【保存版】Uber Eats ×足立区で稼げるエリア3選 | UPER LOOPER

【保存版】Uber Eats ×足立区で稼げるエリア3選

東京
この記事は約11分で読めます。

※報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。
※当記事には広告プロモーションが含まれます。

この記事で解決できる悩み
  • 東京の足立区で稼げるエリアってどこ?
  • どこに待機したほうが稼げるの?

東京都足立区内でUber Eatsの副業が得やすいエリアについて解説します。

解説内容は、2018年から副業のデリバリードライバーとして積み重ねた経験に基づいています。

加盟店の数や配達のしやすさなどを考慮し、それぞれに点数をつけてご紹介。

この記事を読めば、効率的に稼ぐためのヒントが得られるはず。

逆に言えば、この記事を見ずに自己流で配達を始めると、稼げなくなります…。

思ったほど収入が上がらなくてもいいという方は閲覧禁止です!

記事上部_出前館CTA
出前館 配達パートナー募集

出前館はUberと比べて報酬が高額。同じ労力でUber と比べて約2倍稼げます。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

登録しないと損!詳細は下記ボタンから確認

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\(PR)
この仕事に興味があるならスグ登録しないと僕の友人のように損します。登録を先延ばしにして「配達員が増加&配達単価が低下」が起きて稼ぎ稼ぎ辛い状況で副業を始めることになりました(汗)

Uber Eats ×足立区の基本情報

配達エリア:

対応時間:

配達報酬:

Uber Eats で稼げるエリアの特徴

Uber Eats の対象エリアならどこでも稼げるというワケではありません。

稼げるエリアとそうでないエリアがあるんです。ここでは稼げるエリアの特徴を解説しましょう。

特徴(1)加盟店が多いエリア

Uber Eats は完全歩合制の仕事。稼ぎは、配達単価×配達回数で決まります。

稼ぐには、配達回数を稼ぐかが大切。配達依頼を多くもらうことが欠かせません。

Uber Eats のシステム上、配達依頼はUber Eats の加盟店に近い配達員に回りやすいです。

そのため、加盟店が多いエリアにいたほうが、配達回数を増やせやすく稼ぎも良くなります。

「加盟店が多いエリア=稼げるエリア」と覚えておきましょう。

特徴(2):インセンティブが発生しやすいエリア

Uber Eats では1回の配達で得られる配達単価とは別にインセンティブも得られます。

毎回必ず得られるワケではなく、インセンティブが発生しやすい地域と時間帯があるんです。

インセンティブが発生しやすい地域も稼げるエリアの特徴の一つと言えるでしょう。

下記のように需要が増えるエリア、つまり繁華街でインセンティブが発生します。

  • シミ:配達報酬に+100円〜300円

    利用者が増える時間帯になると、配達で使う専用アプリのマップ上に赤いシミが現れます。このシミの範囲内で1回配達を完了すると、報酬に+100〜300円ほどが加算。

  • ブースト:配達報酬の1.1〜1.3倍が加算
    地域と時間帯によって特定のエリアに適用されるインセンティブのこと。ブーストエリア内で1回配達を完了すれば、その分の報酬に×1.1〜1.3ほど加算。

Uber Eats ×足立区で稼げるエリア

稼げるエリア:北千住駅

出典:Googleストリートビュー

稼げるエリアひとつ目は、北千住駅周辺です。

足立区でもっとも利用者が多い駅であり、近くには飲食店が集まる繁華街も。

人口が多い場所なので、Uber Eats を注文する人も自然に多くなります。

加盟店の多さ:★★★★★

足立区の中ではもっとも加盟店が多いエリアです。

ファストフード店も多く存在するため、安定した配達需要があるでしょう。

加盟店数のポテンシャル:◯

食べログで北千住駅周辺の飲食店を調べると、全部で931件ありました。

出典:食べログ「北千住駅」

Uber Eats の加盟店率は、全飲食店に対して33%ほどとなっています。

そのため北千住駅周辺にある加盟店は931件の33%。実際に計算すると約307件となります。

足立区で300件以上の加盟店があるのはかなり多い方で、他駅と比較してもトップです。

北千住駅における加盟店数のポテンシャルは高めであるといえるでしょう。

ファストフードの数:◯

北千住駅付近には、人気のファストフード店も豊富にあります。

例えば、下記のような飲食店が挙げられるでしょう。

マクドナルドやスターバックスは注文も入りやすく、店舗数が多いです。

注文が入りやすいファストフード店がこれだけあれば、安定した依頼が見込めそうですね。

走りやすさ:★★★☆☆

出典:topogaraphic-map.com「足立区」

高低差マップをみる限り、きつい坂道はほとんどなさそうです。

薄水色の部分と薄黄緑の部分における高低差は3mほどで、坂があったとしても緩やかだと思います。

交通量は比較的多いですが、走りにくいというほどではないでしょう。

配達単価の高さ:★☆☆☆☆

北千住駅に限らず、足立区は配達単価が低い傾向にあります。

実際Twitter(X)で調べてみると、スリコ(300円)の配達ばかりという意見が多いです。

現地の配達員の声を参考にすれば、北千住駅付近においてもスリコが多いことが予想されます。

稼げるエリア:綾瀬駅

出典:Googleストリートビュー

北千住駅付近に比べると飲食店が少ないですが、綾瀬駅付近もそこそこ稼げるエリアです。

綾瀬エリアの世帯数は足立区の中でも多い方で、そのぶん注文する人も多い可能性があります。

さらにライバル配達員が少なく、道路も走りやすいため、穴場的なエリアともいえるでしょう。

飲食店が少なくてもライバル配達員がいなければ依頼を貰いやすいため、十分稼げます。

加盟店の多さ:★★★☆☆

加盟店の数は決して多いわけではありません。

加盟店数のポテンシャルもまずまずで、ファストフード店も少なめ。

依頼が入りづらいと感じたときは、北千住駅方面へ移動してみるのもありでしょう。

加盟店数のポテンシャル:△

綾瀬駅周辺の飲食店数を食べログで検索すると、全部で280件が見つかりました。

出典:食べログ「綾瀬駅」

Uber Eats の加盟店率は33%であり、280件の33%で計算すると約92件。

北千住駅では300件以上あったため、比較するとだいぶ少なめです。

そのため、加盟店数のポテンシャルはやや低めであることがわかります。

ファストフードの数:△

ファストフード店の数もそこまで多くありません。

人気店では、下記のような店舗があります。

安定して注文が入りやすいマクドナルドがないのは少し痛いですね。

まったくないというわけではありませんが、比較的少なめとなっています。

走りやすさ:★★★★☆

出典:topogaraphic-map.com「足立区」

綾瀬駅付近は平坦な道が多く、高低差マップを見ても色の移り変わりが激しくありません。

さらに交通量や人通りも落ち着いており、走りやすいエリアといえるでしょう。

繁華街の混雑が苦手な方は、綾瀬駅付近がおすすめです。

配達単価の高さ:★★☆☆☆

足立区全体で配達単価が低めということで、綾瀬駅付近も同様である可能性が高いです。

ただし、綾瀬エリアではロング配達が多いという現地配達員の声もあります。

ロングは長距離配達のことで、時間がかかるぶん配達単価も高くなりがち。

北千住駅付近よりは多少配達単価が高くなるかもしれません。

稼げるエリア:西新井駅

出典:Googleストリートビュー

西新井駅付近は飲食店がそこそこあって規模感的には綾瀬駅にも似ています。

世帯数がわりと多く注文需要が高いことが予想でき、ファストフード店が多くあるのも魅力。

綾瀬駅よりも道路が広めで交通量が落ち着いており、さらに走りやすいエリアです。

加盟店の多さ:★★★☆☆

綾瀬駅と同様に、加盟店は多いわけではありません。

とはいえそのぶんライバル配達員が少なく、ファストフード店が多いため狙い目です。

加盟店数のポテンシャル:△

西新井駅でも同様に食べログで飲食店を探すと、周辺には全部で267件あることがわかります。

出典:食べログ「西新井駅」

Uber Eats 加盟店率が33%なので、西新井駅周辺の加盟店は267件の33%、つまり約88件です。

綾瀬駅を同じくらいの加盟店数となっており、北千住駅と比較すれば少なめ。

そのため、加盟店数のポテンシャル自体はあまり高くありません。

ファストフードの数:◯

加盟店数は少なめですが、西新井駅周辺には人気のファストフード店が多く存在します。

具体的には、下記の店舗など。

駅前やアリオ、イオンなどに入っている店舗が多いです。

注文需要の高いマクドナルドが2店舗あるため、安定して依頼を貰いやすいでしょう。

走りやすさ:★★★★★

出典:topogaraphic-map.com「足立区」

今回紹介した3エリアの中では、西新井駅がもっとも走りやすいです。

理由は高低差がなく、交通量が落ち着いているから。

さらに綾瀬駅周辺によりも道路が広く、渋滞しづらいのが特徴です。

自転車でもバイク・原付でも走りやすいエリアといえるでしょう。

配達単価の高さ:★☆☆☆☆

西新井については、単価が安いという現地配達員の声が見られました。

どれくらい安いのか不明ですが、現役配達員の声ということならスリコ(300円)が多いのでしょう。

配達単価についてはあまり期待できないかもしれません。

Uber Eats ×足立区で稼げる待機場所

北千住駅:西口ロータリー(マクドナルド北千住西口店の前など)

出典:Googleストリートビュー

北千住駅では、マクドナルド 北千住西口店の前にあるロータリー付近がおすすめ。

階段裏で実際に待機しているUber Eats 配達員も見えますね。

周辺に加盟店が多いので安定して依頼を貰いやすく、マクドナルドの目の前なのもポイントです。

依頼の貰いやすさ:★★★★★

北千住駅は西口に加盟店がとくに多く、目の前にマクドナルド 北千住西口店があります。

マクドナルドは安定して注文が入りやすく、目の前で待っていれば優先的に依頼を貰いやすいです。

加盟店が多い繁華街にも近いので、依頼の貰いやすさはかなり高評価としました。

居心地の良さ:★★☆☆☆

がっつり駅前なので、人通りが多くて居心地がいいとはいえません。

あくまで依頼が入るまでの一時的な待機場所で、くつろげる感じではないですね。

ということで、休憩したいときはカフェやレストランなどに入るのがおすすめです。

駐車のしやすさ:★★★★☆

自転車の方は「北千住駅前駐輪場」が1回100円で利用可能です。

ちなみに北千住マルイで買い物をすると終日無料になるので、覚えておきましょう。

バイクや原付の方は、「北千住駅前駐車場」が2時間まで220円、以後2時間ごと110円で利用可能。

こちらは北千住マルイで税込2,000円以上の買い物をすると、2時間無料となります。

綾瀬駅:お祭り広場(ハト公園)

出典:Googleストリートビュー

お祭り広場(ハト公園)は綾瀬駅の東口側にある広めの公園です。

駅からかなり近く、ゆっくり待機できるのでおすすめ。

依頼の貰いやすさ:★★★★☆

駅の目の前ということで飲食店も付近に多く、依頼を貰いやすいでしょう。

向かい側にはモスバーガーや吉野家、ケンタッキーなどの人気加盟店もあります。

居心地の良さ:★★★★☆

広めのスペースなので居心地は悪くないでしょう。

配達依頼が入るまでずっと待機していても邪魔にはなりづらいです。

ただし屋外なので、休憩時は近くのカフェやレストランなどに入るのでおすすめ。

駐車のしやすさ:★★★★☆

付近には駐輪場が多いので、駐車に困ることはありません。

自転車であれば「CCP綾瀬3丁目第2駐輪場」が近く、2時間無料で利用できます。

バイクや原付の場合は8時間220円の「CCP綾瀬2丁目第4駐輪場」がおすすめです。

西新井駅:アリオ西新井

出典:Googleストリートビュー

西新井駅周辺では、アリオ西新井が待機場所におすすめです。

駅から東に400mほど走った場所にあり、アリオ西新井内にも加盟店があります。

依頼の貰いやすさ:★★★★☆

西新井駅周辺であれば、比較的依頼が貰いやすいエリアです。

なぜならアリオ西新井内には、15店舗ほど加盟店が存在するから。

マクドナルドやスターバックスなど人気のファストフード店もあります。

また、駅からそこまで離れていないため、駅周辺にある加盟店からの依頼も貰いやすいでしょう。

居心地の良さ:★★★★★

モールということで、居心地はかなりいいです。

暑い時期や寒い時期でも、モール内にいれば冷暖房が効いています。

飲食店も多いため、そのまま食事をとったり休憩したりもしやすいでしょう。

駐車のしやすさ:★★★★☆

アリオ西新井の駐輪場が1時間400円で利用可能。

モール内で1,000円以上購入したレシートがあれば2時間まで無料、2,000円以上なら4時間無料です。

何かしら購入しないと無料にならないのは少し残念なポイントといえますね。

ランチと飲み物などで1,000円以上使って2時間無料にするなどがおすすめです。

Uber Eats ×足立区で稼ぐコツ

大前提:配達回数と単価を上げる

配達員の収入=配達単価×配達回数

労働時間でお金をもらうのではなく、配達した分だけ報酬を得られる仕組み。

「配達単価を上げる」「配達回数を増やす」の組み合わせで報酬を増やせます。

この大前提を踏まえつつ、2018年から配達している僕から稼ぐコツを伝授します!

曜日・時間帯×稼ぐコツ(3選)

時間帯や曜日によって、Uber Eats の利用ニーズは変わります。

利用ニーズが高い時間帯に稼働すると、配達回数と単価のUPを狙えます。

「ニーズが高い分、配達依頼が増える」という図式だからです。

稼げる時間帯で配達(ランチ・ディナー時が◎)

Uber Eats の注文が増える時間帯はだいたい決まっています。

具体的には11時~13時のランチ時か18時~20時のディナー時。

この時間帯で稼働すれば配達依頼が増えるため、配達回数を増やせます。

ピークタイム以外は休憩がお勧め。ランチタイムの配達で疲れを取って、ディナータイムの配達に備えるのが得策です。

Uber Eats で稼げる時間はいつ?【体力がない方必見】
「ウーバーイーツを始めたいけど、体力に自信がない」という方に向けて、効率的に稼げる時間帯を解説します。また、私の失敗経験から稼げる時間帯で注意してほしい点も一緒に教えたいと思いましょう。 いきなり結論から入りましょう!失敗経験から踏まえるとこんな感じになります。
辛いけどオイシイ?深夜配達も穴場

ちなみに稼げる穴場的な時間帯もあります。それが深夜配達です。

23年8月頃からUber Eats の利用時間が順次24時間体制に変わっています。

「深夜の配達で稼ぐ」というのが今後のトレンドになりそうな予感。

Uber Eats ×深夜は稼げるワケ6選【想定収入も解説】
Uber Eats の深夜に興味を持っている方向けの記事です。深夜配達が稼ぎやすい理由や注意点、想定収入について伝えます。フードデリバリー副業を2019年からやってきた筆者が分かりやすく解説。深夜配達で更に効率的に稼ぐ方法を3つも言及するため、読まないと損です。

稼げる曜日で配達(日・土・月が◎)

注文が増える傾向は曜日でも現れます。個人的には以下の曜日がお勧め。

  • 日曜日、土曜日:休日のためUber Eats の注文が高まる
  • 月曜日:祝日となった場合は休日と同様にニーズが高まる

以下の記事で土日のみで稼働した場合の収入や平日に稼げない理由などを解説。

稼げなくても良いという人は読まなくて大丈夫です。

Uber Eats の副業で稼げる曜日はいつ?【知らなきゃ損】
【副業でUber Eats をやる方は必読】Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達の仕事は曜日によって稼ぎやすさが変わるってご存知でしたか?僕の経験をもとに稼げる曜日について徹底解説します。
Uber Eats は平日だと稼げない?想定収入と5つの対策を解説
Uber Eats 配達の副業に興味がある方向けの記事です。なぜ平日は稼げないのかその理由と対策を分かりやすく解説しています。平日に稼働を考えている方は読まないと効率よく稼げなくなりますので読まないと損です。

雨の日に配達(競合配達員が減って◎)

雨の日って外出したくないですよね?

Uber Eats のユーザーや配達員でも同じことがいえます。

Uber Eats の利用ニーズは増える一方で配達員は少なく、配達回数を増やせます。

雨の日の走行は危険度が増すため注意!なお、台風の場合はUber Eats 側が配達員の安全を考慮してサービスを一時的に停止します。

エリア×稼ぐコツ(3選)

「どこで配達するか」これも経験上、かなり稼ぎにかかわります。

エリアによってUber Eats の利用ニーズが変わるからです。

前述の稼げる時間帯・曜日に加えて、エリアも意識すると効率よく稼げます。

ニーズが高まる時間帯とエリアで稼働すると、インセンティブが発生します。配達単価が高くなるため効率よく稼げます。

稼げるエリアで配達

前述のとおり、基本的には加盟店の多いエリアは稼げます。

先ほど解説した稼げるエリアを中心に配達しましょう。

【Uber Eats】全国の稼げるエリアをランキング形式で解説
Uber Eats の副業で稼ぐなら「どこで配達するか」は重要です。Uber Eats が稼げるエリアとそうでないエリアが存在するから…。今回はUber Eats が稼ぎやすいエリアの特徴と全国の稼げるエリアを解説します。

特定エリアで配達

1配達の時短を図るのも大切。同じ稼働時間でも配達回数を増やせます。

まずは特定のエリアで集中して配達して土地勘を身につけると良いです。

「道に迷わない」「近道が分かる」となれば、かなり時短を狙えます。

複数エリアで配達

時間帯によっては配達依頼が貰いやすいエリアが変わることも。

「配達依頼が少ないから◯◯エリアに行ってみよう」

配達が得意なエリアが広いと上記の判断ができ配達回数を増やしやすいです。

特定のエリアで土地勘を身に着けたら、別エリアで土地勘を身に着けましょう。

その他×稼ぐコツ(3選)

時間帯・エリアの観点で意外でも稼ぐコツはあります。

ピーク料金・ブーストを狙う

配達ニーズが高まる時間と場所ではインセンティブが発生しやすいです。

1配達あたり数百円程度ですが報酬が増えます。

チリツモですが、配達回数が増えるほどインセンティブの効果が高くなります。

クエスト達成を狙う

収入増加を狙って配達回数を増やすなら、クエスト達成も意識すると良いです。

例えば、30回配達達成で+3,000円得られる場合も。かなり稼ぎを左右させます。

配達車両を変える

Uber Eats 配達は自転車かバイクのどちらかで配達ができます。

稼働するエリアの特性や稼働時間を踏まえて、配達車両を変えるのもお勧め。

配達車両向いているエリア
自転車・加盟店同士が密集している
・小回りの良さが求められる
・平坦な道が多い
バイク・加盟店同士が離れている
・渋滞が少ない
・坂道が多い

配達車両を変える場合、申請が必要です。申請せず配達車両を変えると垢バンになる恐れがあるため注意!

バイクと自転車のどっちが稼げるか

バイクと自転車のどっちが稼げるかは配達員の中でも意見がわかれますね。

稼働地域や稼働時間、車両にどれだけお金をかけられるかで答えが変わります。

こちらの記事でバイク・自転車のメリット・デメリットを解説してます。

Uber Eats 自転車とバイクで稼げるのは?【両方登録はNG】
自転車とバイクのどちらで配達すべきか迷っている方向けの記事です。「Uber Eats の配達は自転車とバイクのどちらが稼げるの?」「それぞれのメリット・デメリットは?」といったことを解説します。
お勧めの自転車の車種と盲点

自転車は大きく分けると「ママチャリ・クロスバイク・電動アシスト」の3種類。

稼ぎたいならスピードが出て疲れにくいクロスバイクか電動アシスがお勧めです。

ちなみに僕は自転車で副業をしていますが、自転車配達には意外な盲点があります…。

意外と◯◯なんです…。以下の記事で分かりやすく解説しています。

Uber Eats は自転車だと稼げない?【意外な盲点】
ウーバーイーツを始めてみたいという方にお届けしたいちょっとあなたより先輩の僕からのアドバイス特集。「自転車だと稼げないの?」って疑問に答えていきます。◯◯の考え方が抜けていると稼げません…。

まとめ

東京都足立区で稼げるエリアを解説しました。まとめると以下のとおり。

稼げるエリアお勧めの待機場所
北千住駅西口ロータリー前(マクドナルド北千住西口店の前など)
綾瀬駅お祭り広場(ハト公園)
西新井駅アリオ西新井

初心者でも収入を得やすいエリアには多くの配達員が集まります。

上記のエリアにいても自分に配達の依頼が回ってこないケースもあるかもしれません。

ですが、他のエリアで自分なりに稼ぐよりもずっと効率的です。

初心者の方は、今回紹介したエリアで稼ぐのがベターといえるでしょう。

もし慣れてきたら独自の穴場を見つけるのが良いと思います。

今後はUber Eatsだけでは稼げない

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。

メインで稼ぐなら『Uber Eats』

先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。

今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。

サブで登録するなら『出前館』

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

『出前館』:配達報酬が高い

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社基本報酬ブースト1配達報酬
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト(PR)

石橋を叩いて大損した友人の話

配達員の登録だけで終わる人がけっこういます。僕の友人もその1人。

登録から1ヶ月後に金欠になって、急いでUberの副業始めたんですよね。

けど、この1ヶ月の間にUberEats が報酬改定して単価が下がってたんです。

※2021年3月の報酬改定で1配達の最低料金が300円になった

それを知らず始めたため、友人は「早く行動すれば…」と後悔してました。

出前館の報酬が高いのはUber を抜きたい今だけ。今後は報酬が引き下がるため登録するなら今のうちです。

1配達15分、登録後スグ配達が◎

登録から配達の流れはシンプル。加えて1配達は約15分で終わります。

登録が完了したら試しに1回だけ配達するのがお勧めです。

登録完了後〜初回配達の流れ
  • STEP1
    登録3日後に配達員アカウントが発行
     
  • STEP2
    配達アプリをONにし配達依頼を貰う
     
  • STEP3
    ナビに従い料理を届けて1配達が完了
     

私はUber Eats や出前館の副業を始めて、金銭的に余裕が生まれました。

加えて「気軽に稼げる」という精神的な余裕が生まれた気がします。

想像してください。好きなときに働いて経済的&精神的なゆとりが生まれる生活を。

この副業に興味があるなら早く始めないと後悔しますよ。

私が早くやっておけば良かって後悔しているんですから間違いないです(汗)

\1分で申し込み完了・登録はネットで完結/
/1配達は15分!登録後お試し配達がオススメ\(PR)

他の人がよく読む記事【5選】

フードデリバリーの副業に興味を持っている方はこちらの記事もよく見ています。

「効率よく稼ぎたい」「ムダに疲れるだけで終わるの嫌」という方は読まないと損です。

東京
このサイトを運営している人

2018年からUber Eats の配達員の副業をやっている人。どんくさい&体力なしでも稼げる方法を研究。「フーデリの副業に興味がある」という方に向けて役立つ情報を発信しています!

ウーパールーパーをフォローする
UPER LOOPER

コメント