エリアにファミリー層と出張客が多いから。

阪急豊中駅は梅田まで乗り換えなしで行ける通勤が便利なエリアとして人気があります。

Uber Eats の利用客になり得るファミリー層が多いため、配達回数を稼ぎやすいんです。

また、阪急豊中駅は大阪国際空港から近く、ビジネスホテルが多いエリアでもあります。

出張客も多く「ホテルに泊まっている人が、晩御飯にUber Eatsを頼む」なんてことも。平日の夜に配達回数を稼ぎやすい特徴があります。

大阪市に職場や自宅があれば大阪市で稼働するのもあり。大阪府で一番稼げます。下記記事に大阪市内で稼げるエリアを解説しているので気になる方は要チェック!

Uber Eats ×大阪で稼げるエリア3選【収入UP術も6つ解説】

Uber Eats ×豊中エリアでオススメの待機場所

Uber Eats配達員で稼ぐには、待機場所も考えておく必要があります。

なぜなら、曜日や時間帯、天候など様々な条件が配達件数に影響しているためです。

そして、配達の待機時間にエリアをぐるぐる移動したり、いったん自宅に帰ったりすると、無駄にスタミナを消耗してしまうため、しんどくなってしまいます。

そのため、配達依頼の届きやすい待機場所が重要です。

本章では、各エリアにおけるおすすめの待機場所を解説しますので、待機時間を有効活用していきましょう。

千里中央駅周辺:飲食店も待機場所も多数

千里中央駅周辺には、以下のような待機場所がたくさんあります。

  • 飲食店
  • ショッピングモール
  • デパート

そのため、千里中央駅周辺で待機場所には困りにくいでしょう。

また、待機場所は飲食店から離れすぎていない場所にしましょう。

なぜなら、Uber Eatsの配達依頼は、注文が届いた飲食店から近い人かつ配達中でない人へ優先的に届くため。

千里中央駅はショッピングモールやデパートが駅近くにあり、その日の気分に合わせて待機場所を変えることができるので飽きがこないです。

重たくないものであれば、待機時間中に買い物もできますので、時間の有効活用にもなりますよ。

阪急石橋阪大前周辺の飲食店:駅西部に多数

次に、阪急石橋阪大前周辺では、駅西部にある飲食店が待機場所になります。

特に自転車の場合、Uber Eatsの配達にはスタミナが求められます。

待機時間をつかって体力回復やエネルギー補給を行うことは、とても大切です。

ただし、注意点が1つあります。

先ほども紹介したように、石橋阪大前駅は豊中市と池田市の境目で、飲食店の大半が池田市です。

配達に影響あるのではないか?と感じる方もいるかもしれませんが、まったく問題ありません。

なぜなら、池田市もUber Eats対応エリアであり、配達料も豊中エリアと変わらないためです。

そして、豊中エリアの人が池田エリアの飲食店で注文する、ということもできます。

エリアをまたぐことが配達や報酬に影響を与える、ということは全くないので、安心して待機しましょう。

エトレ豊中:暑さ・寒さ対策におすすめ

最後に、阪急豊中駅周辺では「エトレ豊中」がおすすめです。

エトレ豊中は、阪急豊中駅の目の前にあるショッピングモールです。

ショッピングモールは夏場や冬場の配達には大変ありがたく、冷房で涼んだり、暖房で温まったりできます。

また、エトレ豊中には飲食店や専門店街もあります。

体力回復しながら休憩したり、待機時間を使って買い物をしたりすできるのも魅力です。

また、エトレ豊中近くに飲食店がたくさんあるので、配達依頼が届きやすいでしょう。

出前館 配達パートナー募集
\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\

Uber Eats配達員は豊中でこのくらい稼げる

Uber Eats配達員が豊中でどれぐらい稼げるかを試算してみました。

本記事では、専業と副業に分けて、以下の勤務時間として計算します。

  • 専業の場合:週5日 実働1日あたり8時間
  • 副業の場合:週1日 実働1日あたり4時間

また1回の配達を平均値として450円で計算し、2時間で5回配達すると仮定します(350回以上配達した私の経験ベース)。

もちろん、日によって配達依頼数が変わりますし、配達距離や時間帯、労働時間によって変わりますので参考程度にとどめておいてください。

専業の場合:月22万円

専業の方は、配達回数によって報酬がもらえる「通称:日跨ぎクエスト」を活用するのが稼ぐためのコツです。

  • 月曜日から木曜日の間に〇回配達すると△円
  • 金曜日から日曜日の間に■回配達すると★円

エリア、時期によって報酬や回数などが異なりますが、本記事では「40回 5000円」に統一します。

稼働日は、月~木が3日、金~日が2日の週5日とします。

まずは、単純に配達のみの報酬から計算しましょう。

8時間だと1日当たり20回配達となりますので、1日当たりの配達のみの報酬は以下です。

450円/回×20回×5日=45,000円

そして、「日跨ぎクエスト」を2回とも達成したとすると

「5000円×2=10,000円」の追加報酬がもらえます。

配達のみの報酬と日跨ぎクエストの報酬を合計すると、1週間あたり55,000円稼げますよね。

つまり、1か月を4週間とすると、月収は4倍の220,000円となります。

そしてUber Eats でさらに稼ぐためには、以下も積極的に狙っていきたいところです。

  • 特定の時間に配達すると報酬額が1.1倍~1.3倍に増える「ブースト」
  • 雨の日に配達すると100円~1200円追加でもらえる「雨の日ボーナス」
  • (おまけ)注文者から評価されたときに、注文者から追加報酬がもらえる「チップ」

チップは自分でコントロールできるものではありませんが、それ以外を駆使することで、220,000円以上稼ぐこともできますよ。

副業の場合:月1.8万円

副業の場合は、2時間で5回の配達ですから、4時間配達すると10回という計算になります。

つまり毎週「450円/回×10回=4500円」稼げます。月額にすると18,000円!

私も副業で自転車配達をしていますので「筋トレマネタイズ」と呼んでいます。

また、副業の場合は、専業で紹介した「ブースト」の時間に合わせて配達しましょう。

私はブーストを活用し、本記事で紹介したコツを実践した結果、時給が1500円を超えたこともありました。

Uber Eats配達員が豊中で稼げるためのコツ

では、Uber Eats配達員が豊中で稼ぐためのコツはどういったものでしょうか。

最後に、現役配達員が実体験から生み出した戦略解説します。

現金払いは必須

豊中などの郊外では「現金払い」に対応しておくことが大切です。

登録直後は「置き配」もしくは「手渡し(注文者がカードで支払い)」のどちらかしか選べませんが、40回以上配達すると現金払いに対応できるようになります。

しかし、40回以上配達している人でも「めんどくさい」などを理由に現金払いを拒否している配達員も多いです。

本記事をみているあなたが豊中で稼ぐには、現金払いへの対応は必須です。

なぜなら、クレジットカードを持っていない学生や子供が、Uber Eatsを頼むことが多いため。

Uber Eatsで稼ぐために大切なのが「配達がない時間を減らす」こと。

アルバイトだと暇な時間でもお金が入ってきますが、Uber Eatsでは配達がない時間0円になります。

おつりを作ったり計算したりする手間はありますが、郊外で稼ぐには現金払いの対応がおすすめでしす。

また10円玉、100円玉、1000円札が常に9枚ある状態にしておくと、1万円札で会計されたときの対応が楽になります。

北部はバイク配達がおすすめ

千里中央駅周辺や大阪大学周辺など、豊中エリア北部で配達する人は、バイクでの配達をおすすめします。

なぜなら、配達エリアに坂道が多く自転車だとかなりしんどいためです。

Uber Eatsのバイク配達には、以下の2種類があります。

  • 原付バイク(125cc以下)
  • 125cc超のバイク

おすすめは原付バイク(125cc以下)です。

125cc超のバイク配達だと、複数の書類をUber Eatsに提出する必要があるだけでなく、ナンバープレートを事業用に変更しなければなりません。

しかし、原付バイクでは特別な書類を提出する必要がなく、登録してからすぐに配達できます。

原付バイク(125cc以下)だと坂道を登るときしんどいのがデメリットですが、これから豊中エリアで配達を始める人が配達のために125cc超のバイクを買う、という必要はないです。

丁寧な配達でチップをもらおう

見出しだけみると少々やらしいですが、チップをもらうのも稼げる手段の1つです。

私の経験談では、富裕層の住む地域で丁寧な配達をすると、チップをもらえることが多いです(注文金額の5~30%、1配達で100~300円程度)。

特に千里中央周辺のタワーマンションは家賃が高いため、お金に余裕のある人が住んでいます。

もちろん、人によりますので絶対もらえるわけではありませんが、以下のことを心がけると好印象を与えチップをもらいやすくなるでしょう。

  • 中身がこぼれないように配達する
  • 道に迷わないように配達する
  • 挨拶は元気よくはきはきと

これらのことを意識すると、私は1度だけ950円のチップをもらえたことがありました。

まとめ

本記事では、Uber Eats配達員が豊中で稼げる場所と、コツを解説しました。

Uber Eats配達員で稼ぐには「場所選び」や「コツ」などの戦略を立てることが重要になってきます。

とはいえ、コツは自分で実際に配達してみて試行錯誤し、自分の配達方法に最適な戦略を生み出すことが重要です。

少しでも気になった方は、実際にUber Eatsでフードデリバリーをしてみましょう。

ちなみに大阪市に職場や自宅があれば大阪市で稼働するのもあり。

大阪府で一番稼げるエリアですので今回紹介したエリアより稼げるはず。

下記記事に大阪市内で稼げるエリアを解説しているので気になる方は要チェック!

Uber Eats ×大阪で稼げるエリア3選【収入UP術も6つ解説】

今後はUber Eatsだけでは稼げない

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。

メインで稼ぐなら『Uber Eats』

先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。

今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。

サブで登録するなら『出前館』

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

『出前館』:配達報酬が高い

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト

6月30日までインセンティブ50%UPキャンペーンを実施中。より稼げぎやすいです。

石橋を叩いて大損した友人の話

配達員の登録だけで終わる人がけっこういます。僕の友人もその1人。

登録から1ヶ月後に金欠になって、急いでUberの副業始めたんですよね。

けど、この1ヶ月の間にUberEats が報酬改定して単価が下がってたんです。

※2021年3月の報酬改定で1配達の最低料金が300円になった

それを知らず始めたため、友人は「早く行動すれば…」と後悔してました。

出前館の報酬は下がる可能性が大。Uberを追い抜きたい今だけ高くしているため。

1配達15分、登録後に配達するのが◎

登録から配達の流れはシンプル。加えて1配達は約15分で終わります。

登録完了後〜初回配達の流れ
  • STEP1
    登録3日後に配達員アカウントが発行
  • STEP2
    配達アプリをONにし配達依頼を貰う
  • STEP3
    ナビに従い料理を届けて1配達が完了

想像してください。上司みたいな指図する人はゼロ。好きなときに働ける。

それでお金が手に入る生活を。フーデリの副業を始めたら手に入ります。

登録が終わったら試しに1回だけ配達するのがお勧めです。

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\
  • 初期・月額費用など一切なし
  • 面接もなくWEB上で登録完結

副業の人がよく読む記事【5選】

フードデリバリーの副業に興味を持っている方はこちらの記事もよく見ています。

「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるだけで終わるの嫌」という方は読まないと損です。

コメント