【Uber Eats 副業解説】町田で稼げるエリア3選

ウーバーイーツ 町田 稼げる東京
この記事は約8分で読めます。
この記事で解決できる悩み
  • 町田市内で稼げるエリアってどこ?
  • どこに待機したほうが稼げるの?

町田市内でUber Eats の副業を考えている方は上記の悩みを持っているはず。

今回は上記の悩みについて副業配達員のウーパールーパーが解説しましょう。

下記の観点で「稼げるエリア」と「オススメの待機場所」を5段階評価して採点しています。

  • 稼げるエリア:「加盟店の多さ」「届けやすさ」「走りやすさ」
  • オススメの待機場所:「依頼の貰いやすさ」「居心地の良さ」「駐車のしやすさ」

町田市内で効率的に稼ぎたいという方以外はこれ以上読まないでください。

東京でUber Eats の副業を考えている方へ

23区・23区外の各エリアで稼げるエリアとオススメの待機場所を解説中!

Uber Eats ×東京エリアの稼げるエリア特集

報酬は配達距離や時間、地域、プロモーションによって異なります。

出前館 配達パートナー募集

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が高額。インセンティブも高いため、効率的に稼げます。

会社最低報酬インセンティブ1配達の報酬
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円

新規配達員は基本報酬+距離報酬が50%UPするキャンペーン報酬あり!(23年4月30日まで)

同じ労力で出前館ならUber と比べて効率よく稼げます出前館に登録しないと損。詳細は下記ボタンからチェック。

Uber Eats ×町田で稼げる3つのエリア

町田市内でUber Eats が稼ぎやすいエリアは下記の3つです。

エリア加盟店の多さ届けやすさ走りやすさ合計点
町田駅4点4点3点11点
成瀬駅3点4点2点9点
鶴川駅2点4点3点9点

やはり町田市内で一番の繁華街の町田駅が一番稼げるエリアといえます。

成瀬駅・鶴川駅は町田駅に一歩及ばずといったところ。それぞれ詳しく解説しましょう。

町田×稼げるエリア:町田駅

町田エリアで最も栄えている駅のため、加盟店も多く稼ぎやすいです。

届けやすさも評価が高く、おすすめのエリアとなります。

加盟店の多さ:★★★★☆

加盟店の多さは「Uber Eats 加盟店マップ」を見ると明らかです。

※出店:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

上記画像の数字は、Uber Eats 加盟店の数をあらわしています。

町田市で加盟店を検索すると、最も多いエリアが「町田駅」。

駅より1km内に約150店舗あることになります。

また、大戸屋やガストなどの外食チェーン人気店が多いのもポイントです。

これだけの店舗数であれば、十分に多い方と言えるでしょう。

届けやすさ:★★★★☆

町田駅付近では、比較的商品のピックアップがしやすくなっています。

なぜなら、一部をのぞき1Fや小さなビルに店舗が多いからです。

駅構内や大型モールにある店舗だと、自転車やバイクの置き場に困ってしまいがちです。

また歩く距離が長くなるため、時間がかかりますよね。

町田駅付近は商店街が多いため、届けやすさの評価はやや高いと言えるでしょう。

走りやすさ:★★★☆☆

町田駅付近は店舗が多い分、歩行者も多いです。

特にお昼時や夜は、買い物・外食に来る人が多くなります。

Uber Eats のピークタイムと被ってしまうので、やや走りにくさはありますね。

ただし、平坦な道が多いので、坂道で疲れるといったことはないでしょう。

これらを評価すると、まずまずな走りやすさと言えます。

町田×稼げるエリア:成瀬駅

町田駅からも近く、比較的配達しやすいのが成瀬駅付近です。

ただし、町田駅に比べると加盟店は少なめです。

加盟店の多さ:★★★☆☆

町田市のなかで、2番目に加盟店が多いのが成瀬駅です。

※出店:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

町田駅付近が約150店舗あるのに対し、成瀬駅付近は15店舗ほどと少なめ。

ただし町田駅からそこそこ近いため、町田駅付近の注文が入ることも多いです。

成瀬駅で待機しておくことで、混雑も避けられるでしょう。

注文が入らない際は、思い切って町田駅へ向かうというのもアリです。

届けやすさ:★★★★☆

広い道路に隣接しているため、商品のピックアップはしやすいでしょう。

店舗のほとんどが1Fにあるのも、届けやすいポイント。

1本の道路に店舗がまとまってので、移動距離も少なく済みそうです。

ピックアップの際には困ることがなさそうなので、評価は高めになります。

走りやすさ:★★☆☆☆

道幅は全体的に広めですが、やや坂道が多い印象です。

急な坂道ではなく、ゆるやかに長く続く坂道になります。

特に「成瀬が丘」という地域は、坂道の多い住宅地といったイメージ。

自転車で配達する際には、気を付けて運転しましょう。

町田で稼げるエリア:鶴川駅

鶴川駅付近は道幅も広く、商品ピックアップがしやすいです。

加盟店はそこまで多くないため、ピーク時間帯を狙って活動すると良いかもしれません。

加盟店の多さ:★★☆☆☆

加盟店マップを見ると、まずまずといった感じ。

※出店:Uber Eats 加盟店マップよりトリミング

各加盟店を見ると外食チェーン人気店が多いです。

しかし店舗数は多くないため、時間帯によっては注文が入らないこともあるでしょう。

ライバル配達員は少ないエリアなので、ピーク時間で活動するのがおすすめ。

届けやすさ:★★★★☆

鶴川駅付近の店舗は、ほとんどが広めの道路に隣接しているのが特徴。

道が平らで交通量もそこまで多くないので、ピックアップがしやすいです。

また、バイクや自転車の停める場所があるかどうかも届けやすさを左右しますよね。

駅前の店舗以外は広めの駐車場があるので、こういった心配もなさそうです。

これらを踏まえると、届けやすさがやや高評価と言えるでしょう。

走りやすさ:★★★☆☆

鶴川駅付近では平坦な道が多いですが、配達先によっては坂道があったりします。

バイクや原付は大丈夫そうですが、自転車は少し大変かもです。

住宅地が多く、狭い道もなかにはあります。

車と接触しないように注意しながら配達するようにしましょう。

危険な道は、自転車を一度降りて進むのもアリです。

成瀬駅と点数は同じです。が、加盟店の数は成瀬駅より少ないです。

Uber Eats の収入はいろんな要素で変わりますが、一番は加盟店の多さ。

配達依頼を貰えるかどうかは加盟店の数に一番左右されるからです。

これを踏まえると点数は同じですが、稼げるのは「成瀬駅」でしょう。

Uber Eats ×町田でオススメの待機場所

町田駅:カリヨン広場

※出店:Google Map ストリートビューよりトリミング

町田駅付近での待機場所として有名なのが、「カリヨン広場」です。

人通りはかなり多いですが、注文依頼が入りやすいのがポイント。

依頼の貰いやすさ:★★★★★

付近には Uber Eats 加盟店がかなり多いです。

そのため依頼が入らず困ることはまずないでしょう。

また駅を挟んで反対側の店舗で依頼が入ると、移動が大変ですよね。

カリヨン広場であれば、近くに駅反対側への道もあります。

踏切なので多少待たなくてはなりませんが、すぐに移動できるのは嬉しいです。

居心地の良さ:★★★☆☆

人がかなり多い場所なので、少し居づらさはあるかもしれません。

ただし広めの待機場所ですぐに依頼も入るため、そこまでストレスはなさそうです。

周りにはビルが立ち並んでいるため、日差しも強くなさそうですね。

これらを踏まえると、居心地の良さはまずまずといった感じ。

長く休憩する際には、あまりおすすめできません。

駐車のしやすさ:★★★☆☆

駅近くということもあり、駐輪・駐車場はかなり多いです。

ただしカリヨン広場近くは、ほとんどが有料となっています。

少し離れると無料駐輪場もあるので、長い休憩はそちらに駐輪するのがおすすめ。

各駐輪場の料金は、駐輪場マップー町田市で確認可能です。

成瀬駅:南成瀬中央公園

※出店:Google Map ストリートビューよりトリミング

街中だと人の迷惑にならないか心配になることもありますよね。

「南成瀬中央公園」であれば、特に問題なさそう。

また地図から分かるように各店舗へのアクセスも良さそうです。

依頼の貰いやすさ:★★★★☆

各店舗への距離は短いので、比較的依頼が貰いやすいです。

ただし、そもそも店舗数が少ないのが難点。

町田駅付近からも依頼は入りますので、ピーク時間帯であれば問題なさそうですね。

目の前には「しゃぶ葉」があるので、依頼の際はすぐにピックできるのもおすすめ。

居心地の良さ:★★★★☆

公園なので、居心地はかなり良い方と言えます。

近くにはセブンイレブンやカフェもあるので、ちょっとした休憩もできそうです。

ただし小さな子がよく遊びに来ているので、事故には十分注意しましょう。

駐車のしやすさ:★★★★☆

駐輪・駐車場は少しだけ歩きます。

「NARUSE S.C駐輪場」という駐輪場が、90分無料なのでこちらがおすすめ。

自転車が約90台、バイクが15台収容可能です。

公園内に自転車を押してはいる分には問題ないですが、駐輪は迷惑となります。

休憩の際はこちらの駐輪場を利用しましょう。

鶴川駅:鶴川駅前やすらぎ公園

※出店:Google Map ストリートビューよりトリミング

鶴川駅の前にある小さな公園になります。

近くにはスターバックスやcoco壱番屋があるので、ピックもしやすいです。

他の店舗で依頼があった際にも、大きな道路を走っていけるのでおすすめ。

依頼の貰いやすさ:★★★☆☆

鶴川駅前ということもあり、依頼は比較的貰いやすいほうでしょう。

店舗数が少ないもののライバル配達員が少ないため、十分稼げる可能性があります。

ただし、お昼時などのピーク時間帯を狙うのがおすすめ。

居心地の良さ:★★★☆☆

そこまで人通りが多いというわけではないので、居心地は悪くありません。

しかし、小さい公園なので長居するような場所ではないですね。

依頼を待つ分には問題なさそうですが、休憩時には場所を変えるのがおすすめ。

近くにコンビニはあるので、何かあった時に困らずに済みそうです。

駐車のしやすさ:★★☆☆☆

残念ながら近くの駐輪・駐車場がほとんど有料になります。

料金は、1日/80円~1日/110円といった感じ。

「オダクル鶴川第2駐輪場」というところが1時間無料ですが、やや遠めです。

これらを踏まえると、あまり駐車のしやすさは良くないかもしれません。

今後はUber Eatsだけでは稼げない

最後に2018年頃から配達員をやっている僕からこの業界のトレンドをお話します。

  • Uber Eatsは稼ぎにくくなった
  • 「掛け持ち」スタイルが増えた

この仕事で収入をある程度得るには、配達をいかにこなすかが重要です。

しかし、今は配達員が増え配達依頼が受けづらい=稼ぎづらいんですよね。

今から始めるなら、2つのデリバリーサービスを登録するのが賢い選択です。

メインで稼ぐなら『Uber Eats』

先ほどUber Eats が稼ぎづらいとお伝えしましたが、あくまでも昔と比較してです。

今もなんだかんだで稼げます。そのためメインで稼ぐならUber Eats 一択でしょう。

【Uber Eats の配達パートナーに登録する】※リンク先:Uber Eats 公式サイト

サブで登録するなら『出前館』

サブで配達するなら個人的には出前館がオススメです。

『出前館』:配達報酬が高い

出前館はUberと比べて1件あたりの配達報酬が2倍と高額。

インセンティブも高いため、効率的に稼げます(例:夕方の都内で配達の場合)。

会社最低報酬インセンティブ1配達の報酬
Uber300円〜1.1〜1.4倍330〜420円
出前館550円〜1.1〜2倍605〜1,100円

同じ労力でも出前館ならUber と比べて2倍稼げる計算です。

出前館に登録しないとむしろ損。得られるはずの収入を自ら捨てるようなもの…。

【出前館の配達パートナーに登録する】※リンク先:出前館 公式サイト

新規配達員限定で基本報酬+距離報酬が50%UPするキャンペーンを実施中。同じ労力でUber と比べて効率よく稼げます。(23年4月30日まで)

稼働が遅いと損

ちなみに掛け持ちをするなら早めの稼働が無難です…。理由は以下の通り。

  • 2社の配達報酬が今後下がる恐れがある

日本に上陸した頃のUber Eats は配達員を増やすため報酬を高くしていました。

ただ配達員が増えてからは報酬をどんどん下げているんです。

出前館の報酬が高いのもUberを追い抜きたい今の時期だけだと考えます。

Uberと同様に報酬を引き下げてくるはずです(1件600円⇒300円になるかも)。

想像してください。配達の労力は同じで汗水たらして一生懸命自転車を漕ぎます。

だけど報酬は今より半分に落ちている状況を…。自分の稼ぎの低さに愕然とするはず。

フーデリの副業に興味があるならすぐに登録して稼働しないと損ですよ!

  • 無料登録。登録後もお金は不要
  • 登録はWebでカンタンに行える

2社に興味がある方にオススメ記事

Uber Eats と出前館は日本のフーデリ市場の2大勢力。

「どっちかで配達したい」「どっちも登録したい」といった方も多いはず。

下記の疑問を抱く方も少なくないためそれぞれ解説記事を用意しました。

  • Uberと出前館ってどっちが稼げる?
  • 掛け持ちで配達する際の注意は?

せっかくなら効率的に稼ぎたいという方は読まないと損ですよ!

【Uber Eats と出前館】どっちが稼げる?報酬体系で比較
Uber Eats と出前館のどちらの配達員に登録すべきか迷っている方向けの記事です。両社のどっちが稼げるのか?その理由も解説します。気になる方は要チェックです。
Uber Eats と出前館の掛け持ち【メリットとリスクを解説】
Uber Eats と出前館の掛け持ちについて解説。メリット・デメリット、掛け持ちする方法、掛け持ち時の注意点をお伝えします。掛け持ちで効率的に稼ぐコツも紹介しています。稼ぎたい方以外は読まないでください。

コメント