エニキャリ配達員の評判は良さげだが…【フーデリ経験者が解説】

その他

※報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。
※当記事には広告プロモーションが含まれます。

この記事で解決できる悩み
  • エニキャリにはどんな特徴があるのか知りたい
  • エニキャリ配達員のクチコミでわかった良い点を知りたい
  • エニキャリのデメリット・注意点を知りたい

今回はエニキャリ配達員に興味がある方向けの内容です。

エニキャリ配達員の評判やUber Eats や出前館と比較してどこが魅力なのか。

上記の点について2019年からフードデリバリーの副業をやっている私なりに解説します。

エニキャリ配達員に向いている人・向いてない人もわかりやすくお伝えします。

エニキャリ配達員になろうか迷っている人はこの記事だけ読めば大丈夫。

読み終わったら迷いがなくなっているはずです。

このサイトを運営している人
ウーパールーパー

当ブログの運営者のノリです。当ブログ『ウーパールーパー』では、フードデリバリーの副業を上手に稼ぐコツやUber Eats や出前館の登録方法などを発信しています。

記事上部_CTA_出前館

\労力同じで報酬2倍!稼ぐなら出前館!/

出前館 配達パートナー募集

「え、出前館がUber より稼げるってホント?」配達単価が高いため、同じ労力でUber と比べ2倍稼げます。

会社 配達単価 基本報酬 ブースト(基本報酬がUP)
出前館 600円~1,100円 550円〜 1.1〜2倍
Uber 330〜420円 300円~ 廃止

ただそれも今だけ!条件の改悪が続き報酬が減ってるから。早く登録しないと手に入るはずの稼ぎを失います

\登録はネットで完結・1分で終わる/
   /登録後最短3日で配達を始められる\(PR)
1回やって微妙なら辞めてOK
仕事のペースは自分次第。上司もいません。1回やって辞めてもOK。気楽に始められます。
記事上部_高CV記事への誘導(出前館・Uberの比較記事除外)

掛け持ちのメリットは以下の記事で解説。知らないと月に数万円以上は損します…。

Uber Eats と出前館の掛け持ち【メリットとリスクを解説】

【結論】エニキャリ配達員について

結論だけサクッと知りたい方向けに、本記事の内容をまとめると以下のとおり。

この記事の結論
  • エニキャリは運ぶものが様々で「質」にこだわっている
  • エニキャリ配達員の口コミによると「手ぶらで出来るのが◎」「時給制&短時間OKが◎」などが良い点と言える
  • エニキャリには「時間に縛られる」「時給以上に稼げない」といったデメリットもある

詳しい解説は以下の本文をご確認ください。

エニキャリの特徴

エニキャリの特徴についてざっくり解説します。

2019年設立のベンチャー

エニキャリは2019年に設立した会社です。行っている事業は以下のとおり。

  • デリバリー注文サイトの構築
  • 配達管理システムの提供
  • 自転車配送サービスの提供

宅配サービスの代行だけでなく、店舗に配達システムを提供も行っているのが特徴です。

運ぶものは様々&「質」にこだわり

配送サービスの特徴は配達員として働く場合に関係するので覚えておきましょう。

エニキャリは個人向けと法人向けで自転車配送サービスを提供しています。

  • 個人向け:クリーニングの受け取りや子供へのお弁当のお届け など
  • 法人向け:食事や書類などの配達を提供 など

料理配送以外にも様々な配達をサービスとして提供しているのが大きな特徴です。

またエニキャリは配達品質の高さにこだわっています。

Uber Eats や出前館とは違い配達員を直接雇用し育成&フォロー体制に注力。

配送サービスの紹介ページでは「直接雇用で教育が行き届いている」と書くほど。

配送品質の高さをUber Eats や出前館との差別化ポイントにしているようです。

配達サービスのエリアは他社と比べると小規模。現状は「東京・横浜・愛知・大阪」のみ

エニキャリ配達員のクチコミ・評判

エニキャリで実際に配達員として働いている方の口コミを紹介します。

エニキャリで副業を考えている方は参考になるはず。

Nさんの評判:手ぶらで出来るのが◎

お仕事を始めたきっかけを教えてください

地方の大学に通いながら、DJになる為に機材の資金集めをしていました。思い切って夏休み中に東京へ上京しアルバイトをさがす決断をしました。

デリバリーで働いている友人から配達の仕事を教えてもらい、自転車で走ることが好きなので、とても魅力的に感じました。

しかし、大抵の配達の仕事は、バッグや自転車を自分で買わないといけないので、始める事が出来ませんでした。

そんな時、エニキャリの求人を見つけ、自転車やバッグなどは貸し出しOKで親切なフォロー体制もあるということだったので、エニキャリで働こうと決めました。

https://anycarry.saiyo-job.jp/kkgy/recruit/

お仕事をしていて楽しいことややりがいを感じることを教えてください

東京の知らない街を走りながら、道ゆく多くの人を見るのが楽しいです。目的地を目指して走る事も好きですし、商品をお届けした際にお客様に感謝される事もやりがいを感じています。

https://anycarry.saiyo-job.jp/kkgy/recruit/

Iさんの評判:時給制&短時間OKが◎

お仕事を始めたきっかけを教えてください

介護福祉の仕事を本業としていますが、最近体を動かせていなかったので、自転車で配送することで、運動不足を解消でき、さらにお小遣い稼ぎにもなる、ということでデリバリーのアルバイトをはじめました。

完全時給制で安定して稼ぐことができ、19時からの短時間という特殊なシフトでも対応いただけたことからエニキャリで働き始めました。

https://anycarry.saiyo-job.jp/kkgy/recruit/

お仕事をしていて楽しいことややりがいを感じることを教えてください

仕事を始めた当初は筋肉痛になったりしましたが、今は業務に慣れてエクササイズ気分で楽しく配送できてます。最近は3輪バイクに乗る機会も増えているので目的の一つであった運動不足の解消ができていないかもしれません(笑)

日曜日はオフ日にしており、外食に行ったりしてリフレッシュしています。

Sさんの評判:安定収入なのが◎

お仕事を始めたきっかけを教えてください

元々他社でデリバリー配達員をしていましたが、歩合制だった為なかなか思うように稼げませんでした。その為、時給制の配達アルバイトを探していた所エニキャリを見つけたのがきっかけです。

お仕事をしていて楽しいことややりがいを感じることを教えてください

配達をしていて目的地に向かう際に、普段使う道ではなく近道を見つけた時に個人的にやりがいを感じます。また、配達をこなしていく中で新しい土地の自然や風情を感じられるところも楽しいポイントです。

評判を踏まえたエニキャリのデメリット

先ほど紹介した配達員のクチコミとエニキャリの特徴を踏まえてデメリットを紹介します。

デメリット:時間に縛られる

好きなときに好きな場所で働けるのがフードデリバリーの魅力。

Uber Eats や出前館ならその日配達するかどうか自分の気分次第で決められます。

「今日は仕事で疲れたから」「友達と飲むことになったから」「雨でダルいから」

そんな感じで「今日はやーめた!」ができます。

が、エニキャリはシフト制なのでそれができません…。

勤務時間の自由度は低いため、ここはデメリットといえます。

ちなみに週1からの2時間以上勤務でOK。短時間の勤務が可能です。

デメリット:時給以上に稼げない

エニキャリは時給制で安定した収入が得られます。

が、裏を返せばいっぱい配達しても収入は増えないってことです…。

Uber Eats や出前館は配達件数×配達単価で収入が決まります。

頑張っても収入に跳ね返ってこないのはデメリットといえそうです。

エニキャリは、役職が上がれ時給が上がります。「頑張っても報われない」というわけでは決してないです。

\労力同じで報酬2倍!稼ぐなら出前館!/

出前館 配達パートナー募集

「え、出前館がUber より稼げるってホント?」配達単価が高いため、同じ労力でUber と比べ2倍稼げます。

会社 配達単価 基本報酬 ブースト(基本報酬がUP)
出前館 600円~1,100円 550円〜 1.1〜2倍
Uber 330〜420円 300円~ 廃止

ただそれも今だけ!条件の改悪が続き報酬が減ってるから。早く登録しないと手に入るはずの稼ぎを失います

\登録はネットで完結・1分で終わる/
   /登録後最短3日で配達を始められる\(PR)
1回やって微妙なら辞めてOK
仕事のペースは自分次第。上司もいません。1回やって辞めてもOK。気楽に始められます。

掛け持ちのメリットは以下の記事で解説。知らないと月に数万円以上は損します…。

Uber Eats と出前館の掛け持ち【メリットとリスクを解説】

評判を踏まえたエニキャリのメリット

先ほど紹介した配達員のクチコミとエニキャリの特徴を踏まえてメリットを紹介します。

Uber Eats や出前館と比べてどう良いのかが分かります。

ここで配達員にかかわるエニキャリの特徴も交えて解説するので要チェックです!

メリット:時給制で収入が安定

配達員の評判にもありましたが時給制で収入が安定するのはかなりのメリット。

Uber Eats や出前館は何件配達したかで報酬が変わる完全出来高制の報酬です。

極端な例ですが11時〜20時まで街で待機したとしても、1件も配達できなかった0円。

その点、時給制なら11時〜20時まで勤務したら配達件数に関係なく時給分は得られます。

「副業で確実に稼ぎたい」みたいな方はかなりメリットといえるはず。

エニキャリの時給:1,100円〜1,800円

時給は役職に以下のように変わります。

役職時給
トレイニー時給1,100円
エキスパート時給1,100円〜1,300円
トレーナー時給1,200円〜1,500円
マネージャー時給1,300円〜1,800円

どうやって役職が上がるのかは不明。仕事の習得度合いや勤務日数で上がるのかも…。

例)新人配達員にレクチャーできるようになったらトレーナー

今後エニキャリがサービス拡大を目指す場合、組織拡大が不可欠。多くのポストが生まれるため、役職UPは比較的目指しやすいと思います(ただ役職狙いなら配達員からキャリアをスタートさせるのはかなり微妙な印象)。

メリット:スマホだけで配達可能

エニキャリの配達には、スマホを除いて必要なアイテムはすべて貸してくれます。

Uber Eats や出前館は自転車やバッグなどを自腹で用意しないといけません。

必要なもの費用
配達車両自転車:5万円前後
バイク:10万円前後
配達バッグ約5,000円
配達グッズ(緩衝材など)約3,000円
スマホホルダー約3,000円
合計6万円〜11万円

上記は最低限必要なアイテムを用意した場合の費用です。

少なくとも6万円以上はかかります。

グッズを用意する手間やお金がかからないのはエニキャリならではのメリットです。

「お金は稼ぎたいが、そのために用意するお金がない…」という方も少なくないはず。そういう意味ではエニキャリのスマホだけ始められる点はかなり魅力と言えそうです。

個人的には微妙なメリット一覧

他のサイトでは以下の点もエニキャリのメリットとして挙げていました。

  • 社員登用制度
    頑張り次第でアルバイトから正社員として登用されるチャンスあり
  • 社会保険完備
    配達中の事故は労災扱いになる

ただ本業と別でただ収入がほしいというタイプの方は微妙な印象。

本業がそもそもあるため、正社員にならなくてもよいですからね…。

配達中の事故については自腹になりますが自転車保険でカバーできます。

ですので個人的にあんまりメリットとは言いづらい印象です。

エニキャリ配達員に向いている人

評判やメリット・デメリットを踏まえてエニキャリ配達員に向いている人を解説します。

エニキャリ配達員になるかならないかで迷っている方は必見です。

エニキャリ配達員に向いている人
  • 都心から離れていて稼ぎづらい場所にいる人
  • スキマ時間で稼ぐというより時間を決めて稼ぎたい人
  • ある程度の収入を必ず確保したい方
エニキャリ配達員に向いてない人
  • 都心で配達できる人
  • がんばった分だけ収入を得たい人
  • 時間にルーズな人

僕は「スキマ時間で配達できればいい。そこまで稼げなくて良い」というスタンス。

ですので、エニキャリ配達員を選ぶことは基本ありません。

何らかの事情で「確実に稼ぎたい」という方はエニキャリ配達員がオススメな気がします。

エニキャリ配達員の登録方法

エニキャリ配達員の登録方法はカンタンです。

ステップ1:公式サイトにアクセス

\時給制で確実に稼げる・時給最大1,800円/
/週1日~・1日2時間~OK・1週間毎のシフト制\

ステップ2:「今すぐかんたん応募」を押す

ステップ3:各種個人情報を入力

クリックすると氏名などを入れる項目があるので埋めるだけ。

ステップ4:動画面接 or Web面談

入力後、動画面接のフォームまたはWeb面談の日程調整用のフォームが送られます。

動画面接は意気込みとかを自撮りして送るだけのカンタンなもの。

Web面談も基本的なことを聞かれるだけ。就活みたいなノリはないのでラクです。

エニキャリは配達員を増やしたいため、基本的に受かりやすいと思います。

まとめ

今回の解説内容をまとめると以下のとおり。

  • 2019年設立の会社で個人・法人向けの配達サービスを提供。
  • 配送品質の高さに重点。雇用・育成体制に注力
  • 配達エリア:「東京・横浜・愛知・大阪」
  • 配達員のメリット:「時給制で収入安定」「スマホのみで作業可能」
  • 配達員のデメリット:「時間に縛られる」「時給以上には稼げない」
  • エニキャリ向きの人:「確実に稼ぎたい人」「都心から離れている人」

エニキャリの最大の特徴は「雇用契約を結ぶ時給制の配達員」という点です。

業務委託で働くUber Eats のような自由な働き方はできません。

ただ週1日、1日2時間勤務がOKのため本業やプライベートの調節はできます。

時給制については頑張った分だけ稼げるUber Eats のような魅力はありません。

ただその引き換えに時給制のため収入が安定します。

「確実に稼ぎたい」「Uber Eatsで稼ぎづらい人」はお勧めといえそうです。

Uberだけでは稼げない(掛け持ち必至)

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、Uber Eats とは別でフーデリの副業を行うのが賢い選択。

出前館はUberより2倍稼げてお勧め

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社 基本報酬 ブースト 1配達報酬
出前館 550円〜 1.1〜2倍 605〜1,100円
Uber 300円〜 1.1〜1.4倍 330〜420円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなものです…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト(PR)

1回やって微妙なら辞めてOK
仕事のペースは自分次第。上司もいません。1回やって辞めてもOK。気楽に始められます。

出前館で稼げるのは今だけ…

実は報酬ルールの改悪が続き報酬が減ってるんです(昔はもっと稼げた)。

このままだとUber Eats と同じ報酬になるのも時間の問題。

登録するなら今のうちです。手に入るはずの稼ぎを失います…。

登録を後回しする人は「早く行動すれば…」と後悔することになります。

1配達15分&1回だけやって辞めても◎

登録から配達の流れはシンプル。加えて1配達は約15分で終わります。

登録完了後〜初回配達の流れ
    • STEP1
      登録3日後に配達員アカウントが発行
    • STEP2
      配達アプリをONにし配達依頼を貰う
    • STEP3
      ナビに従い料理を届けて1配達が完了

自由裁量でいつどこで配達するかは自分自身で決められます。

シフトも無ければ1日何回配達しないといけないなんて縛りもなし。

登録後試しにやって合わなかったら辞めても誰からも怒られません。

掛け持ち中の僕が後悔している話

僕は掛け持ち配達を始めて、金銭的に余裕がでました。

「稼げるんだ」という自信から精神的なゆとりも生まれました。

想像してください。好きなときに働いて経済的&精神的なゆとりのある生活を。

この副業で稼ぐなら出前館の配達員登録しないと損。

早く掛け持ちすればもっと稼げたと後悔してる僕が言うんだからホントです。

\登録はネットで完結・1分で終わる/
   /登録後最短3日で配達を始められる\(PR)
1回やって微妙なら辞めてOK
仕事のペースは自分次第。上司もいません。1回やって辞めてもOK。気楽に始められます。

毎月2000人が副業の参考に読んでる記事【3選】

フードデリバリーの副業に興味を持っている方はこちらの記事もよく見ています。

「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるだけで終わるの嫌」という方は読まないと損です。

その他
このサイトを運営している人
ウーパールーパー

当ブログの運営者のノリです。当ブログ『ウーパールーパー』では、フードデリバリーの副業を上手に稼ぐコツやUber Eats や出前館の登録方法などを発信しています。

<プロフィール>
・2018年から配達員の副業を開始
フードデリバリーの黎明期にあたる2018年から配達員の副業を開始。Uber Eats や出前館、menu などのデリバリーサービスの配達業務を経験。

・2018年から当ブログの運営を開始
副業経験を活かす形で、当ブログの運営をスタート。2018年からフードデリバリー副業の稼ぎ方を中心に情報を発信

<ブログの特徴>
・月間最高は13,000PV
・当ブログ経由で配達員副業を始めた方は約600名以上
・月間最高報酬(売上)は672,000円
・アクセストレード(ASP)上のランクは『トップマスター』
7段階のランクで上から2番目のランクの高さ

ウーパールーパーをフォローする

コメント